
エンジンルームにウインカーが
付きました(><)
空きカプラーに某オクの
インジケーター抵抗を使ってましたが
切替が効かなくなり
OFF=バルブLow位置で消灯
Fog=バルブHi位置で点灯
Hi=バルブHi位置で点灯
インジケーター抵抗を
とりあえず分解すると
断線&作りがとても雑ですね~
それで、空きカプラーに
対策用のウインカーです
問題なくHIDが切替できました
対策ウインカーは、Fog(Low)時に
点灯しません、Hi時のみ点いてました
ほとんど使用していないので、しばらくこれで(^^;)
ついでにまじまじと眺めていて
切替HIDはSUNのパワービューを使っています
Low時にはバルブシェード下部の窓が
可動部品により閉じる為、窓漏れの光は問題ないですが
ヘッドライト自体が浅く、発光点が見えてしまい
グレア光が出てます、HIDの光量では・・・
対向車への幻惑になってしまいよろしくない・・・
比べて、純正HIDは発光点が見事に隠れています
後付けHID、Low時に発光点が隠れる様な
シェードの対策を行って見ようかなと思ってます
Posted at 2011/02/06 16:39:56 | |
トラックバック(0) | 日記