• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アニメな兄貴のブログ一覧

2020年10月02日 イイね!

エンジンから爆音

数日前から爆音がする。
エキゾーストガスケットを交換したから、マニホールドのボルトが緩んだのかしら?
写真をパチリ

おやや?オイルが漏れてますな。
緩んでいる証拠ですね。
まし締めしましょう。
結構締め込みました、が、しかし。
エンジンをかけてみると改善されていない。
むむむ。
となると、吸気系か。
ヒョイとキャブレターを見ると。
なんと、エアクリからのホースが外れていました。
ちょいとねじ込んで、あっさり納まりましとさ。
やれやれ。





Posted at 2020/10/02 10:23:37 | コメント(0) | 日記
2020年09月01日 イイね!

207swクーラント漏れ

207swクーラント漏れリザーバタンクを交換してから、クーラントの減りが目立つようになってきました。
こりゃ、どこか漏れてるなと下をのぞき込んでみても目立った漏れを見つけられず、しばらく経ちました。
運転前にはボンネットを開けてリザーバタンクをチェック。
減りの速さが早くなっていることに注意しつつ、運転を続けます。
一昨日、やっと見つけましたよ。
漏れてます。
さすがに気持ち悪いですね。
早速、近くのBI〇モー〇ーへ点検見積もりに行きました。
結構他のお客さんがいて、小一時間ほど待ちました。
さて、結果は。
ピットに入り、問題個所を見せてもらうと…

エアインテークを外すと見えるラジエータホース、この2本の継ぎ目からにじんでいるのが確認できました。
この故障の件でググるとヒットする、サーモハウジング周りではありませんでした。
この修理では、ハウジング交換、ホース交換、Oリング交換、クーラント交換となり、技術料込みでおおよそ¥60000かかるらしいです。
修理方針としては、クーラントを抜いて2本のホース交換、組付け、クーラント再充填となるそうです。
これならば、修理費用はお高くならないでしょう。
ホッと一安心です。
ホースは取り寄せになり、価格が不明なため、正確な見積金額を後に電話で知らせるということになりました。

一度帰宅します。
連絡が来ました。

口頭での見積価格に驚愕!
提示された金額は¥87612!!!!た、高い!!!!!
検討すると返事をして、電話を切りました。
パワステ交換でディーラーに持ち込んだときは、パワステモータを丸ごと交換して技術料こみで¥60000だったのに、驚きです。

ディーラーに持ち込んで再見積もりですね。

Posted at 2020/09/02 08:01:38 | コメント(0) | 日記
2020年08月24日 イイね!

シールド付けました。

シールド付けました。なにより、キレイです。
なかなかイイです。
走ってみましたが、しっかり風を防いでくれます。
フロントキャリアをつけると重たいイメージになるので、この後、外しています。
Posted at 2020/08/24 07:46:52 | コメント(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

ウィンドシールドつけます。

ウィンドシールドつけます。新しいシールドを買いましたA〇zonで¥1580。
前についていたシールドより小さいですね。
高さ350mmです。前は420mmでした。
ステーとシールドの取り付け部カバーが銀色でちゃっちいですね。
マッドブラックで塗りましょう。
ミラー基部に挟み込んで取り付けるタイプです。
この金具が2セット入っていました。親切です。
前のシールドは、これが裂けてしまって困りました。

仮組してみましょう。
ステーとシールド下辺のクリアランスがほとんどありません。

ハンドルに干渉することでしょう。
前のシールドについていた長いステーに交換です。

視界に入るかも、ですがドアモールを付けてみました。

車体に取り付けてみましょう。
Posted at 2020/08/23 09:09:13 | コメント(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

クランクケース開けてみます。

クランクケース開けてみます。さて、カラカラ音は何が原因なのか…
バッチリ固着&なめているねじを前にして、しばし、ボーゼンとします。

ネジザウルスZのクチですらも入りなさそうなのです。
インパクトドライバを買いました。
Y〇hooで¥848+送料¥420です。
CRCを吹いて、力加減に気を付けながらひたすら叩きましたよ。
緩めたり、締めたりを繰り返して徐々に徐々に回しました。

無事に回りました。
どれどれ、何が悪さをしているのかな?
あちこち叩いたり、回したりしてもなんの音もしません。

エンジンかけて回しても静かです。
クーリングファンに何かついていたのでしょう。

ばらしたときに何かが取れて、解決してしまいました。
しかし、汚いなー。

ドライバーでほじくると、ボロボロと泥とも油粕ともいえないものが落ちてきます。パークリ吹いてブラシで掻き取りました。
組付けは逆順で。
古いねじはもう使いません。
カ〇ンズでM6のなべねじを買ってきます。
カバーは4本、ついでにFスプロケカバーの所のねじ2本も交換です。
固着予防のため、ねじ穴にCRC吹いてから新しいねじで組付けました。


Posted at 2020/08/23 08:58:50 | コメント(0) | 日記

プロフィール

人生で二回目の原付ライフをスタートしました。 初回はCB50J。 中学生の頃、家にはRD50がありました。 就職して親父にRX50を買ってあげました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
カングーが壊れてからアシがない!アルファ157ワゴンかプジョー407が欲しい。しかし、か ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
RC50GDM
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
ベンツAクラスかブレイザーを買おうかな、でもステーションワゴンもいいな、と見に行った先の ...
サーブ 900 セダン サーブ 900 セダン
中学生の頃から憧れていたクルマ。前へスライドしてから前ヒンジで開くボンネット。大好きなポ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation