現在ツインリンクもてぎにて開催中の
CIVIC WORLD展。
丁度今週は宮城出張なので、前日移動ついでに寄ってこうと思っていた矢先、丁度他方からも見学に行かれるとのお話があったので、渡りに船とばかりに自分も参加し3名でツインリンクへ行く事に。
てことでまずは8時に守谷SAで合流。
三郷料金所が込むかなーと思い、外環の下道(298号)から三郷料金所スマートICで高速に乗るも、流石に料金所出口なのでそこそこ混んでた・・・
ともあれ集合となったので、谷和原ICで下道へ降りスペシャルガイドの先導の元、国道294号をいざツーリング開始。
あまり慣れてないので、何度も信号に引っ掛かる度に待って貰いながら(汗)道中、オススメの道の駅へ立ち寄り。
現地の飲食状況が分らないので、ここでお昼を購入。おすすめの場所だけあってお弁当だけでなくパン屋も併設しており迷わせるぜ・・・
煙草休憩を挟みつつ再びドライブ再開、11時頃にツインリンクへ到着。
もてぎへ来るのは今回で2度目、むかーしインディを観戦しに行って以来かな。
更にミュージアムの見学は初めてでテンション上がりますね~
中の様子は既にブログで上がってるので、自分の気になった所だけ。
初代のボンネット、エアスクープ多いな~FKもこれくらい開けようよ。
イタ車とドイツ車かな?
Today見ると魔改造されたミニパトが真っ先に脳内に・・・
元マイカーのEG6~これを見に来た。
首都高ドライブしてると割と見かけるが、普段のドライブじゃまず見かけなくなったなー。展示車両はSIR-IIでこちらも一緒でしたね。
この3連のホワイトメーターは好きだったなぁー。
JTCCアコード。記録映像でしか見たことが無いんだけど、なんなら今一番観たいレースNo1かもw
まだF1が地上波で流れていた頃に見た一番思い出に残るマシン。
TOP GEARのアイルトン・セナ特集で、ルイス・ハミルトンが子供のように大はしゃぎながらこのマシンに乗ってたのも印象に残ってるなぁ。
ミュージアムを満喫した所でランチの時間。鯛めし美味しかった~
午後は園内を散策し、売店や2輪の練習走行の様子をまったり眺めてました。
そして駐車場に戻ると・・・なんか1台増えてる(笑)
同色のTYPE-Rじゃない!えーなー。
残念ながらオーナーさんは居られなかったのですが、隣に停めたという事は同意ど見て宜しいですね?(何が)と勝手な理由を付けて3人で拝見。
リアバンパー辺りの造形もほんとエグいよなぁ。無限のテールライトとディフューザーも凄くいいですね。
帰路は行きと違ってスリリングなコースを用意したとの事で、雨のワインディングをワクワク半分、タイヤの残り溝にドキドキ半分で後ろを着いて行きましたw
小一時間ほど走り、あっという間に筑波山麓のフラワーパークへ。
晴れたら筑波山へ寄る予定もありましたが、雨脚が途切れる事は結局無かったので、全員でいちごソフトを食べそのまま解散となりました。
御二人共お疲れ様でした~ツーリング楽しかったです。また機会がありましたら宜しくお願いします!!
自分はそのまま東へ抜け、国道6号で先月訪れたいわき市で一泊。
翌朝。そのまま6号を北上、朝飯を探しに相馬駅。
港にも聞いてみたが、結局食事を摂れそうな所は見つかりませんでした・・・
宮城に入り亘理町。掘り返した土の香りが。
たぶん阿武隈川かな?
てことで、無事仕事場へ到着するのでした。
Posted at 2021/05/24 01:02:56 | |
トラックバック(0) | 日記