
一夜開けて思うのは…
生きてる間に7.13水害7.29とまさか生きてる間に二度もこんな川幅と濁流に恐怖感じるとは。。
7年前の7.13時はまだ土手の川沿いに家が立ち並ぶ昔ながらの街でした。
今は改修工事後で家が少なくなり土手は2Mかさ上げされ五十嵐川も掘り下げ工事が終わり水害の危険に備えてた三条。
一日に1008mmの降水量って何だ!?
7.13時の軽く二倍強の降水量はっきり言ってダムが決壊しなくて良かったとしか思えません(>_<)
下田の友達に朝メールしたらあれだけ降ったら仕方ないと言った内容が(>_<)
今は新潟日報見て三条新聞見てましたが上、中、下越と至る所で被害出てます(-_-;)
なんでこんなにバケツがひっくり返した位降ったんだろ??
家は五十嵐川下流域。
20M離れていますが気が気じゃありませんでした( ̄◇ ̄;)
家に居て川の水がゴォーって聞こえた時は溢れるかも思い何度も見に行きましたが…
心配性なんで( ´ ▽ ` )ノ
二回も川の増水で怖いと感じるとは(>ω<)
家は無事です。
29日仕事終わってチョコラで既に冠水地で止まったクルマ見た時はゾッとしました( ̄◇ ̄;)
車高下げてしまってたから止まったら水没確定?を良く止まらず信号もたまたま青で400M近くを切り抜けてくれたと思います(>_<)
相方の姉ちゃん子供達が前屈姿勢のオイラとすれ違い爆笑してたみたいですがww
そりゃ2速でマフラーに水が入らずに止まらずに行けるか不安でした\(//∇//)\
20cm~30cmの冠水地をチョコラが泳いだような感じ( ̄◇ ̄;)
いっ時ブレーキの効きはかなり悪くなりましたがヽ(´o`;
7.13で借りてた駐車場は濁流の中で避難今回は水没の危機から良く残ったなとσ(^_^;)
水害だけは自然の脅威。
川近くに住むとみんな心配してくれてメールに電話が(=´∀`)人(´∀`=)
普段全くみんカラしか携帯鳴らないのですが(爆)沢山来ました☆
この場を借りてご心配ありがとうございました!!
昨日でチョコラ帰宅して一年。
色んな事考えてると家も築99年に築45年…99?Σ(・□・;)
古いし…orz
チョコラも9年152000㌔越えて弄るより維持?
家も建て替え?土地から買って建てる?
頭から煙がプスプスってw
…思考能力停止しそうですが(笑)
話が脱線しましたがw
無事報告でした( ´ ▽ ` )ノ
最強車決定戦に青森イベント参加される方は楽しんで下さいね♪
今日は朝から防災無線で断水お知らせで寝不足なゆき坊でしたd( ̄  ̄)

Posted at 2011/07/31 09:48:29 | |
トラックバック(0) |
o(__*)o コテッ | クルマ