• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太 助のブログ一覧

2009年10月02日 イイね!

車を乗り換えます

どうも、お久しぶりです。
クルマをイジれないので、みんカラもサボり、部屋の模様替えをしている、太助です。



今回のブログはタイトルのまんまなのですが、この度車を乗り換えることにしました。

近々マークXが帰ってきます、修復暦アリになって。
それでも乗り続けようと思っていました。
しかし、とあるクルマがワタシの目に留まったのです。

これは神様がワタシにくれたターニングポイントなんじゃないのか?

悩みました。

結論は出ませんでした。

しょうがないので友人にビンタしました。

イイ音がしたので、乗換えを決意しました。

悩んだ時はコレに限りますね。

その後、ケンカになりますけど。



乗り換えるとは言ったものの、まだ契約してないんですけどね。
今すぐ契約しても納期は来年の1月以降になるらしいので早く契約しなきゃなんですが…。


ちなみに次のクルマなんですが、マークXではヤンチャしていたので、大人し~車にします。















ね、大人し~でしょ?


車種が変わっても皆様、今後ともヨロシクお願いします。
Posted at 2009/10/02 01:06:50 | コメント(22) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2009年09月11日 イイね!

祝!修復歴アリ!!

祝!修復歴アリ!!…。
Posted at 2009/09/11 20:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2009年09月05日 イイね!

事故後の進展

事故後の進展どうも、太助です。


事故から1週間経ちました。


あの後、自動販売機の「もう1本サービス」が2回続けて当たる、という
イイ意味でもワルイ意味でも当たり癖がついたワタシは
ロト6を購入しておけばヨカッタと後悔しているところです。



クルマを整備工場に持ち込み、状態を確認してもらったトコロ
フロントバンパーとアンダーカバーのみでなく
その他モロモロがボロボロのレロレロでヘロヘロ。


おまけにヴェルティガバンパーは納期が2~3週間だそうで
そこから板金屋に持ち込み、以前と同じ加工を施してもらうコトになるので
カナリ時間がかかる、とのコトでした。


キレイになって帰ってくるなら、いくらでも待ちますけどね。


今日、工事を請け負っていた大手企業の担当と
整備工場の方とワタシの三者で実車を検証ところ
やはり、というか何というか
企業の方は、車高が気になるようで
基本は誠意ある態度をしているのですが
少しでもボロが出れば


「こんなクルマに金なんて出せないね」


と言いたげなご様子。



まぁ、実際は9センチ以上あるので
そんな言葉が口から漏れた瞬間
事故原因となった円柱を口に捻じ込んでやります。



そんなこんなで本日入庫しました。


早く帰っておいで、マイカー。
Posted at 2009/09/05 19:37:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2009年08月30日 イイね!

あの、写真撮ってもイイですか?(証拠写真的な意味で)

どうも、太助です。
今回も長文です。
読むのがメンドーという方は一番下までスクロールしてください。






「あの、写真撮ってもイイですか?」

イマは0時、ココは国道。

目の前にはワタシのクルマと、その前にシャガミ込む監督。





どうしてこうなったのだろう?





その日を振り返ってみたいと思う。





雲のない青い空だった。
長嶋茂雄が「鯖」という漢字を「魚へんにブルー」と説明したのを思い出してしまうくらい、その空は青かった。





こんな日は富士山まで星空を見に行こう。
それがイイ。
きっと自分の小ささに気付かされるくらいに星達が光り輝いているコトだろう。
気が向いたら星空の下で鯖を七輪で焼こう。
気が向いたら、だが。





その日は友人と人体の不思議展に行き、ビーフジャーキみたいに干乾びた人間の標本を見た後、焼肉屋で肉を食べ、自宅に帰って何度クリアしたか分からないプレイステーションのゲーム、バイオハザードをプレイし、ショットガンで飛び散るゾンビの肉片を楽しむつもりだったが止むを得ない。
予定変更に二つ返事で了承してくれた友人を乗せ、ワタシはクルマを走らせる。
小一時間、他愛もない会話で盛り上がる車内。
富士山の麓付近にあるコンビニに着いたワタシ達は、ココで一度休憩をとった。
これから低車高のクルマで日本一の山を登るのだ。
気合を入れる必要がある。
深く息を吸い込み、背を反らして見上げる。





そこには曇り空が広がっていた。





父親の引き出しから秘蔵のアダルトビデオを抜き取った小学生のヒロシ君と、その友達のハジメ君とダイキ君がブラウン管に写るモザイクに目を凝らしても、その先がドウなっているのか分からず、歯がゆい思いをしながらモジモジしてるのと同じくらい歯がゆかった。
モジモジはしてなったと思う、多分。





いつものワタシなら目的地に着くまでに晴れる可能性にかけてバンパーを削りに行くトコロだが、その時はそうしなかった。





それはナゼか?





明確な理由は分からないが、多分2人ともオ腹が空いていたのだろう。
この後、お気に入りの飲食店で食事をするのだが、接客の悪さ、味の落ち具合に落胆し、もう2度と来ないと誓うコトになる。





ツイテイナイ。





ため息の漏れる車内の雰囲気は、さながらお気に入りの飲食店で食事をして、接客の悪さ、味の落ち具合に落胆し、もう2度と来ないと誓ったトキのような雰囲気だった。





コレは良くない。





人生、楽しく。





この言葉通り生きようと決めているワタシには良くない。
流れを変える必要がある。





地元まで帰ってきたワタシと友人は、人生を楽しくするコトの出来る場所を探すコトにした。
しかし、ドコに行っても混雑状態だったのだ。
この理由は明確。
コーラを飲んだらゲップが出るのと同じくらい明確。
この日は地元でも一二を争う花火大会が行われる日だった。





そして行われた後だった。





コンビニには店内の明かりに引き寄せられるムシに匹敵するぐらいのヒト。
アミューズメント施設にもヒト。
ラブホテルにもヒト。
もしかしたら世界中の黄色人種が集まっていたのかもしれない。





腕時計を見ると長針と短針がイチャイチャしようとしていた。
今にもラブホテルに入って行ってしまいそうな程に。
もうドコに行ってもヒトで満室だよ、長針と短針。





もうこのまま帰るコトになりそうだ、と思い始めた2人はカラ元気に笑いあう。





その時だった。





このまま帰る?
バカなコトを…。





一部始終を見ていた友人は、ワタシの顔は真っ青だったと後に語る。
長嶋茂雄が「鯖」という漢…。





目の前には路上工事現場。

車線を変更するよう促すLEDで光る看板。

素直に従うワタシ。

ナイス、ワタシ。

目の前を走るSUVの下から姿を現すナニか。

異様な衝撃。

勝手に動きはじめたワイパー。

急ブレーキをせず、冷静にクルマを路肩に止めるワタシ。

ナイス、ワタシ。

ハザード点灯。





信号が赤に変わり、後続車が来ていないコトを確認し、外に出た。
クルマの前に周り、目に映ったのは見るも無残なフロントバンパー。
下を覗き込むと、ソコにはハガレる寸前のカサブタのようなアンダーカバー。





クルマの後方には半径8センチ、高さ30センチほどの円柱が転がっていた。
手に取ってみると重い。
きっと鉄で出来ているのだろう。
10キロほどの重さなんじゃないかと予想する。




しかし、コレは何なのだろう?





円柱は黄色と黒色で塗られており、真新しいキズがいくつもある。
少し視線を上げると、ソコには同じ色が溢れていた。





ソレはソウだろう。
ソコは路上工事現場だったのだから。





作業員に説明すると、スグに駆けつける現場監督。

素直に謝る監督。

クルマを確認したいと申し出る監督。

カメラを手に取る監督。





「あの、写真撮ってもイイですか?」

イマは0時、ココは国道。

目の前にはワタシのクルマと、その前にシャガミ込む監督。





















事故りましたよ。
Posted at 2009/08/30 04:40:22 | コメント(26) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2009年08月24日 イイね!

ワンオフ加工しました

ワンオフ加工しましたどうも、太助です。

今回は前フリが長いです。
メンドーな方は飛ばして読んでください。





以前にブログで上げましたが
ワタシのマークXは今年で3年目。

悩んだ末に
売却せず継続して乗る
という結論に至り
有効期限が延長された車検証を手に入れ
メデタシ、メデタシとなったワケですが
実はこの話には続きがあります。


購入時は気にも留めていなかったのですが
納車後すぐに



『厳選された小石を採取するセンセーショナルな部品』



が気に入らなくなったワタシ。
なんとかできないかと構想すること2年と半年。

そろそろ車検がくる。
継続して乗るのならコレを機に何とかしたい
と考えたワタシは決意し
板金屋を訪ね、打ち合わせをした後
車検終了と同時に愛車を預けたのでした。






というコトで
もうすでに知っている方もいますが
前後バンパーをワンオフ加工しました。

といっても派手な加工ではなく
純正の雰囲気を崩さないチョットした加工です。

詳細は↓

ひらめきパーツレビュー
・トヨタ純正 ヴェルティガバンパー
・モデリスタ フロントグリル
・ワンオフ リア

ひらめき整備手帳
・リア、ワンオフ加工


情報とパーツの収集、イメージの決定に時間をかけたせいで
完成までに半年もかかっちゃいました、長かった…。

みんカラユーザーの方々に提供してもらった
情報のおかげでココまで出来ました。
この場を借りてお礼申し上げます。
Posted at 2009/08/24 03:54:29 | コメント(16) | トラックバック(0) | マークX | 日記

プロフィール

こそっと?頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
ブラック×アップルグリーン。 ちょっと派手なノーマル車。
トヨタ マークX トヨタ マークX
長距離用。 思い出が沢山詰まったクルマ。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
車重はカボチャで、ブレーキがトマトでしたが、オープンにすればそんな小さなコトも気にならな ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation