
リザーバタンクを交換してから、クーラントの減りが目立つようになってきました。
こりゃ、どこか漏れてるなと下をのぞき込んでみても目立った漏れを見つけられず、しばらく経ちました。
運転前にはボンネットを開けてリザーバタンクをチェック。
減りの速さが早くなっていることに注意しつつ、運転を続けます。
一昨日、やっと見つけましたよ。
漏れてます。
さすがに気持ち悪いですね。
早速、近くのBI〇モー〇ーへ点検見積もりに行きました。
結構他のお客さんがいて、小一時間ほど待ちました。
さて、結果は。
ピットに入り、問題個所を見せてもらうと…

エアインテークを外すと見えるラジエータホース、この2本の継ぎ目からにじんでいるのが確認できました。
この故障の件でググるとヒットする、サーモハウジング周りではありませんでした。
この修理では、ハウジング交換、ホース交換、Oリング交換、クーラント交換となり、技術料込みでおおよそ¥60000かかるらしいです。
修理方針としては、クーラントを抜いて2本のホース交換、組付け、クーラント再充填となるそうです。
これならば、修理費用はお高くならないでしょう。
ホッと一安心です。
ホースは取り寄せになり、価格が不明なため、正確な見積金額を後に電話で知らせるということになりました。
一度帰宅します。
連絡が来ました。
口頭での見積価格に驚愕!
提示された金額は¥87612!!!!た、高い!!!!!
検討すると返事をして、電話を切りました。
パワステ交換でディーラーに持ち込んだときは、パワステモータを丸ごと交換して技術料こみで¥60000だったのに、驚きです。
ディーラーに持ち込んで再見積もりですね。