• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぜのブログ一覧

2021年04月01日 イイね!

桜をたずねて158里 その弐

さて、お腹も満たしたのでドライブの続きを
少しは観光らしい事でもしようかと思い、道中にあった黄金崎クリスタルパークへ。

入り口には今や伊豆の観光大使となった、あのキャラがお出迎え。

お客さんも少なくゆっくり観れました。工芸品ガラスはいいですねー、ヴェネツィアグラスとか結構好きです。

また眠気が来たのでそのまま駐車場でしばし仮眠。
また136号をひた走り八木沢の辺り。

夕日で照らされた桜も趣が変わって良いですね。


完全に日が沈む前にもう一箇所くらい観光をと思い、ここから比較的近そうな浄蓮の滝へ。わさび園もあるみたいですね。

4/21までは火曜、水曜、木曜日が定休日のようでした。わさびソフト・・・


気を取り直して、石段の階段をしばし下って・・・

浄蓮の滝。おっさんには常に不足している潤いが補えた気がします。


そこから伊豆縦貫道を使い北上。高速道路っぽいけど無料なんですね。
帰路は山中湖を経由し、413号を経由して相模原方面へ抜けることに。


本日最後の桜、道志村の道の駅手前。

道幅もさほど広くないので、さっさと撮ってそそくさと退散。


後はこのまま帰宅・・・するだけでしたが、最後にちょっと危ない目に。
峠道の途中で片側通行の工事区間があったのですが、軽バンの後を走行していた時に工事区間に遭遇。
信号が青になったのですが、バンは進まずにここでハザードを点灯。

譲ったのだと思い、ゆっくりと右側に出て脇を通過しながらサンキューハザードを出そうと目線を横に向けた所、
信号の手前に居た棒振りの作業員がはよ行けと言わんばかりに赤色灯を振ったのに急かされたのか、バンがこちらにゆっくりと接近。
慌てて加速して当たらずに済みましたが、せめて通過してから動いてくれよ・・・


そんなこんなで2日間の走行距離は約620kmでした。
晩ご飯はすっかり喰いそびれたので、西友で弁当買って家で食べましたとさ。
Posted at 2021/04/02 20:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月01日 イイね!

桜をたずねて158里 その壱

今週は年度末で仕事が終わりだったので、平日のうちにお花見しようと思い、
夏タイヤに戻したしどうせならと正月以来の伊豆ドライブに。
まずは深夜の首都高へ。


最初の花見ポイント、C1外回りの新富町出口を過ぎてすぐの亀井橋。

ここには築地川亀井橋公園という小さな公園があり、この周辺に桜が植えてあるようで、深夜もライトアップされている為、ここからでも拝めます。
遥か昔は高機のオービスを抜けて全開で立ち上がってくるエンジン音を肴に桜を拝んでましたね。
ちなみに下道は狭く、真横には築地警察所があるので通過だけにしときますw

この日はクルマも少なくて、工事も内回りの芝公園付近だけで快適にドライブ。
やたらとBMW/ベンツが多いなと思いつつ辰巳PAに行ったら、10台くらい停まってました。

辰巳ダッシュ防止用のゼブラが無くなってたのか、みんなイイ音で出て行きました。

にしても、何で無くなったんだろ?利用客からクレームでも入ったのかねぇ。


4時手前には首都高を降りて、R246から南下、R134経由で小田原へ。
急なにわか雨も止み、空も白くなりつつある頃に次の花見ポイント箱根ターンパイクへ到着。


先ずは撮影ポイントとしても有名な「桜のトンネル」へ。
30分程居ましたが、通過していく車も1~2台だけで写真も撮り放題でした。

桜自体は少し散り始めつつあるかも?

桜と夏タイヤを満喫した後はレストハウスで1時間程仮眠し、湯河原でガス補充と埃が気になったのでついでに洗車しそのまま海を片目にR135を流す。

しばらくいいポイントを探しつつ下田の辺り。この頃には青空も出始め気温も高く、すっかりドライブ日和に。


背後には伊東線が走っており、こちらも良い眺望。

東側は路肩がほとんど無いので、良い撮影ポイントを探すのが大変ですね~

半島の南端を超え、136号へ入った南伊豆の辺り。


続いて富士見彫刻ラインのある松崎町の辺り。こちら側は海側にも停めやすくて良いですね。

彫刻とのツーショット


そろそろお腹が鳴りそうなので136号を流しながらお店をチェック。
おっ、ゴローちゃんが好きそうな店構え。ここに決めた。

赤尾あじ(ムロあじ)の塩焼きを。
ごはんが釜で炊いてある~惣菜も沢山。玉葱のかき揚げも甘く、あら汁も大変美味しかったです。


・・・ただ、目の前に鎮座してたプーチンのマトリョーシカらしき物体が異彩を放ち過ぎてダメだったwここは露西亜だった可能性が微レ存・・・?

             \Ураааааааа!!/
Posted at 2021/04/02 19:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月25日 イイね!

今週のおしごとと車弄り

久々の自宅からの通勤。
緊急事態宣言が解除された途端に感染者が増えつつある都心へ。

この時期に東京で仕事させなくてもなぁ・・・


てことで1年ぶりの新宿~歌舞伎町の横に検査場あんのかw

警官もやたら増えた感じ。今週だけでも2回程パトカー騒ぎに遭遇。


まあ折角なので、ご無沙汰してる飯屋でも廻りました。


家に居れるついでにMTパネルの塗装もやっちまおう。

シコシコ削って・・・


シルバー吹いて


シフトと同じくキャンディレッドを。


仕上げる前にちょっとワンポイントを模索中・・・
も少しシンプルにするか?
Posted at 2021/03/25 23:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

そろそろ暖かく

なってきましたね。

家の周りも梅の花も咲いており、桜もそろそろですかね。
開花したら、ターンパイクに花見に行きたい所。予報では開花がそろそろみたいです。


4月頭まで暫くは電車通勤なので、洗車したてでカバー掛けた綺麗な状態で箱根に行けそう。

まあ、今日は生憎の雨なので、某動画サイトのカウボーイビバップの一挙見ながらパーツ弄りしてます。




今日は14~26話と劇場版。「ワイルド・ホーセス」が早く見たい。
来週の「プラネテス」も楽しみ~
Posted at 2021/03/21 15:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月19日 イイね!

洗車びより

3連休になったが、明日は雨の予報。

今年になってまだ一度も洗ってあげてないので今日のうちに。
いつも使ってる洗車場へ。ここは狭い住宅地の中にあるのでシビックで行くのは一苦労なのだが、此処より遠出となると必ず渋滞にハマるので比較的近場のココに。


まあ場所は広いし、設備も一通り完備。
向かいにはトイレ兼両替用のコンビニ、お腹が減ったらすぐ横に中華料理屋もあってそんな悪くないかな?



暫く洗っていなかったし、福島出張の往復でも結構汚れたので、ボディ以外も出来る所はキレイにしとこう。
エンジン内

パワーチャンバーも付けてそろそろ1万キロ。フィルターも交換かな~


マフラーも綺麗に


TYPE-R達の駐車場も


気づけば日も大分傾いてましたが、なんとか綺麗になりました。


コンビニで甘味補充~
Posted at 2021/03/19 22:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「てことで大黒。
交通量もそこはかとなく増えてる感。
そろそろ帰ろう〜ヽ(゚∀。)ノウェ」
何シテル?   10/03 03:12
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:39:06
パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:07:35
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 オデッセイRC1用ハロゲンフォグランプ(スタンレー W0650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:42:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation