• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pleasure-71のブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

恵庭市、老舗模型屋の松屋商会さん

恵庭市、老舗模型屋の松屋商会さん
恵庭市街を車で走行中、「プラモデル」って看板を見付けました。
alt

これは行かないと!!
そんな訳で行ってみましたよ。
駐車場はお店の裏側にありました。
alt

松屋商会ってお店みたいです。
それではお店に向かいます。

この雰囲気、間違いなく老舗ですね。
alt


かなり良い雰囲気ですよ。
alt


店内にはミニ四駆コースがありますね。
そしてプラモデルは・・・
お宝らしき古いものも多数。

RZ250!カッコイイ!!
alt


お値段、3740円!!
alt


プラモデル、高くなりましたね。

欲しいものがたくさんありますよ~~。
今回はプラモデルは買わず、プラカラーを1個だけ購入。
alt


実はバイクのメーター文字盤が劣化してきて、黒い部分が薄くなってきてるんです。
艶消し黒のプラカラーで補修をしてみようと思ってました。

こちらのお店、おばあちゃんがお店を切り盛りしてるみたいですね。
人柄の良さで常連さんもたくさん来店してました。
また行きたくなるお店です。

プラモデル、しばらく作ってないですね~。
久しぶりに作りたくなりました😄

Posted at 2024/01/14 22:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

クセになる味、ラーメンの山岡家

クセになる味、ラーメンの山岡家最近のマイブーム、山岡家!
え!?マジ~~~??って自分でも思います。

そー言えば・・・
30年くらい前、北海道に山岡家の店舗ががオープンしました。
開店当時、味は正油しかなかったですね。
札幌味噌ラーメンが好きな私は、山岡家の味に馴染めませんでした。
そして数年後、味噌味が発売されて食べましたが・・・
普通に食べれましたが、それほど食べに行くこともなく・・・。
2~3年に1回食べるかどうか・・・ってくらいでした。

去年の夏、仕事で室蘭市に行くことがあり、昼食で山岡家の味噌ラーメンを食べましたが、これがなかなかうまかった。
昔は店内は汚いイメージでしたが、今はキレイですね。

そして昔は馴染めなかった正油味、それが今は・・・
めちゃめちゃうまい!!
ハマってしまいました😅
そんな訳でランチは山岡家です。
本日は恵庭店に来ましたよ。
alt

かなり昔に来た時はお店は汚い感じでしたが・・・
今は新しくなったんですね~。
とてもキレイです。

オーダーはもちろん「正油」です。
現在は山岡家スマホアプリでポイントも貯めれます。
alt


クーポン使いますよ。
ネギをトッピングして、ライスも注文。

約10分後、着丼!!
alt


今回は麺かため 味濃いめにしましたよ。
ライスを一緒に食べるなら、味濃いめがいいかも。

ごちそうさまでした~!
alt


うまかった~~~😝

ヤバイ、これが山岡家中毒かぁー!

最近やたらと混んでるんですよねー、山岡家。
その意味がわかりましたね。
うまいんですよ。






Posted at 2024/01/14 02:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

2ストエンジン除雪機の燃料

2ストエンジン除雪機の燃料車庫の中にはプレミオを入れてますが、右側にママチャリ、左側にバリオスを置いてます。

alt



冬の間はバイクの整備を色々やりたいんで、車庫の脇では狭すぎて整備は難しいですね。
プレミオを車庫から出せば、広いところで整備は出来ますが・・・。
そんな訳で、物置にバイクを移動しました。
alt


ここならバラしたままにしても大丈夫です。
ちょっと狭いですが、整備は出来そうです。

実は除雪機の燃料が無くなってしまいました。
ガソリンを携行缶に買う時は・・・
名前と住所、使用目的を書類に記入して身分証明書を提示しなければいけません。
一番面倒なのは、セルフスタンドではないお店に行かなければ給油できません。
一部、セルフでもサービスで給油してくれるところもあるようですが・・・。
でも今はバイクがあります。
買いに行かなくても、バイクの燃料がありますよ~!
整備のために燃料タンクを外すんで、燃料を全部抜きますよー。

燃料タンク外しました。
alt

燃料を携行缶に全て抜きます。
alt


ウチの除雪機は2サイクルエンジンです。
燃料は混合ガソリンです。
25:1でガソリンに2スト用オイルを混ぜないといけません。

赤い携行缶にガソリン5リットルをジョッキで計って入れます。
alt


ガソリン5リットルにオイルを混ぜますよ。
alt


DCMブランドですが😅

0.2リットルをジョッキで計って入れますよ。
alt


alt


オイルを注入してキャップ閉めて・・・

よく振って混ぜます。
alt


これで25:1の混合ガソリンの出来上がり。
除雪機もガンガン使えますよ~😄
alt


そしてバイクの整備も出来そうです。
alt

整備、春まで間に合うかな??

Posted at 2024/01/08 23:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月04日 イイね!

おせちもいいけど、カレーもね!

おせちもいいけど、カレーもね!おせちもいいけど、カレーもね!
昭和時代のCMですね。
alt
年末年始の連休最後の日、お正月は色んな物を食べましたが、カレー食べたくなりました。
カレー星人なんで😅

それでどこのカレーを食べようか考えたら・・・
札幌市南区藤野にある、東光ストア内のカレーマンさんのカツカレーが食べたくなり、行ってきました。
自宅から片道28キロありますよ~(^^;

札幌市南区藤野に到着!
alt


カレーマンさんに向かいますが・・・
alt

お客さん、誰もいません。

とりあえず券売機へ。
alt

何~~~~~!?
ほとんどが売り切れ!?
食べたかったカツカレーも売り切れですと??
カツカレー以外はあるけど・・・
カツカレーが食べたかった。
それにしても、スタッフさんも誰もいませんよ~~~。

そして、券売機に貼り紙が!!
alt


なになに??
alt

マジか~~~!
カツカレーは100円値上がりですよ・・・。
そして毎月9の付く日の東光デーのカツカレー550円が終了???
ショックがデカすぎる・・・。
帰りますわ。

どこかでカレー食べますか。
帰り道・・・
みよしのさんに行きましたよ。
alt

ここにもカツカレーありますね。
北海道の老舗、「みよしの」さんです。
餃子とカレーのお店ですね。

カツカレー食べますよ~~~!
しか~し、入り口の貼り紙でやられました。
alt


マジか~~~~!!!
キャンペーンメニューですよ。
道内産のホタテフライとな??
そして餃子も付いたフルセット!
これに決定!!

とりあえずメニュー見ますが・・・。
alt

ホタテに決定ですよ。

キターーーーーー!!
alt

ホタテフライ、うまいっす!!
餃子屋さんに来たら餃子は食べたいですね~。
これは満足できるセットですよ。
ちなみにカレーの味は甘口と辛口が選べますが・・・
もちろん、甘口です😅

おせちもいいけど、カレーもね!!


Posted at 2024/01/04 23:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月03日 イイね!

オムロン電動歯ブラシ、バッテリー交換

オムロン電動歯ブラシ、バッテリー交換2024年、新年を迎えました。
本年も宜しくお願い致します。

かなりマッタリと過ごしてましたが、新年早々地震や航空機事故等があり驚いております。
被災された方々、事故に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます。


それでは本題ですが・・・
1カ月くらい前、愛用しているオムロン製電動歯ブラシがイマイチ動きが悪くなりました。
メーカーに修理依頼しても、修理の価格が新品価格を超えると思いますんで、買い替えになるでしょう。
なので修理とかバッテリー交換は、通常ならメーカーではやらないと思います。

愛用している電動歯ブラシ、オムロンHT-B458というモデルです。
alt

2019年に自分でバッテリー交換をしてますが、それから4年くらい経ってますね。
今回もバッテリー交換をします。
このバッテリーは電気屋さんでは売っていないと思います。
いつものようにネットで購入。
価格は500~600円。
alt

ニッケル水素バッテリーで2.4V 400mAh

実は元々付いてたバッテリー、容量は250mAhでした。
付け替えてるバッテリーの方が容量は大きいですね。

それでは分解します。
分解方法は裏蓋の薄いプレートを剥がし、防水キャップを外すとネジが1本あります。
本体キャップを外すのですが、製造時期によってシリコンボンドで固められてる物もあります。その場合は下側に付いてる非接触充電のコイルが切れてしまうんで、半田付けして修理する必要があります。
alt

私のも初めて分解したときにコイルの線が切れて、修理しました。
しかし妻の同じ型式のはシリコンボンドが塗布されていなくて、分解は楽でした。
ケースから中身の基盤を抜く方法は、外したキャップの中に基盤固定用のツメがあって、左右ともロックを解除すると画像のように中身がスルッと抜けます。

基盤の裏側にバッテリーがあります。
alt

前回交換したバッテリーと、全く同じ物ですね。

配線は半田付けされてるんで、配線を切るか半田を溶かしてバッテリーを外します。
alt

私は半田を溶かして外してます。

外れました。
alt


それでは新品バッテリーを半田付けしますよ。
alt

半田付けしたら、バッテリーをホルダーに収めます。

先端の可動部に少量のグリスを塗布します。
alt

タミヤのセラグリスを使用しました。

元通りに組み立て。
alt


動作確認をして、充電状態も確認します。
alt
CHARGEの赤ランプが点灯すれば大丈夫でしょう。


バッテリー交換して充電後は・・・

元気よく動くようになりました。
今回で2回目のバッテリー交換なんで、次回はそろそろ買い替えでしょうか。
でも愛用品ってなかなか捨てられないんですよね~。

Posted at 2024/01/03 15:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #バリオス リアサス、ニードルベアリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3276184/car/3426042/8339902/note.aspx
何シテル?   08/21 01:22
車好きで、職業も自動車関係です。 職業柄、最新の自動車技術も勉強しますが、古い車の方が個人的には好きです。 昨今の旧車ブームで古い車はどんどん高値になり、残...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バリオス 本気でレストア part5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:31:53
【魔改造】フロントスピーカー交換【手作り感】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 15:15:53
タカラトミー トミカ No.86 ダイハツムーヴキャンバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:13:47

愛車一覧

カワサキ バリオス カワサキ バリオス
25年ぶりでバイクに乗ることに。 昨今のバイクの価格の上昇は異常ですね。 昔は安かったの ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
30年ぶりに日本車買いました。 安心して乗れますね。 部品調達も困りません。 快適です。
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
AUDI 90 SPORTを所有している時に衝動買いしてしまって、セカンドカーにしてたロ ...
アウディ 90 (セダン) アウディ 90 (セダン)
C33ローレルを所有してる時に衝動買い。 2台持ちに。 audi 80の車体に直列5気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation