春にうまい棒を1000本購入してから約2ヶ月半が経ち梅雨なりました
湿気と戦う、うまい棒
速いのか遅いのか、その数は半分になりました
正直に言います
飽きました
嘘です、嘘をつきました
全然イケますよ
というわけで(?)今回はチョット違う食べ方をしてみようと思います
「果たしてうまい棒コンポタージュ味はコンポタージュになるのか?」
用意するもの
コンポタージュ味
とうもろこし「まろやかでおいしぃぞ~!」
そんなこと言われたら試したくなるじゃないですか
レッツトライ
まず袋に入っている状態で
うまい棒を砕き皿に移します
そしてお湯を注ぎ、スプーンで潰していきます
お湯を注いだ瞬間から部屋中にうまい棒の匂いが充満
こいつは臭い、ゲロ以下じゃないけど
うまい棒の匂いがプンプンする
我慢しながら何とか潰し終わりました
何か物足りない
そうだ
コーンが入っていないと
コーンポタージュとして成立しないのではないか
コーンを投入
う~ん
盛り付けて見た目を良くしよう
パセリと牛乳を加えてみた
おっ
旨そう
食欲というものは視覚も重要だということを再認識しました
匂いはうまい棒ですけど
とりあえず完成
早速試食
ずずっ
…うすい
お湯で薄めるわけですから
わかっていましたが、うすい
そのままでは厳しいものがあったので
塩を少々加えました
ずずっ
!!
うまい!
うまいよ、うまい棒!!
油とうまい棒臭さえ気にしなければイケます
コーンにサポートされている感は拭えませんが
味はインスタントのスープに近いです
ただ全然まろやかじゃない
とうもろこしの嘘つき
アッサリ完食
結果
「うまい棒コーンポタージュ味はコンポタージュになる」
恐るべし、うまい棒
※ここからは気分を害する可能性があります
ご了承の上、お読みください
すでに気分が悪い方、ごめんなさい
あまりにアッサリ終わってしまい
面白くないワタシは閃きました
「お湯以外で作ったらどうなるんだろう」
レッツトライ
ケース1「緑茶」
緑茶大好きなワタシ、これならイケそう
まずうまい棒を砕きます
そこに緑茶を注いでもよかったのですが
色がしっかりでる粉茶にしました
今のところ黄色と緑のコントラストがキレイで悪くない
お湯をかけます
コーンを入れます
パセリで盛り付けます
こうなります
明らかに色がおかしい
しかしまだ正常の範囲内でしょう
思った以上に残った黄色に賞賛をおくります
ちなみに前回は、うまい棒を3本使用しましたが
完食するために今回は1本のみです
早速試食
ずずっ
!!
シブイ!
シブイよ、うまい棒!!
コーンポタージュの味は辛うじて残っていますが
渋味が加わり、もはや何味かわかりません
ただうまい棒臭は健在
もうイライラを通り越して気にならなくなりました
ケ~セラ~セラ~
結果
「シブイ」
ゲフ
脳裏にリバースする姿が過ぎりましたが続けます
ケース2「炭酸水」
割って飲む用の味なしソーダです
クリームソーダ大好きなワタシ、コレならイケ…そう
牛乳にしようかと思いましたが普通に旨い気がしたのでナシ
オレンジジュースとかコーラとか味が強く明らかにゲテモノ系は避けます
というか家にコレぐらいしかなかったんですが
うまい棒を砕き炭酸水を注ぎます
じゅわわ
踊る、うまい棒
例えるなら御飯の上にのせたカツオ節
画像では伝わりませんが乱舞してます
…
スプーンで潰していきます
泡が落ち着き、お湯の時と見た目に差はありません
しかしオーラが違います
早速試食
手が震えているのは気のせい
コーンやパセリを入れるのも忘れ
何かに取り憑かれたように口へ運びます
ずずっ
!!
すっぱい!
すっぱいよ、うまい棒!!
炭酸水独特の酸味が、こんなにするなんて
量が少ないので炭酸のシュワシュワがなかったのが救いです
もうなんだかわかりません
結果
「すっぱい」
合計でうまい棒5本分のスープを飲み限界がきました
吐きそう
総合結果
「うまい棒の匂いは何をしても臭う」
ブログ一覧 |
企画もの | 日記
Posted at
2008/06/29 22:10:05