さて、今週は広島で現地休。
当初、ロードスターを借りようと探していたのですが、中々見つからず、
気付けば金曜日にw
・・・とりあえずラーメンだ!
と、満腹のお腹を抱えてホテルに戻り、エイプリルフール巡回していると。
https://www.youtube.com/watch?v=lttxjGQ6TMQ
ほーん。
と、ようつべを眺めながら、ふとトヨタレンタカーのページを開いてみると。
https://rent.toyota.co.jp/cp/21_ser_gryaris01/
ほほーーん。
んで、試しに空き車両の検索をしてみたら、まだ空きもある・・・だと。
ほほほーーーう。
・・・にしてもレンタル料安くない?
なんて思いつつよく見てみるとAT。へー、ラインナップはMTだけだと思ってたが、ATもあるのかと思い、GRのページで諸元表を確認すると・・・
あっ、ふーん(察し)
とは言え、このテの車両は気づいたらラインナップからさっくり消えるのは良くある事だし、乗れる時に乗らんとな~と即ポチ。
翌日はホテルに籠って洗濯やら諸々済ませ、翌々日の日曜日。
広島駅まで歩いてゆきヤリス君と無事ご対面。
想像してたより感じる存在感。オーバーフェンダーの迫力が効いてるな~
という事で早速ドライブ先を募集した際、
こうちゅうさんに教えて頂いた三段峡へ向けて出発。国道54号を北上~
休日だけあってそれなりに車も多いので、途中で県道177号に。
普通に2車線かと思いきや、少し進んだらあっという間に1車線に。わぁい(笑)
桜もあちこちで咲いており、景勝地めいた所はお花見の人達で賑わってましたね。
国道191号のワインディングを走りつつ、目的地である三段峡に到着。
全長13キロにおよぶ峡谷との事で、澄んだ清流に雄大な景色が楽しめる観光地だそうです。散策の最長コースともなると5時間程掛かるそうですが、ヤリスに乗る時間が無くなるので、今回はちょい寄りコースで(笑)
峡谷の入り口からなんかもうマイナスイオン出てる感。
耳に届く川のせせらぎと、彼方から聞こえる瀑布を感じつつ。
眼前には、エメラルドグリーンの清流に、新緑と苔の大地が広がる緑一色状態。役満やー。
滝は眺めてるだけでも心が落ち着きますね。(*´▽`*)
お手軽に森林浴を済ませ、茶屋で韃靼そばとヤマメの塩焼きを頂く。
食後は進路を南へ取り、県道41号を岩国側へ。
その道中、気になっていた施設があったので寄り道を。
つつがライフル射撃場
某アニメの舞台となっていた施設。県民以外でも2000円でビーム・ライフル射撃体験が可能との事で、中国地方に出張があった際は訪れてみたいと思ってました。
受付のおじちゃんに館内の説明を受けながら、ビーム・ライフル場へ。
通常(?)のライフル場やエアライフル場には数組のプレイヤーも居りました。
見てるだけでもよさそうですが、やっぱり撃たないとね。
てことで、いざ持ってみるとこれが中々重く、テーブルで腕を支えてないと照準を定められませんでしたね。・・・翌日軽く筋肉痛になりました(笑)
弾込め(?)については、ボルトアクションで1発分がチャージがされ、1発撃ったら再度ボルトアクションで1発分チャージする・・・のですが、
チャージし切る前に引き金を引くと「パスン・・・」と、悲しい音が聞こえますw
ビームライフルなので、撃っても当然反動はありませんが、当たった時の効果音が結構大きく、ボルトアクションしているだけで素人には十分楽しいです。
日曜でしたが、利用者も数組しかおらず、30分程ですがまったりと楽しめました。
ちなみに一度始めれば閉館時間まで続けられ、ライフルのバッテリーも切れれば交換してくるそうです。まあ、閉館まで腕が持たなそうですが (;'∀')
てことで、腕が上がらなくなる前に終了し駐車場で休憩していると、受付のおじちゃんがこちらへ来て「このGR、おにいちゃんの?」と、ご興味がある模様。
そこから少し雑談に興じ「この先の下りが面白いよ~」なんてアドバイスを頂いて射撃場を後に。おじちゃん有難う!次はシビックで来るぜ。
その後、岩国方面へ抜けようと国道488号を抜けようと思ったんですが・・・あれ、これ林道?となって引き返しました(爆)
車両感覚がいまいち掴めてない状態でバックしたくないですw特にリヤのオバフェンの感覚が掴めなかったし・・・
結局ルートを変え、国道433号で廿日市へ抜け・・・こっちの国道も途中は狭かったなw
ただ、峠からの景色は良かったです。^^
そんな訳で廿日市へ抜け、返却時間を迎えるまでは広島市周辺をふらふらと徘徊しました。
ちなみに、広島市から東の安芸区から広島市内に抜ける県道85号が楽しいワインディングでした(*´з`)
ヤリス君おつかれ。
走行198km程でした。
Posted at 2022/04/07 03:17:28 | |
トラックバック(0) | 日記