• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カリメロたんのブログ一覧

2022年01月08日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!1月8日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
HKS Silent HiPower
HKS Racing Suction
HKS Hipermax S
HKS Super Fire Racing
RMP Racing R25
YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R
PIVOT 3-drive PRO
Panasonic CAOS 60B19L

その他小物等いろいろ。。


■この1年でこんな整備をしました!

エンジンオイルを4回、エンジンオイルフィルターを2回、タイヤを1回交換しました!


■愛車のイイね!数(2022年01月08日時点)
99イイね!

本当に沢山のイイね!ありがとうございます!
凄く励みになります!

■これからいじりたいところは・・・

⚫︎RECARO SR-6 ×2
⚫︎Defi追加メーター(油温、油圧、水温)
⚫︎SPOON ハイカム (VTEC)
⚫︎ノブレッセのフロント&サイド
⚫︎J's Racingのリアディフューザー
⚫︎J's Racing GTウイング
⚫︎チャンピオンシップホワイトにオールペン
⚫︎内装にカーボンパーツ多用
⚫︎ストラットタワーバー等

■愛車に一言

お誕生日おめでとう!
1年間で17,884km走っちゃったね(⌒-⌒; )
今年も暖かくなったら遠出たくさんすると思います。もっと酷使すると思いますが、たくさんの思い出を作っていきましょう(o^^o)
これからもよろしく!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/01/08 08:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月03日 イイね!

CR-ZにFitのインテークチャンバーつけてみよ。

CR-ZにFitのインテークチャンバーつけてみよ。CR-Z流用定番チューンといえば、Fit RS(GE8)のインテークチャンバー導入でしょう!
エンジンルーム映えも考え、元タイプRオーナーってのもあり、無駄に赤色の結晶塗装に憧れるワケで(*^ω^*)

自家塗装で結晶塗装の方法調べたりしていたんですが、とりあえず!といちお〜年明け1発目にオーダーしたんですね。
↑まだ届いてない

そのことを高校時代からの心友に年始の挨拶含めて話してたら………
↑実家に帰った時に電話で話してました。

「それ、オレがいつもお世話になってる板金屋さんに相談してみたら?結晶塗装とかしてくれるで?部品買って持って行って結晶塗装してもらった方がクォリティ高いし、そっちの方がアンタ納得するやろ?」と。。。


確かに!!!!!!Σ(`・д・´)


ってか内装パーツとかやってくれるんかいな?と疑問を投げかけてみたら一元さんにはやらないそうww
いや、ボク一元さんやん…(⌒-⌒; )

とまぁ、一先ず紹介してくれることにはなったのでどっかのタイミングで相談してこようかと。
それで結晶塗装されて帰ってきたらエンジンルームも映えるし文句ナシですやん?
更に心友と話してる時にコレまたお正月の為、実家に来ていた整備士の兄が横でこの話聞いてまして。

インテークチャンバー交換の注意点とか色々教えてくれました。
手順とかねww

みんカラ先輩方と同じだったんですが、みんカラ先輩の方が親切にアップしていただけていますしww
↑整備士ってのは家族には冷たいモンでwww

まずはインテークチャンバー届くの待ってから相談に行って可能であればそのまま塗装していただこうと思います( ・`ω・´)キリッ

ちなみに、GE8のインテークチャンバー着けると5PS程アップするとか、しないとか。。
そりゃレスポンスはアップするでしょうけど、構造と役割考えたら馬力アップしても不思議ではない。。

HKSのサイトではSilent HipowerとRacing Suction(エアクリ)変えたら3.8PSほどはアップできるようで。
このインテークチャンバーと合わせたら8.8PSくらいは上がる計算。。。
更にSPOONさんのHighcamshaft + ECU、ビッグスロットルボディとの組み合わせで10PSくらい上がればまずまずといったところでしょうかねww
もっとパワーが欲しいところ。。。

F1ドライバーのフェルナンド・アロンソが2015年日本GPでHONDAさまお膝元である鈴鹿で「GP2エンジン!GP2!クソっ!」とキレちゃった言葉を引用すると……

「軽(自動車)のエンジンだ!軽だ!クソっ!」
↑それは言い過ぎ…

といったところでしょうかねww

パワー足りねぇ!
トルク足りねぇ!

だからチューンをする。
それがCR-Z。
パワーとかトルク欲しけりゃスーチャーをインストールしたらええんや!と最終手段は残ってますww
※個人的にはターボがいい。。。ただ…スーチャー入れて、ハイカム(VTEC)入れたら相性とかセッティングはどうなるんだ????

年明け早々またもや頭の中はCR-Zのことばかり。
このお正月で両親から、さっさと相手見つけてくれと言われましたが、CR-Zが今は最優先なんでね。
Posted at 2022/01/03 23:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月01日 イイね!

新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!みんカラの皆さま!
新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします!

昨年はCR-Zの納車に始まり、チューンが少し前進した1年でした!
2021年は沢山のことがありました。

・CR-Zの納車!
・チューン始める!
・F1 HONDA最終年にドライバーズチャンプに輝く!
・呪縛が解かれる!


そんなボクの2022年もまたまた前進していこうと思っています!
今年は

・レカロSR-6導入!
・Defi追加メーター導入!
・SPOONハイカム導入!(VTECだ!)

そこまで目標を高くせず、できる範囲内でちょこちょこやっていこうと思っています!
またちょくちょく更新していきますので、ヒマなときにでもお立ち寄りいただければ幸いです!

皆さまにとっても良い1年でありますよ〜に!
Posted at 2022/01/01 23:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月27日 イイね!

Hipermax Sの走り心地って?

Hipermax Sの走り心地って?HKSのHipermax Sの商品ページに走り心地って書いてありますが、あれの意味がサッパリわかりませんでした。。。
いや、何言ってんだ?HKSなら走りに特化しろよ!IV SPをスポーツモデルには全て対応しろよ!とず〜〜っと叫んでいたワケですが……

今日チラッと同僚を乗せていた時に、クルマに詳しいワケでもない子に「助手席に乗っていて違和感がないです」の一言。
インテRの時は「これ長時間乗ってると疲れませんか?」ってほぼ100%言われていたんですが、初めて違和感がないと言われました。寧ろ純正の時は酔いそうなフラフラがありましたよね?と。

そん時にあれ???って思ったワケです、ハイ。

コーナーに入る時も素直にインに入っていくし、コントロールしやすいんですが、街中ではワダチも1発で収まる←ある意味コレが凄い。
ゴツゴツ感がないから不満に思っていたけど、Hipermax Sってドライバーはもちろん、助手席に乗る人のことも考えて作られてんのかな?って気がしてきたんですよね。

それこそ、街中は違和感がなく乗り心地は純正以上、ワインディングはその時の気分やステージに合わせて気持ち良く走る。確かに街中とワインディングを両立させて、セッティングの幅を広げてホントの意味でカスタマイズできる車高調なんじゃないか?それが走り心地なんじゃないか?と思い出してきましたwwww

ワンランク上の車高調って意味がわかった気がしました。

最初はどーなのよ、この車高調……なんかガッカリだな……って思っていたんですけど、乗れば乗るほどHipermax Sの凄さがわかってくる感じ。

ボクは街中なんてどーでもいいよ!ワインディングだよ、ワインディング!っていう走り第一主義者ですが、この車高調にして良かったよ!と思えた一品でしたww
いや、この車高調はおススメできますって!ww
Posted at 2021/12/27 18:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月20日 イイね!

総括〜2021

総括〜20212021年も残すところあと僅かになりました(*^▽^*)
まだクリスマス前ですが、みなさまご予定いかがですか??
今年のクリスマスはボクにとっては非常に大きなイベントが待っておりましてww

そです!も〜何回も聞いたわ!ってくらい言ってますが、ついにHKS Hipermax Sを入れちゃうのですっ!ww

そんなこんなでCR-Zに乗り換えてから過去ブログを読み返していたんですが、CR-Zの初遠出は三重県の夫婦岩でしたね!倉敷や福井県のエンゼルラインに行ったりとあちこち走り回っていましたね!
まだ12/31までに予定が詰まっているので、昼間に乗ることが予想されていますが、今年1年で走った距離は約18,000km程でした(年末移動の距離想定して)。
我ながら相変わらずハイペースなことww
年間約20,000kmのペースでいけば5年で10万kmになるんですが………

今年2021年はCR-Z納車に始まり、いろんなことがありました。
クルマ以外で言えば制作用のMac Proのグラフィックカードがお陀仏になった!とか、今年も結局彼女作らなかった!とかどーでもいい話しもありますが、やっぱり外せないのがF1!!!

ホンダラストイヤーの今年、2022年用に開発し続けていたPUを前倒しして2021年に投入したお陰でレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがワールドチャンピオンに輝きましたね!
F1シーズンを第1戦目のバーレーンGPから第22戦アブダビGPまでよくもまぁ全戦観戦したモンですww
レースダイレクターがメルセデス寄りの審議をしたり、レギュレーションが毎レース変わってしまったりと波乱なシーズンでしたが、そのお陰もあって最終戦のあのラスト1LAPバトルを見ることができて、そして1991年アイルトン・セナ以来30年ぶりのドライバーズチャンピオンを獲得できたわけですがww

ホントに感動しましたね!

CR-Zに話しを戻すと今年の春ごろに2021年に入れるパーツ!みたいなので、タイヤ(NEOVA)、ホイール、マフラー、車高調って言ってましたが、これは12/25のHipermax Sで予定通りとなりました!
まぁ細々したものはどんどん導入してたんですけどねww
ロー、ハイ、バックランプ、ウインカーを全部LEDに替えたり、内装をイジったりブレーキキャリパーを赤く塗ったりw
PIVOTのスロットルコントローラー入れたりねww
まぁ当初の予定と違ったのはマフラー入れるタイミングでエアクリまで替えちゃったことでしょうか(⌒-⌒; )

スロコン入れたことによってLEA型エンジンとHKS Racing Suction、HKS Silent Hi-Powerの性能をフルに発揮できてるんだろな、と。。
今年の目標は個人的には達成できたんじゃないかなって思ってます。

さてさて、このタイミングで2022年の目標になるワケですが、2022年はそんなに入れれないかな〜と。1個1個が高くなっちゃうので現時点で決まってることは、レカロ SR-6 ×2(ローポジションシートレール)、Defiの追加メーター(水温・油温・油圧)。

ここにJ's RacingのGTウイングを入れるか、それともSPOONのハイカム(VTEC入り)、ビッグスロットル、インテークチャンバーと完全パワーアップを目指すか…になりそうですw
まぁインテークチャンバーは自分でも替えれんじゃね?なんて思っていますが、どーせならまとめて!みたいなww
Fitのインテークチャンバー純正流用チューンをしたいんですが、SPOONのHPでその情報が消されちゃってるのでちと心配ではありますが…………

まぁ現状ではパワーアップしようと思ってますが気が変わってそれは再来年になったりねww
再来年は車検が待っているので、そのお金も準備しつつ。。。。。。。

最近気がついたんですが、CR-ZオーナーでよくされているDC5、FD2のブレンボ流用チューンなんですが、まだDC5やFD2のブレンボキャリパー新品が手に入りそうなのでこっちもいずれはやりたいなぁ〜なんて思ってます(`・ω・´)
チューニングは言い出したらキリないですが、ボチボチやっていきますっ!
Posted at 2021/12/20 22:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【告知】
新動画アップしました!

CR-Z FK8シビック タイプR ボルテックスジェネレーター流用
https://youtu.be/Nhk8n8mzIe4
何シテル?   06/28 18:01
YouTubeでCR-Z関連の動画、Vlogを配信中! 【YouTube】 カリメロ Drive!! https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WedsSport SA-01R 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:54:39
PIVOT 3-drive PRO(3DP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 23:26:47
ULTRA RACING リアメンバーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 16:14:51

愛車一覧

ホンダ CR-Z メロたん号 (ホンダ CR-Z)
【YouTube】 カリメロDrive!! https://www.youtube.co ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目のインテRです! 先代を売却してから8年経過してましたが、あれを忘れられず走行距離 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4年越しに手に入れたType Rです。 まだ1年ちょいほどしか乗っていないのに、その間に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation