• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぜのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

いわき出張ドライブ 2週目

いわき出張ドライブ 2週目いわき出張2週目。

一度自宅に帰宅しているので、再度いわき市へ。






道中、また筑波山へ寄り道。今回は気持ちの良い快晴!!

暖かい山頂で朝食。


てことで、水曜の仕事終わりにドライブへ。

今回は西方面という事で、県道135号から国道49号を経由し、国道349号で南へ下り適当な所で6号に合流し、いわき市へ戻るルートに。

見知らぬ土地で夜ドライブに出るならまずはガソリン補充から。


いわき市街地を抜けて垂れ桜が見所らしい、諏訪神社に立ち寄る。
分かってましたが桜は既に散ってましたね・・・

狛犬とシビックくん


気を取り直して135号をドライブ続行。
住宅地を抜けどんどん奥へ進むと次第に道が細くなり、シビックだと結構ギリギリな車幅に。崖側にはしっかりとガードレールも敷設してあり圧迫感が。(画像はストリートビューより)

退避路も少なく、ついでにまともにターン出来そうな所も無かったので『対向車来るな来るなくr・・・』と祈りながらアクセル踏んでましたw

祈りが通じたのか、1台も対向車が来なかったので無事に険道を突破。3ナンバーで走る道じゃなかったなw
153号を抜けた先の国道49号で一休み。

こちらの国道49号はいわき市から郡山を結んでいる様で交通量もそこそこ。
登坂車線も用意されているので、深夜に流すのに良さそう。


休憩後は郡山方面へ少し進み国道349号へ。
こちらは幹線道路ほどの真っすぐに敷設はされていませんが、広さ/路面状況は十分で街灯も程々。49号程の交通量も無いので快適~

どうやら国道349号は宮城の角田市~茨木の水戸市を結んでいる広域幹線道路で
内陸の国4、海側の国6の中間路みたいな扱いなのかな?
今度実家へ帰る機会があったら走破してみようかなー(そういや先週走ってた399号は酷道扱いだった模様)

鮫川村辺りまで南下した所で国道289号でいわき市の勿来に。
道中、光量に飢えたので明かりを求め夜の工場散策~



も少し北上して小名浜の埠頭。



夜の工場散策を満喫し、ホテルへ帰宅したのです。

・・・が、この時は気づいていなかったのです。
出張中、コインランドリー用で荷室に常備していたボトル洗剤の蓋が外れていた事に・・・


 orz
Posted at 2021/05/03 22:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

いわき出張ドライブ 1週目

いわき出張ドライブ 1週目2週間ほどいわき市へ出張してきました。

4月20日の仕事後、まずは腹ごしらえから。

(トイレットペーパーの)選択肢が多彩で迷わせるお店でした。

シビックにもガソリンを補充し、いわき市を北上出来そうな国道399号線に。
住宅街を抜けてからは街灯の無い峠道が。
退避路も結構あったので走りやすかったかな~対向車は1台だけでしたが。

峠道を抜けてからは、舗装状態も程々良い広めの道路で山合の道らしく、アップダウンの少ない気持ち良いワインディングでした。
初めの峠道さえ我慢出来れば良いドライブロードでした。

しばし北上し、海側へ抜けようと県道112号へ。
滝川ダムを通り抜け、国道6号・・・の手前でカーナビ見てたら変わった駅名が見えたので寄り道。

なかなか新しそうな駅舎で小綺麗でしたね。
ただ、この辺りは帰宅困難区域のようで、町中がバリケードが張り巡らされゴーストタウン状態でした。

耳に届くのは風に揺れる木々のざわめきと鳥と鈴虫の聲のみで、本当に夜の森に居るかのようでした。

駅前の交差点。道路に沿ってひたすらバリケードが。

同じく駅前交差点の反対側、奥は無人の住宅街。

街を貫く大通り以外の入り口には、全てこんな通行止めが設置されてました。

その中でも、バリケードの向こうに封鎖されたとある1件の住宅の駐車場に停めてあった赤のポルシェが印象に残ってます。
あの日以来、一度もエンジン掛けられてないんだなぁ・・・と。

その後は6号に沿って、寄り道しつついわき市へ。

末続駅。福島と言えば常磐ハワイアンセンターを思い出すおっさんの身としては、ヤシの木が何となく福島らしく感じますねw


もう少し南下し、久之浜港に。

処理水の海洋放出ニュースもちらほら流れてましたけど、これらの漁船はちゃんと稼働出来てるのかねぇ。


そんな訳で4時間ほどのドライブを終え、ホテルに帰宅。
色々と印象に残るドライブでした~
Posted at 2021/05/02 22:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

ふらふらドライブ

ふらふらドライブ今週は福島県いわき市へ。

先月は郡山出張で4号バイパス/121号の山沿いを通ったので、今回は海側のルートを使おう。

朝の車が動き出す前に16号バイパスを抜けたいので、荒れ気味の天候の中をいつもの深夜出発。


川越街道から外環下の298号、16号バイパスを抜け3時頃につくば市に。

筑波宇宙センター前。


そのまま水戸へ抜けようと思ったのだが、そういや筑波山一度も登った事の無いなーと思い、寄り道~

道中見つけた「筑波パープルライン」の標識を辿りながらなんとか到着。

・・・したのだが、前日の強風と雨で流されたのか、路面のあちこちに流れ出した
枯れ葉や小枝がゼブラに大量に引っ掛かってて軽いダートみたいな状況w

ついでに霧もそこそこ濃かった・・・


山頂まで続くのかと思いながら恐る恐る進むも、どうやら麓部分だけのようで、
後は濃霧をかき分けながらなんとか登頂~その頃には空も白んできました。

単なる展望台くらいに思ってたんですが、何やら花屋敷みたいで楽しそうですね。
今はアレでしょうけど、普段営業してるんですかね?


麓の駐車場に降りる頃にはすっかり霧も晴れ、朝日も拝めました。

少しづつ雲が晴れ、視界が広がってくのを眺めながら飲むコーヒーはうまいなぁ。


この頃には、何処からともなく有志の落ち葉掻き出しのボランティアさん達が。
自分も他の車に交じって、ボランティアに参加してきました。いやー、いい汗かきましたね(棒)


何往復か落ち葉清掃に勤しんだ後は、ひたちなか市を抜け、荒ぶる太平洋を眺めながら海沿いに北上。

日立バイパスに掛かってる旭高架橋いいですね~
わざわざ海上にバイパスさせて敷設しているのがシムシティ脳にビビッと来ますね。SIM4じゃMOD入れないと駄目そうだが。


てことで、昼前にいわき市到着。


集合前にランチを取り、帰えr・・・仕事に向かうのでした。
Posted at 2021/04/19 01:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月14日 イイね!

キリ番踏みに深夜ドライブ =横浜~横須賀~鎌倉=

今週は横浜、港南台の出張。
今日は定時あがりで明日は残業ありそうなので、ちょいとドライブに。

皆を関内のホテルに降ろし、横浜スタジアムを横目に出発~


の、前に晩御飯。みなとみらい出張の時に見つけたカレータンタンメン屋へ。


ごはんも済ませ、一路横須賀方面へ流そうと走って直ぐに・・・オドメーターの距離が3万キロに。
1年で3万行ったかー大分連れまわしちゃったからな~有難うな。
出張から帰ったら、フィルターとオイルも交換してやらんとな~


16号を流しながら観音埼へ。
今日は雨がパラパラと降ったり降らなかったりで、お茶目なオートワイパー君はいつも通り過剰労働してましたw



そのまま久里浜方面へ抜け久里浜港へ。

東京湾フェリー、機会があったら使ってみたいねぇ。


北上し衣笠~逗子へと抜け、海を横目に江ノ電を横切りつつ鎌倉へ。



日が変わる頃に中華街のネオンに惹かれつつ関内に到着~


そんなわけで車をパーキングへ停め、ふと天井を見たら。

んんんんn

即拭き取りました。

キリ番踏んだこのタイミングでウンが付いた。ということにしておこう・・・
Posted at 2021/04/14 01:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月09日 イイね!

気晴らしに奥多摩ドライブ

今週は高崎でおしごと。


でしたが、結構グダグダな目に遭い大分ストレスが溜まったのでちょいと気晴らしに奥多摩へ。9時開園に駆け込むつもりでしたが、ちょっと寝坊w
ともあれ、車を出そうとカバーを外そうと思ったら。

目の前の大木から散ったと思われる枯れ花(?)がすげー積もってる・・・

黄色いのは黄砂かなぁ。確か去年の納車後こんな状態を見てすぐにカバー買ったなぁと思い出す。

少々曇りがちですが、時たま陽光も差し込み程よい天気の中10時頃に到着。

オープンカー、バイカー、ロードバイクなど平日の割には賑わってました。
2輪は気持ちよさそうやなぁ。もう少し暖かくなったら埃被ってるロードバイク(GIANT OCRC3)も廻してやらんとなぁ。
自分の体力と脚力では小河内ダムまでが限界だけどね。


売店は再度の感染者増のためか営業中止の模様。
いそべ餅食べたかったけどしゃーなし。


檜原村まで降り、人里バス停のしだれ桜を見に。


木造のバス停がいい味出してますよね。

周遊道路のふもとで蕎麦を頂く。
普段夜しか行かないから営業してそうな気がしなかったけど、ちゃんと営業してましたねw


残ってる写真が少ないEGシビックと同じ所でシビックの写真もついでに。



帰りは近所のジョイフル本田に寄って工具眺めて帰りました。
インパクト系の工具欲しいなぁ~


家に着いてからは、余ったカーボンシートの使い道用に型取りして・・・

何の変哲もない、焼きサバ弁当に颯爽とホンダのマークが!

Posted at 2021/04/09 23:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車しに来たらちょっと揃った (*´ω`*)」
何シテル?   12/21 15:06
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     12 3
45678 910
111213 14151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:39:06
パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:07:35
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 オデッセイRC1用ハロゲンフォグランプ(スタンレー W0650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:42:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation