2011年07月30日

サーキットで
コースアウト~バキッ!!
コンビニで
いけるかな!?バキっ!!・・・
エアロを何個も割ってきたんで・・・
今や・・・エアロ無し(><)
パルファムさんの
レガリア/アリスト用とか、付けたら
カッコイイなぁ~とは思うんですけどね
ま~エアロ無しのおかげで??
どこでも、ほとんど気にせず行けるので
性格に合っているかも・・・!?
でも、ちょこっとさびしい気も
で
純正バンパー(後期)に
めっちゃ地味な極少リップを
マスキングテープにて仮付け
(画像参照)
左右+真ん中の3ピース
本止めはバンパー下部に
小さな穴を開けて、
ネジ7~8本で固定予定です
実は、意外と気に入ってます(^^)
もう少し車高を下げると更にかな!?
「こごと」
材料は、あと2台分くらい取れそうだけど
切り出す手間が結構めんどくさい(><)
ん~1セットを???円位で出品でも!?
ラフな工作品、ま~売れないでしょうね~(^^)
Posted at 2011/07/30 20:54:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月28日

続きから
2色LED使用の加工
やっと完了♪
う~ん、、、気が付かないかも(^^)
Posted at 2011/07/28 17:21:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月28日
最初は白/橙 T20バルブを使い
バック4灯化で考えてたんです
が
--------------------------------------
★後退灯保安基準(一部)
個数:2個以下 色:白
--------------------------------------
バック灯4個が違法&公道走行×
そうなのか~・・・です(=0=;)
代替案用の追加リレーも届いたので
作業待ち中♪
元々のテールは
T16バック(白シングル) T20ウインカー(橙シングル)
1つが2色に光るLEDバルブと
T16は橙バルブに変更
ダブルカプラー、念のため5極リレーを使い
T16橙点滅 T20橙点滅 >ウインカー時
T16全消灯 T20白点灯 >バック時
T16橙点滅 T20白点灯 >ウインカー+バック
ウインカーが優先されてしまう便利な
キャンセラーがバルブに内蔵されていて
何もしないと、ウインカー+バックの時には
T16橙点滅 T20橙点滅 >ウインカー+バック
=バック灯無し!!(><)
優先されてしまうウインカーを
キャンセルする用に5極リレーですね♪
代替案は苦肉ですね・・・大丈夫なのかな・・・!?
で、バルブがもう一組♪
コーナーマーカーを常時白点灯+ウインカー時橙点滅
しようかなと思ったら・・・(@@)
--------------------------------------
★方向指示灯保安基準(一部)
指示部の下縁の高さは地面から0.35m以上
個数:規定無し 色:橙色
--------------------------------------
え~!!(><)高さが・・・
こちらも違法&公道走行×じゃん・・・(><)
ま、バック4灯案もマーカー案も、
車検では無理だけど
球切れ→停車→一通り確認→
→気が付く!?→余計な所も見る→切符
なんて事は、そうそう無い様な気がする・・・
余計な停車命令は面倒なんで
とりあえず、もう一組は、予備に!?
普通にフロントに使えば!?
純正フロントウインカー部を
ウインカーと白色ポジション化なんですけどね(^^;)
Posted at 2011/07/28 01:31:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月21日
2色LEDを使ったテール
とりあえず発注したものの
公道不可な点が・・・
う~ん、悩みますね
上記の画像仕様の場合なら???
グレーな気がする…(@@;)??
ウインカーのオレンジ点灯と
白色点灯のバックが同じ場所って??
昔はありえない事だったですもん
ん!?
上記画像式で問題点が!!!(><)
点灯の干渉は公道走行不可ですね
よくある場合では
1箇所でポジションとウインカー
2つの役割をする例
ポジション点灯+ウインカー同時点灯=×
ポジション消灯でウインカー点灯=○
なので、対応キャンセラー等が売ってたり(^^;)
同様に
ウインカーとバックを同時に使う!?
ま、あんまり無い事ですが
電球のキャンセラー機能は・・・
ウインカー優先だと思われ
バック時にウインカーを使うと
オレンジ優先!?!?
あ!!~5極リレーを使って解決です
う~ん(==;)
Posted at 2011/07/21 22:55:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月20日
ウインカーをLED化する時に
けっこう気になっていた
1個のバルブが2色に光る、LEDならでは!?な品
使用するとウインカー部の2色発光が出来る
とりあえず、いいな~と思ってたものの
1箇所分の2個セットで5000円位の為
普通のオレンジLEDにしました
しかし・・・・
やっぱり・・・
と言う事で2色化にします♪♪
加工用2色発光のLEDチップも、出回ってますが
楽してバルブ購入の方で
部品のみ手配して、到着待ち♪♪
バックの際、テールレンズの
ウインカーとバック両方のクリアな部分が
白く光る・・・ただそれだけ
かなり地味ですね(--;)
110のリアウインカー=T20
T20 純正シングルソケット→
T20 ダブルソケットに交換(購入)
T20 シングルオレンジLEDバルブ→
T20 ダブル2色発光LEDバルブに交換(購入)
+それぞれの配線を接続
公道走行は???
ちなみに・・・私の車両サイズでは
後退灯は2個以下と保安基準に記載があり
後退灯4個では公道を走ってはいけません!!
適度な明るさの後退灯が
4個あるとなぜ??だめなんでしょう??
また、ウインカーと後退灯の兼用は
道交法上、黒??グレー??に属しそうな点が・・・
いくつかありますので・・・
やっぱり公道走行不可(><)
もともとのバックランプ側が
JZX100系の様なT20なら??
バックランプ側の2色化で
ウインカー時には全てオレンジに点等
ただしバック使用時には白に点等
オレンジは光らず干渉しない事でいける!?!?!?
参考:灯火の保安基準
とある自動車関係の方が
保安基準=なぜだめなのか良くわからない
項目が多々あると言ってましたが(^^;)
Posted at 2011/07/20 16:40:49 | |
トラックバック(0) | 日記