• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんそうの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2025年3月10日

60B24Lのバッテリーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新車購入して5年ぐらいたったから、そろそろバッテリー交換するかと。
どのバッテリーにしようかなと、いちおう大事な部品だから変な中華バッテリーはさすがに怖いが、高いのももったいないし、別に高性能なバッテリーが必要な電装品もないし、とりあえず国産メーカーの保証があるもので安いものは何かと探したら、AISINのバッテリーがあった。純正性能よりも一段上だけど、大きさは同じなのでJB64と互換はある。開放式でも、どうせ自分はあまり蓋開けて点検なんてしないので、密閉式のほうが点検簡単で劣化の不安も少なそうなので、密閉式で安いし、これでいいかとした。ちなみに、国産メーカーで保障もあるけど、生産は韓国らしい。アマゾンスマイルセールで7090円で購入。
2
バッテリー交換は、マイナス端子から外すのがセオリー
3
プラス端子を外した時異常に気付いた。
なんとウーハーに接続しているバッ直の配線が腐食して、ヒューズホルダーがボロボロのグズグズになっている!このホルダーは本来蓋もあってヒューズは見えないのに、むき出しになっている。なんだこりゃ、どうしてこうなった。
ヒューズ自体は固着して抜くこともできない。一歩間違えたら、大変にことになっていたかも。
とりあえず、交換するヒューズホルダーはないので、いったんバッテリー端子から外して、今度ホルダーごと交換しよう。
4
さて、いちおう5年使って外したバッテリーがどんなものか確認しておこう。
12.5Vで、それほど悪い状態ではなさそう
5
交換するバッテリーも念のため計っておこう。12.7Vで、使用開始にも問題なさそう
6
装着する前にバッテリー置き場が、ヒューズホルダーのボロボロの破片が散らばって汚れていたので、適当に掃除した。
このバッテリーは持ち手があるので、装着しやすい。
バッテリーホルダーは、オフセットされた10cmレンチがないと締めにくそう。普通のソケットやスパナだとめんどくさそう。端子は、プラス端子から装着するのがセオリー。
7
バッテリー外したあとにやることは、電装品の装備によって多少違いがあるかもしれないが、最低限やることは、
・時計の設定
・パワーウインドウのオート機能の設定
時計は、オドメーターの左右のトグル二つを長押ししたら時計設定モードになるので、左右のトグルで時計を設定する。
パワーウインドウは、もし窓を開けた状態でバッテリー端子外していたらオートが使えないらしい。ウインドウを全開or全閉した状態で、そこからさらに開or閉方向に5秒ぐらいウインドウスイッチを長押しすると設定できるらしい。
8
あと、自分のナビの場合は、端子外すとバックカメラの設定がOFFになってしまうので、その設定をONにしておく。
あとは、オーディオの音質設定も再設定しておくぐらいかな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

カオスバッテリーに交換しました。

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテラ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

タフロングスタンダードに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

基本的にこれからのJB64の整備記録をアップしようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] スズキ純正 エアロッキングハブ用フィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:26:16
[スズキ ジムニー] エアーロッキングハブを直そう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 22:59:16

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020/07にJB64納車 初めての新車。今まで10年10万kmの中古車を買って+10 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
ヤフオクで走行不明車を買ってメンテして、2007年の日本一周で18000kmほど酷使。自 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
10万キロ走行を52万で購入して、 10年10万キロ、総走行距離20万キロまでがんばって ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
二十歳で買った初めての愛車で、自分の車の原点。10年乗った。 車の遊び方、弄り方、集い方 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation