• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pleasure-71のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

除雪機用のガソリン購入

除雪機用のガソリン購入






除雪機用のガソリンを購入。
最近はセルフ給油の店ばかりで、携行缶への給油が出来るお店が少ないですね。
今は携行缶に給油する場合、身分証明書の提示、名前と住所、何に使うかを記入しなければガソリンは買えません。

会社の帰り道にセルフじゃないガソリンスタンドに行って、ガソリン5リットルを購入。
現金で買いましたが、千円札を渡してお釣りは150円。

ガソリン、高過ぎ!!


さて、ウチの除雪機のエンジンは2スト。
混合給油です。
25:1でガソリンにエンジンオイルを混ぜます。
alt

いつも5リットル買うのは、わかりやすいのが理由。
ガソリン5リットルに0.2リットルのオイルを混ぜます。
alt


ジョッキに0.2リットル入れて、これを携行缶に注入。

alt


注入後、フタを閉めて・・・

alt

とにかく何回も振ります!!

シェイクシェイク!!

これで混合給油用の燃料の出来上がり。


Posted at 2022/01/31 23:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月31日 イイね!

シュレッダー止まらず・・・

シュレッダー止まらず・・・勤務先の事務所にあるシュレッダーが止まらなくなったらしい。
普段は紙を入れて裁断後、自動停止するのに回りっぱなし・・・。
それで、貼り紙が。
alt

苦肉の策ですなぁ~。

しかし、自動停止しないと使いずらい。

昼休みに点検です。
機種は明光商会さんのMS V431ってやつ。

alt


一般的な業務用シュレッダー。

自動停止しないで回りっぱなし状態。
まぁ、センサーにゴミが付いてるだけでしょうね。
まずは分解してみますか。
しかし・・・

alt


分解禁止の封印が!!
いやいや、電源落としてコンセントを抜いて作業開始。
自己責任で分解です。

alt


alt


ネジを4本外せば、トップカバーが外れます。
それでは、オープン!!

alt


なんじゃこりゃ~~~~!!!

下に落ちきれてないゴミがいっぱい!!
そして・・・

自動停止しない原因が。

alt

センサーにピンクの紙が貼り付いてますね。

alt


付箋ですよ。
センサーに見事貼り付いておりました。
粘着するものはシュレッダーに入れちゃダメですぞ。

付箋を剥がして、内部のゴミを掃除して・・・

シュレッダー、復活しました。


Posted at 2022/01/31 21:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月17日 イイね!

先月新規オープンのパン屋さん

先月新規オープンのパン屋さん先月オープンしたパン屋さんに行ってきました。
店名は、「自家製酵母パン 太郎山」さん。

alt


こちらのパン屋さん、材料に拘ったパン屋さんです。
商品の種類は少ないですが、どれも美味しそうです。
alt


見えるところで作って焼いております。

こちらのキッシュ、玄米を使ってます。
alt


クロワッサン、見た目が美味しそう。
alt


alt


alt


店主と奥様でお店を切り盛りしていて、商品説明もわかりやすく丁寧な接客をされておりました。
今回はカンパーニュ、玄米キッシュ、クロワッサンを購入。


まずはカンパーニュ。
私は食べるのは初めて。
切ってチーズのせて、オーブンで焼いてみましたよ。
alt


これはうまい!
パンそのものの味が美味しいです。
焼いたら香ばしくなってイイ感じ。

キッシュですが玄米ですよ~、珍しいです。
alt


これ、おにぎりを食べてるような満足感です。
玄米そのものの美味しさとチーズが絶妙。
美味しいですよ。

クロワッサンは見た目がすでにうまそうです。
中はしっとり、外はパリパリ。
バターの風味や甘みも程よく、これぞクロワッサンって感じ。
そのまま食べましたが、焼いたらさらに美味しくなるでしょうね。
そのままでも、かなりうまいです。
200円は安くはないですが、食べてみると納得の価格ですね。

こちらの太郎山さん、リピート確定ですね。
是非とも頑張ってほしいパン屋さんです。

alt



alt

Posted at 2022/01/17 02:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2022年01月16日 イイね!

自宅バルコニー排水管凍結&大雪

自宅バルコニー排水管凍結&大雪1月に入って日中は日差しがあり、夜は厳しい寒さが続きました。
自宅リビングは2階にあって、壁の中から水が落ちる音がしてきました。
「あっ!ヤバイ!!」ってすぐにわかりました。
3階バルコニーの排水口まで水が溢れたら、雨漏りしてきます。
排水管の途中で凍結したら水が流れなくなります。
そうすると排水口まで水が溢れて、配管の継ぎ目から壁の中に水が漏れます。
雪をスコップでかき分け、排水口を掘り出します。
alt


予想通り、水が溢れてますね。
正月休みの間、排水口の点検を怠ったのがいけませんでした。
実は前年も同じ時期に同じようになりました。
まずは配管の水を抜きます。
いつも使ってるのはホースと灯油ポンプ。
alt

これで水を抜きます。

alt

曲がりくねった配管の中に、ホースを入れていきます。
大体4mくらいホースが入ります。
そしてホースに灯油ポンプを繋いでひたすら水を抜きます。

alt


水が抜けたら、やかんでお湯を沸かして流し込み、しばらくしてから水を抜きまたお湯を流し込み・・・
この日はうまくいかず水を抜いたまま放置。

翌日、仕事が終わった帰り道にホームセンターでホースを買いに行きました。
alt

実は今まで使ってたホースが劣化してきてたのと、内径が若干小さくて、ポンプに接続するのに無理があって空気を少し吸ってたんですね。
効率アップの為に丁度よい太さのホースを購入。
しかもこのホースは耐寒らしい。
早速排水口に挿入。
新しくて丸まるくせが付いてるせいか、なかなか入りずらいけど何とか配管内に入っていきました。
ポンプを握ると・・・
接続部から空気を吸わないんで効率が良くなりました。
かなり水が吸えます。

alt


水を抜いたらお湯を流し込み・・・
凍結は解消。

とりあえずはこれで様子見です。

本当は配管に電熱ヒーターを付けるのが良いのでしょう。
しかし、かなりの電気代と聞きますね。
そこで色々考えて・・・
融雪剤を思いつきました。
効果はどの程度かわかりませんが。

ホームセンターで融雪剤を購入。
もっともポピュラーな塩化カルシウム。
通称、塩カリ。
塩カルではなく、なぜか皆さん「塩カリ」と言いますね。
なぜ「リ」??
alt


これをペットボトルに入れて使いやすくしました。

次の休日にでも使おうと思っておりましたが、大雪ですよ。
毎日毎日雪が降り・・・
排水口は見えなくなりましたね。
本日、やっと晴れたんで作業開始。

雪が積もり過ぎて3階バルコニーはかなりの雪です。

alt

ベランダの窓の半分が雪で覆われました。
窓も心配な状態。
まずは雪かきから。
alt

排水口も発掘。
前回凍結して詰まったのは直したんで、ちゃんと排水してる模様。
ここに凍結しないように融雪剤を・・・

alt


これは正しい方法かわかりませんが、試験的にやってみます。
中にも少し流し込んでおきました。
もしかしたら、ホースを入れて流し込んだ方が奥まで到達しそうですね。
次回はホースを使ってみようかな。

バルコニーは雪かきしましたが、場所的に下に雪を落とせないので積んでしまいました。

alt


これで様子見ですね。

Posted at 2022/01/16 19:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2022年01月10日 イイね!

栗山町、焼肉食べ放題のお店「とんとん亭」

栗山町、焼肉食べ放題のお店「とんとん亭」2022年、初の焼肉バイキングです。

昨年11月、札幌市西区琴似の「とんとん亭」さんにランチバイキングに行きました。
その後、栗山町にも同じ店名の焼肉バイキングがあるのを知り、行こうと決めておりました。
今回、初来店ですね~。

場所は北海道夕張郡栗山町中央3-242
駐車場は広いですね。
alt


入店してすぐにスタッフさんに「同じ店名の琴似にあるお店と同じですか?」って聞いてみたら・・・
実は違うらしい。
仕入れ先も違うし、同じ形態で営業してる別の店だけど、一応姉妹店みたいです。
昔は岩見沢や美唄にも「とんとん亭」はあったらしいです。
お店の歴史を色々教えていただきました。

琴似の「とんとん亭」とは料金が若干違いますね。
alt


alt


日曜の夜に行きましたが、大人1700円で2時間食べ放題。
肉の他にホタテやイカなどの海鮮焼きや野菜もあります。
ご飯とスープも食べ放題。
サラダや果物、ゼリーやプリンもあります。

alt



alt


alt


色々持ってきて準備万端!
alt


やはり焼肉にはご飯は必需品。

alt


うまいです!!

間違いなく、リピート確定ですね。


Posted at 2022/01/10 16:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車好きで、職業も自動車関係です。 職業柄、最新の自動車技術も勉強しますが、古い車の方が個人的には好きです。 昨今の旧車ブームで古い車はどんどん高値になり、残...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
23 4567 8
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

【魔改造】フロントスピーカー交換【手作り感】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 15:15:53
タカラトミー トミカ No.86 ダイハツムーヴキャンバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:13:47
佛光山法水寺訪問 電費詳細2025年7月21日22日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 18:41:19

愛車一覧

カワサキ バリオス カワサキ バリオス
25年ぶりでバイクに乗ることに。 昨今のバイクの価格の上昇は異常ですね。 昔は安かったの ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
30年ぶりに日本車買いました。 安心して乗れますね。 部品調達も困りません。 快適です。
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
AUDI 90 SPORTを所有している時に衝動買いしてしまって、セカンドカーにしてたロ ...
アウディ 90 (セダン) アウディ 90 (セダン)
C33ローレルを所有してる時に衝動買い。 2台持ちに。 audi 80の車体に直列5気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation