• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DOGLEGのブログ一覧

2012年07月05日 イイね!

昭和な

昭和な久しぶりに見るフェンダーマーカー

まだこんな用品売ってたんだね。
Posted at 2012/07/05 17:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年06月18日 イイね!

JAF センスアップドライビングスクール ~チャレンジコース~

JAF センスアップドライビングスクール ~チャレンジコース~今日はJAF主催の「センスアップドライビングスクール」チャレンジコースに参加してきました。

JAFでは今まで高齢者向けや、初心者向けの講習を主に行なってきましたが、最近の若者を中心としたクルマ離れの対策として、本来のクルマを操る楽しさから安全運転を心がけることを目的とした、お遊び感覚の講習会を今後積極的に開催するそうで、今回はその第1回目。 この会場「埼玉県トラック総合教育センター」が借りられることになったのもそのきっかけになったそうです。



その会場は一年中天然の香水が匂う?関越道花園ICすぐ使く。上り車線からは左手に見えます。
いつものことですが、途中の高坂SAでエンストです。 先日交換したエアマスセンサーは効果ありませんでした(涙



座学は無く、すぐに走行トレーニングになります。
まずはじめはパイロンスラローム。 計5回のタイムトライアルです。
ここでは、急いでもコーナーで膨らんでしまうので、落ち着いて小回りに徹した方が実際には早く走行できるというのを知るというものでした。



ありや!熱い走りで老人子供を捲きこんでしまったのか?
そんなことはありません。パイロンタッチをしてしまった傷跡です。コンパウンドで消えるかな?



昼食付きです。 普段はトラックドライバーさんが利用していますので、ドライバーさんには喜んでいただけそうな脂身全開&ご飯山盛りの生姜焼き定食(推定実売価格380円程度)



本日は18台の参加でしたが、メーカー別にはスバル4台 日産3台 ホンダ3台 BMW2台 トヨタ2台 ワーゲン1台 スズキ1台 マツダ1台 オートザム1台 という内訳です。



午後の始まりはバックでのパイロンスラローム&複合コースです。 一部交通機動隊のトレーニングでも行なわれているという、バックで左後輪をピンポイントで停めるというものがありましたが、これは大部分の方が苦戦していました。
普段仕事でバック走行することが多いので、同率で1位になりましたが満点でなかったのは少々不本意でした。仕事用のNV200だったらもっとポイント高かったことでしょう。 普段が車高が高い為か、車高短のBMWは未だに車庫入れすら上手にできなかったりします。



今日一番楽しみにしていた「スキッドパン」 
直線停止1回と、スラローム2回です。 
ブレーキング直後の操舵角が大きかったのか、アンダーが出てしまいコースアウトしちゃいました。



写真の手前にはお世話になりたくない光電管が用意されていますが、時速40キロで通過後に前方の信号が点灯し、点灯したのと逆のレーンにノーブレーキで進入します。



これも皆さん苦戦していました。 信号と同じ方向に進んでしまう方。 ブレーキを踏んでしまいステアリング操作が遅れてしまうなどです。
最初2回時速40キロで進入、その後30キロで進入するのですが、実際に信号が点灯してから認識できるまでのタイムラグ、すなわち動体視力の影響というのと体感することができました。


そして最後に 「ASV」 先進安全自動車 スバルのEye Sight  
指定の進入速度は時速25キロだったのですが、少々オーバーで進入しちゃいましたが、本当に直前で止まってくれました。 参加者のマイカーで時速40キロで進入してみましたら、見事に衝突しちゃいました。(当然制御はしていましたよ) ディーラーではこんな実験してくれないでしょうね。


以上のような内容です。
当初JAFが主催なので少々お堅いイメージを抱いていたのですが、実際には普段ちょっとやってみたいけど、場所がないので・・・なんていうことがゲーム感覚で楽しめました。

若い人にこそこんなにクルマは楽しいよ!っていうのを知ってもらうイベントですが、初回の今日は平均年齢40歳オーバーかな? 女性は1人(仲間由紀恵似の美しい方)だけでした。

一日楽しめ普段出来ない体験まで出来て、会費はわずか2,000円
今まで所有したクルマは全てジムカーナやサーキット走行していましたが、このBMWを本気で遊んであげたのは今回が初めてなので彼も喜んでくれたことでしょう。

皆さまにオススメしちゃいます♪
Posted at 2012/06/18 20:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年06月17日 イイね!

ミニ見に行く

ミニ見に行く息子(長男)が最近お気に入りのクルマ、クラッシックミニをお友達が購入したということで見に行って来ました。

15年落ちですが、走行2万キロ台、オリジナルのペイントが眩しい程に輝いているベストコンディションです。 ミニ専門店の社長さんが、売るのもったいない程の極上なので、店頭に並べることなくガレージの奥に隠し持っていたのを、知り合いということで特別に譲っていただいたとか。
そんな車なのに快く貸していただき、プチドライブに出かけちゃいました。


走行フィーリングも外観同様新車に近い感じでした。 お友達は燃費が12km/L というのが唯一の欠点と言ってましたが、このあたりは今後のチューニングで大幅に改善できそうな気がしました。

息子は今まで以上に、ミニがお気に入りになったことは言うまでもありません♪
Posted at 2012/06/17 20:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年06月13日 イイね!

なんだろう?

なんだろう?街中歩いていたら、とある事務所のウィンドウにエルグランドと思われるライト類が展示されています。
看板も何もありません、何屋さんなのかな?
Posted at 2012/06/13 15:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年05月27日 イイね!

○○だらけ

○○だらけ本日は午後から息子達のリクエストタイム

その1長男リクエスト miniだらけ

現行のminiが本命でしたが、ジョンクーパーなんちゃらかんたらとかいうグレードが、あまりにも高価なので非現実的なクルマになってきたので、クラシックminiに変更しようかな~?ということになり、下見に出かけました。
FLEX mini世田谷環七店

メンテナンスはこの私が担当になるでしょうから、その辺りを中心にリサーチ。 なんとかなりそうな感じです。 これからゆっくり探すことになりそうです。



その2次男リクエスト 外人さんだらけ 観光客だらけの本屋さん
代官山 蔦屋書店

噂通り普通の書店には置いてない本が沢山ありました。 でも興味ある本は2~3万円だったり、しかも「ビニ本」で中身も見れずでした。

リクエストのおしゃれ番長次男は、ファッション誌をひたすら見ていましたが、約1時間半では全く時間が足りない様子。次回は自転車で来るそうです。

今日は天気も良く、目的地まではそれぞれ息子の運転で、楽しく過ごせました。
Posted at 2012/05/28 00:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「けっこう好きかも http://cvw.jp/b/327614/46406863/
何シテル?   09/22 11:47
DOGLEGです。食べ物以外にも美味しいことはたくさんあります。一緒に楽しみましょう。 神奈川県から北海道まで(関東が主ですが)を営業で駆け回っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M2ノーマル戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 02:19:37
フロント回りからの異音対策(コトコト、ゴトゴト音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 17:26:58
アルファ159の次期タイヤ選定の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/10 00:33:12

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
ヤフオクで71,000円で購入したアイを仕上げて行きます。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
信号で止まった横の中古車センターで、2年半落ち走行900キロで新車の半額という出物に遭遇 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
自己所有3台目 ギャランVZ 1988-2002 富士スピードウェイでの事故をきっかけ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
E46直前のクルマです。 中古購入2002-2006 ギャランAMGを愛し続けるはずでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation