3連休2日目。
この日は、実家の元EG06乗り同志の友人と地元ツーリングに行きました。
集合はすぐ近くのアメリカンワールドに。
中坊の頃からよく行く施設でしたが、おっさんになるまでこの場所が残ってるとは思わなかったな~(おじさん並感)
とりま走れる所。てことで夏油高原スキー場へ。
こちら、スキーブーム終焉の1990年頃に第三セクターで造られたのですが、2000年代で直ぐに経営難となり、現在2回ほど経営権が譲渡された残念なスキー場です。
日本でもトップクラスの積雪が売りだったんですが、いつ行っても吹雪いててスキーどころじゃなかった記憶しかないんですよねぇ・・・(;゚Д゚)
免許取ってスカイラインに乗ってた頃は、オフシーズンの駐車場でジムカーナ大会が開かれてて何度か見学にいきました。
また、スキー場の開発に合わせて綺麗に整備された峠道は、走り屋にはもってこいのスポットで、俺の事故DTを捧げた峠でもあります(^▽^;)
てことで、いざ駐車場へ・・・ん、結構車多いな?
スキー場より奥には夏油温泉郷があるとは言え、そこまで多いかなぁ?
紅葉イベントの真っ最中でしたw
ゴンドラで山頂のカフェで紅葉を楽しめるとの事。
どこぞのハーレム物アニメ並みに真っ白じゃねーか!!やっぱ観光に向いてないなこの山www
スキー場のエントランスは市場となっており、お客さんで賑わってました。
私はお土産に地産の梨とリンゴを買いました。
想定は誰も居ないであろうスキー場の駐車場に車を置いて、乗り比べしようと目論んでいましたが、次々と来るお客で駐車場はみるみる間に埋まってく。(;^ω^)
こりゃアカンてことで、少し降りた入畑ダムへ避難。
すると立ち入り禁止のゲートと自分達と同じであろう先客が。
お話した所、こちらのオーナーさんもイベントを知らずに走りに来たらしい。
おお~32GTRだ💛
ナンバーも2桁!長いこと乗ってるんだな~
聞くと30年来のオーナーで、今も少しづつ用意した部品を取り換えつつ維持してるとのこと。やはり、補器類は入手が大変と言ってました。
外装は昔はイジってたが今は殆どノーマルに戻したクチらしいですが、
チューニングされたエンジンは、今年計測したら600PSあったそうで(;゚Д゚) やっぱRB26はすげーな。
R32のオーナーさんと別れ、互いの車レビューに。
まずはシビックから。が、10年以上ぶりのMTだったそうですが(ロドはAT)、軽いクラッチのお陰かエンストまではしなかった模様。
トルクの太さ、Aピラーの視界不良、脚がカッチリしてる印象との評でした。
というより、行き成り乗せずにMT習熟の時間作るべきだったな(^_^;)
入れ替わってロードスターに。
自分のはそこそこ弄ってますが、こちらは一度手を出したら止まらないからと、フルノーマルだそうです。わかる~ ←止められなかった人
去年は納車直後なうえにシートはホワイトレザーで流石に遠慮したんですが、乗ってみたかったのよね。
まずは助手席に乗って、オーナー運転の作法を様子見。
思ってたよりアイポイント高いな~そのお陰か、グラマラスなヘッドライトが車幅感覚を掴みやすくしてますね~
当然オープン状態で走りましたが、肌寒い霧中の峠でしたが足元からくるエンジンの熱が身体を足元から温めてくれる。これが冬でもオープンで走れる秘訣か。
・・・まあ、上半身はちょっと寒かったかな(小声)
てことで入れ替わって運転席に。
運転席にいざ座ると助手席とは違った解放感。レンタカーで借りたS2000の感覚が蘇ってきた。(*´▽`*)
シートポジションは違和感なくセットで来たけど、ステアリングはシビックと真逆で小径/細スポークがちょい違和感。あとブレーキ硬いな。
アクセルは踏み込むと滑らかに加速していく感じ。
スポーツモード時のキックダウンも強力で、長い登りは流石にタレちゃうけど、S字的なコーナーは綺麗にロールしながら気持ちよく乗れますね~
登り終えて下りに。
やっぱブレーキ硬いな~初期から力込めないと止まらないw
この辺は当然慣れの問題だが、FKは全般的にペダル軽いよな~と再認識。
そして助手席で感じた寒さは運転してると気にならないレベルに。なんなら体温上がってる感じがする、やっぱり運転席で楽しむ車なんだなぁ。
てことで、互いの車を乗り合いをした所でアメワに戻って肉を。
友人はハンバーガー、
私は今日のおすすめ(ランプ肉)を
大変おいしゅうございました(*´▽`*)
午後は友人宅側に移動しつつツーリング。
途中、国道4号沿いにあるレーサーの佐々木雅弘選手のお店(?)へ
一年くらい前に
V-OPTのようつべで見て以来、観に来たかったのよね。
本人らしき人影は見えませんでしたがwまあ、戻ってくるのは月に2回程度と動画内でも言ってたし、まあそうなるな。
その後は盛岡の岩山公園の展望台へ。
眼下に広がる盛岡の街並みと、横で遊びに来たらしき若者2人組に
「若いもんには明るい未来があるんだから頑張りなさい・・・」みたいな説法を解いてるママチャリで来たお爺ちゃんを横目に夕暮れまで過ごして解散しました。
2人組への説法が終わった後、お爺ちゃんと目が遭いましたが、無事にスルーされました・・・かなしぃなぁ・・・
帰路で見かけたEGとEK!!・・・なにこの値段(白目)
走行214km程でした。
Posted at 2022/10/18 01:00:10 | |
トラックバック(0) | 日記