胎内出張2週目。
日中の雨で少し涼しくなったので、徘徊しに行きました。
今日のルートは、先週も通った国道290号から経由し、県道273~県道207号を村上市に抜けるルートに。
先ずは新発田に寄っていつもの。
新潟は麻婆ラーメンも多いですね。麻婆豆腐好きの俺には店選びに迷う~
自分のお腹も満タンにして国道7号を再び北に戻り、村上市に入ってすぐの国道113号へ入り、荒川を眺めつつ国道290号へ。
そしてすぐに県道273号へ。
良い景色~
そこから村落地帯をゆるゆると抜け・・・
おー?ヤバくなるかな?
と、思ったら。案外悪くないぞ~比較的見通しが良いS字が多めなのは良い。
丘の上にある、市と村の境でちょっと休憩。
ここから下りに。
道幅も広くなり、舗装も綺麗に。あからさまな資金力の差を感じるw
緩やかな下りを流し、県道207号の合流地点に。
通行止めか・・・
ナビには通行止め表示は無かったので通行止めとは解りつつ、通行止めの地点まで進んでみるかと車に戻ると、車の周りに大量の飛来物・・・しかも結構デカいんだけど・・・ハエにしては大きい?虻か。
意を決して車内に飛び込んでドアを閉めたが、案の定車内に混入してきた。
20匹くらいは居るか・・・ブンブンうるせーwww
FlashProを導入した日以来の急発進をキメて窓全開に。
そして直ぐに減速。めっちゃ狭いんですけど・・・
道の真ん中には白い筋・・・クモの巣ですね。
そして数百メートル進んだ所で早くも封鎖地点。
入って1分で引き返したい気分だったので即Uターンw
県道273号に戻ったが、未だ車内がブンブンと煩い(#^ω^)コノヤロウ・・・
クイックルワイパーを取り出し、パニック映画のやられ役並みに振り回して何とかご退場頂けた。
いやマジ疲れた。
皆さんも山で車を降りる際は、ちょっと外の様子を確認してから降りましょうw
国道290号に戻り、すっかり日も落ちた国道を村上市街へ。
村上駅。
水車のライトアップは何故これほど赤いのか。
グリルに引っかかったクモの巣を落としに、洗車機に掛けて帰りました。
Posted at 2021/08/12 23:42:40 | |
トラックバック(0) | 日記