• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぜのブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

GWご近所ドライブ

GWご近所ドライブ今年のGWは、スケジュールの関係で世間より1週間前倒しに。







初日にプチオフに参加し。


残りは何処か出掛けようか・・・と思ったんですが、何やら週を通じてほぼ雨模様。

おまけに3回目のワクチン接種の空きが見つかるオマケ付き( ^ω^)ウーン・・・
てことで、雨の上がった週中の空いた日にちょっとドライブへ。

まずは朝飯~

開店15分前には着いたが、ファーストロット間に合わずっ・・・

最近、平麺 or パキポキ系の汁なしにハマり中。美味しゅうございました。

16号バイパスをふらふら走り、八王子ICの辺りで国道411号、滝山街道に合流し奥多摩へ。途中、洗車機に掛けてカフェオレ補給。


テールゲートスポイラーを付けた人達が常に気になる、ローソンのマチカフェが乗るか検証~(おまえだけ定期)

合格ぅ~(*‘∀‘)

ガラガラの周遊道路を気持ちよくドライブし、ちょいと曇り空の都民の森。


いい背中だ(熱い自画自賛)



帰りは県道33号を檜原村側からあきる野市経由のルートを。
枝垂桜は既に葉桜化してました。むねん~


途中ホムセンでお買い物。

粋な車達だねぇ。

と、奥多摩プチドライブを終えて、自宅へ帰り就寝・・・からの深夜徘徊タイムに。

夏タイヤに替えてから今年初の首都高ドライブへ。
青梅街道で新宿に。AM1:00都庁前の新宿口から合流~



・・・したのですが、GWの直前ともあってか箱崎/辰巳/芝浦のパーキングは全閉鎖してましたw (´・ω・):;*。’:;グフッ

平日だから開いてるだろうと油断してたわ Orz

まあ、工事も多くなく、先導者も沢山居たので快適ドライブでした。

これは鉄壁のフォーメーション。

おーテスラの個タクやん・・・加速ぢからヤベーw


ちょっと一息いれて大井PAで一休み。久しぶりに使うなここ。



そのまま大黒PA。今日はこっちに色々集まってる感じでした。


その後、後方で米独合同のコンサートが始まったので、
審査員が集まる前にそそくさと退散~


横羽線で都内へ戻り、宝町料金所で丁寧なお見送り付きで下道へ。


帰る前に夜明けの丸の内をぶらり。

永代通り、COREDO日本橋前

東京国際フォーラム前

有楽町駅(ビッカメ側)



てことで、今度こそ帰宅しワクチン接種に備えるのでした。

走行385km程でした。
Posted at 2022/04/30 01:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月22日 イイね!

広島プチさんぽ

広島プチさんぽ出張最終日。








前日にはお好み焼きも堪能し。


朝解散となったので、少しばかり市内散歩を

天守閣でも見学しようと思い先ずは広島城へ

が・・・まだ開園時間には早いのでちょっと気になってた場所へ。

広島城のすぐ脇にある団地へ。基町団地て言うのかな?


仕事終わりに途中下車で帰る時、原爆ドーム前の相生橋から見えるやたら歪なビル群が通る度に気になってました。

で、近づいてみたら団地の模様。

なるほど斜め配置ねーんで、案内版は・・・と。
なんじゃこのテトリス棒を連結したような配置www面白れー


中央に公共施設と商業施設を固めて住宅地で囲む。
シムシティーの衛星都市でよくやる配置が見事に再現されてて感動すら覚えるw
・・・警察は中央に再配置したいw
中密度マンションは並列、高密度が不均等に並べてる所もワクワクするね~これは夜景に映えるわ。

空中通路もちゃんと配置してるのね。

地上はピロティ化され駐車場にされてるから、マンションの実質1階部分から向かいに渡れる設計なのねー


続いて中央のショッピングセンター(?)何でもあるな・・・セレモニー屋まで入ってる(;゚Д゚)
これマジ、ゆりかごから墓場まで行けそうw

アーケード街と言うより問屋街の雰囲気。
天井は天窓化されてて、陽光も取り込める形ですね~早い時間だけあって住人の方達が集まって体操してました。


相生橋から見た時。ふっと九龍城を連想したんだが、中華系の住人が多そうな装飾と看板が相まって攻殻みあってめちゃ好み。


奥からInner Universe(攻殻OP)流しながら少佐が歩いてきそう。


てことで、唐突なサイバーパンク感を満喫して広島城へ。

白黒ツートンを基調とした配置。ディテールも細かくて夜の姿も良かったなぁ。

館内を散策し天守閣からの眺め。(*´ω`*)


その後は市内をフラフラと。




にしても、広島は公共交通機関が凄く使いやすいですね~
今回は路面電車とバスで通勤してましたが、道路も広く路線も分かりやすい。大通りは地下通路も通してある。あと安い。300円あれば市街の端から端まで行けるんじゃない?

レンタサイクルもありましたね。横浜でも使ったなぁ。

歩道も分かりやすく分けられてましたね~


んでお昼。


昼食後はお土産とデザートに八天堂のクリームぱんを買って帰宅しました。
Posted at 2022/04/25 12:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

休日林道ドライブ

休日林道ドライブ広島出張の合間








3連休があり、自宅に戻っていたのでちょっとドライブへ。

とりまラーメン目的に東松山へ。
去年の新潟出張で色々巡った燕三条系のお店に。



食後は特に何も考えず西へ。

アバーッ

県道172号をゆったりと流してたら・・・道は徐々に狭くなり・・・

気づいたら白石峠に。登山客も沢山居ましたね~

で、ここから秩父に抜けれるのだが、奥武蔵グリーンラインか・・・ふむ。
って、林道なのか

深夜徘徊なら引き返してる所だが、まだ日も明るいし今日は凸ってみよう。

ゼブラの撤去跡・・?ガッタガタするw乗り越えたくない(真顔)


と、林道の洗礼を浴びつつ大野峠。


そして刈場坂峠の景色を眺め、さらにグリーンラインを進む。


路面は程々に荒く、狭くはあるが悪くないかな?

檥峠。峠には同じような標識(?)が立ってますねー

傘杉峠。山道がいい味出してる。

反対側にはレッカー屋看板。ここで立ち往生したくないなーw :;(∩´﹏`∩);:

林道だけあってバイク/ロードバイクはそこそこ居ましたが、総じて交通量はほぼ無いのでゆったりドライブ出来ました。


グリーンライン道中の喫茶店にてティータイム。

(車高的に)駐車場の難易度高ぇ・・・

おまかせハーブティとケーキを嗜みながら曇天の景色を眺める。

気分はウェールズ(妄想)いつかシビックでイギリス旅行してみたいなぁ~

国道299号に出た後は、いつもの山伏峠をZのお尻を追いながら帰宅しましたw

正丸峠もそのうち行かないとなー。

走行137km程でした。
Posted at 2022/04/25 02:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

広島ふらふらドライブ

広島ふらふらドライブさて、今週は広島で現地休。








当初、ロードスターを借りようと探していたのですが、中々見つからず、
気付けば金曜日にw
・・・とりあえずラーメンだ!



と、満腹のお腹を抱えてホテルに戻り、エイプリルフール巡回していると。
https://www.youtube.com/watch?v=lttxjGQ6TMQ

ほーん。

と、ようつべを眺めながら、ふとトヨタレンタカーのページを開いてみると。
https://rent.toyota.co.jp/cp/21_ser_gryaris01/
ほほーーん。

んで、試しに空き車両の検索をしてみたら、まだ空きもある・・・だと。
ほほほーーーう。

・・・にしてもレンタル料安くない?
なんて思いつつよく見てみるとAT。へー、ラインナップはMTだけだと思ってたが、ATもあるのかと思い、GRのページで諸元表を確認すると・・・

あっ、ふーん(察し)

とは言え、このテの車両は気づいたらラインナップからさっくり消えるのは良くある事だし、乗れる時に乗らんとな~と即ポチ。

翌日はホテルに籠って洗濯やら諸々済ませ、翌々日の日曜日。
広島駅まで歩いてゆきヤリス君と無事ご対面。
想像してたより感じる存在感。オーバーフェンダーの迫力が効いてるな~


という事で早速ドライブ先を募集した際、
こうちゅうさんに教えて頂いた三段峡へ向けて出発。国道54号を北上~

休日だけあってそれなりに車も多いので、途中で県道177号に。
普通に2車線かと思いきや、少し進んだらあっという間に1車線に。わぁい(笑)


桜もあちこちで咲いており、景勝地めいた所はお花見の人達で賑わってましたね。



国道191号のワインディングを走りつつ、目的地である三段峡に到着。

全長13キロにおよぶ峡谷との事で、澄んだ清流に雄大な景色が楽しめる観光地だそうです。散策の最長コースともなると5時間程掛かるそうですが、ヤリスに乗る時間が無くなるので、今回はちょい寄りコースで(笑)


峡谷の入り口からなんかもうマイナスイオン出てる感。


耳に届く川のせせらぎと、彼方から聞こえる瀑布を感じつつ。
眼前には、エメラルドグリーンの清流に、新緑と苔の大地が広がる緑一色状態。役満やー。




滝は眺めてるだけでも心が落ち着きますね。(*´▽`*)


お手軽に森林浴を済ませ、茶屋で韃靼そばとヤマメの塩焼きを頂く。



食後は進路を南へ取り、県道41号を岩国側へ。


その道中、気になっていた施設があったので寄り道を。

つつがライフル射撃場

某アニメの舞台となっていた施設。県民以外でも2000円でビーム・ライフル射撃体験が可能との事で、中国地方に出張があった際は訪れてみたいと思ってました。


受付のおじちゃんに館内の説明を受けながら、ビーム・ライフル場へ。
通常(?)のライフル場やエアライフル場には数組のプレイヤーも居りました。

見てるだけでもよさそうですが、やっぱり撃たないとね。

てことで、いざ持ってみるとこれが中々重く、テーブルで腕を支えてないと照準を定められませんでしたね。・・・翌日軽く筋肉痛になりました(笑)

弾込め(?)については、ボルトアクションで1発分がチャージがされ、1発撃ったら再度ボルトアクションで1発分チャージする・・・のですが、
チャージし切る前に引き金を引くと「パスン・・・」と、悲しい音が聞こえますw

ビームライフルなので、撃っても当然反動はありませんが、当たった時の効果音が結構大きく、ボルトアクションしているだけで素人には十分楽しいです。

日曜でしたが、利用者も数組しかおらず、30分程ですがまったりと楽しめました。
ちなみに一度始めれば閉館時間まで続けられ、ライフルのバッテリーも切れれば交換してくるそうです。まあ、閉館まで腕が持たなそうですが (;'∀')

てことで、腕が上がらなくなる前に終了し駐車場で休憩していると、受付のおじちゃんがこちらへ来て「このGR、おにいちゃんの?」と、ご興味がある模様。
そこから少し雑談に興じ「この先の下りが面白いよ~」なんてアドバイスを頂いて射撃場を後に。おじちゃん有難う!次はシビックで来るぜ。

その後、岩国方面へ抜けようと国道488号を抜けようと思ったんですが・・・あれ、これ林道?となって引き返しました(爆)
車両感覚がいまいち掴めてない状態でバックしたくないですw特にリヤのオバフェンの感覚が掴めなかったし・・・


結局ルートを変え、国道433号で廿日市へ抜け・・・こっちの国道も途中は狭かったなw

ただ、峠からの景色は良かったです。^^


そんな訳で廿日市へ抜け、返却時間を迎えるまでは広島市周辺をふらふらと徘徊しました。


ちなみに、広島市から東の安芸区から広島市内に抜ける県道85号が楽しいワインディングでした(*´з`)


ヤリス君おつかれ。


走行198km程でした。
Posted at 2022/04/07 03:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

納車から2年経ちました

納車から2年経ちましたうちのシビック君、
本日で納車2年目を迎えました。









車弄りは1年目で大体弄ったのもあり、メンテナンス中心に。
タイヤ交換、ブレーキ/足回り関連、見た目をポチポチといった所。

走行距離は順調に伸び、5万キロに。あと2年で10万キロ行くのか・・・な?

仕事では、
福島[いわき市] >千葉[東金市] >宮城[白石市] >岩手[実家] >富山[富山市](福井>京都>和歌山>名古屋)>千葉[木更津] >新潟[胎内] >新潟[長岡] >長野[塩尻] >山梨[甲府市] と、巡ってきました。そろそろ中部巡りしたいな~

年末には初の車検。
諸々心配事はありましたが、何事もなく無事に通過し安堵しております。

プチOFF、そして初の全国OFF会。どちらも楽しく過ごさせて貰ってます、いつも有難うございます (´ω`*)
今年も都合が合えば参加していきたいですね。

今年もお財布の許す限り、ぼちぼち弄って行きたいな~と思います。
とりま、去年末にお願いしているブツが2月頃予定だったのが未だに連絡ないなー。
今の御時世、予定通りには中々行かないでしょうし、
気長に待つしかないですね(*´Д`)ハァ

愛車紹介のページのイイネも349件頂いております。ホント有難うございます~

今年も皆様よろしくお願いいたします!
Posted at 2022/04/03 22:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車しに来たらちょっと揃った (*´ω`*)」
何シテル?   12/21 15:06
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
242526 27282930

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:39:06
パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:07:35
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 オデッセイRC1用ハロゲンフォグランプ(スタンレー W0650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:42:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation