
携帯画像で、わかりにくいです
←D2/H3 のバナー比べ
パンダの国のバナー
どちらも同じ6000Kで緑まじり・・・
+H3の方がやや黄みがかってた(・・;)
HID車が少なかった時なら、HID=良いなって思ってた~のに
普通に見かける様になったからか、HIDの質をちょこっと気にしてる!?(笑)
中華が思った以上に特徴的だったよ~、でも、低予算で変更取り組み中。
個人的なハイ&フォグHID化の希望は=せめて点灯レスポンス位は純正並にしたい♪♪
↓バラストでの違い確認
左:日産純正バラスト+H3 6000K 右:中華極薄バラスト+H3 6000K
携帯画像で、同じくわかりにくいです、特に右は逆行気味
実際の目では右の方が暗いです
点灯比較して、、、すぐに差が・・・・。
純正バラストは、点灯直後の初期発光から強く光って明るく♪
色安定までの変化も速く、みるみる白色になった♪
中華極薄バラストは、初期発光が弱く、色味残りも続いた。
安定後の明るさは、中華がやや暗く青みありな程度です (・・)
↓純正バラスト ↓極薄パンダバラスト
PS:中華バナー1本が、早々とちらつく様に(><)
先日取り付けた際の、装着前確認では大丈夫だったのに・・・
作業性と装着性UPの為、バナーを経由する電源線を短縮、
バナー先端を耐熱ペイントして本取り付け=(そうです、加工あり)
使って数日でちらつくとは・・・保障があっても、未加工じゃないとだめじゃん(><)
Posted at 2012/02/08 20:29:15 | |
トラックバック(0) | 日記