• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tstststs @のブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

車と時計の関連性 〜モータースポーツとの関わり・ブランドコラボレーション〜 ①

車と時計の関連性 〜モータースポーツとの関わり・ブランドコラボレーション〜 ①どこかで聞いた話ですが、手段そのものが「目的」となるとそれは趣味になるそうです。

・ドライブ・車
移動手段としての運転そのものを楽しむ。
移動するための道具としての自動車そのものを楽しむ。

・料理・グルメ
栄養補給の為の調理や食事そのものを楽しむ。

・カメラ、写真
記録手段としての撮影そのものを楽しむ。

等々、、確かにあながち間違いでも無いように思えます。

私は車が趣味ですが、同じように時計(主に腕時計)にも興味があります。
考えてみると、時間・時刻を知る為の道具である時計そのものが好きなので、時計も趣味なのかもしれません。

導入が長くなりましたが、そもそも車と時計には強い関係性があり、時計ブランド各社はその関連性を意識したモデルを多数リリースしています。
ここでは、車と関係が深い時計の機構やモデルについて紹介してみたいと思います。
独断・偏見にまみれた長文・乱文ですが、お時間ある方はどうぞお付き合いください。

1、モータースポーツと時計
コンマ1秒を争う自動車レースと、時間を計測する時計は親和性が高く、その関係性を象徴する機構やモデルが多くあります。

(1)モータースポーツと関係が深い機構
・クロノグラフ(ストップウォッチ)
時計の主目的は時刻を知ることですが、クロノグラフは「時間」を測るための機構です。
スタート・ストップボタンでグラフ秒針を動かし、リセットボタンで0に戻ります。
(以下、全て画像は拾いです)




個人的にはメカメカしくて好きな機能ですが、機械式時計においては値段と重量が上がる要因の一つです。
そして買っても使わない(故障が怖くて使えない)。

・タキメーター
上記画像の時計の一番外周にある細かい数字。
クロノグラフ機能を使って、速度を測ります。
使い方は、「クロノグラフの計測開始から1km移動した時点の数字を読み取ることで、速度がわかる。」というシンプルなもの。
1kmが測れて、速度が測れない状況に陥ったことがないので、使ったことはありません。

(2)モータースポーツと関連が深いモデル
・ロレックス デイトナ
モデル名の由来はフロリダ州デイトナビーチ。
言わずと知れた高級時計ブランドロレックス。そのスポーツ系モデルの頂点に君臨するのが、このデイトナです。




ステンレススチールモデルの定価は130万円そこそこですが、品薄により250〜300万円近いプレミア価格に高騰しています。世界各国のロレックス正規店には、マラソンよろしくデイトナを探すランナーが溢れています。

・タグホイヤー カレラ
モデル名の由来は「レース」を表すスペイン語「carrera」。911と一緒ですね。



クロノグラフらしく、精密な文字盤を持つタグホイヤー の代表的モデルです。機械式時計の入門としてもとっつきやすく、高そうな見た目よりはリーズナブルです。
金融機関の新社会人1年目は大概このカレラに憧れるイメージ。

・タグホイヤー モナコ
モデル名の由来はF1レースも開催される「モナコ」
タグホイヤーのクロノグラフとして先述のカレラと双璧をなすスクエア型のモデルです。



スティーブマックイーンが映画「栄光のルマン」で着用したというストーリーを持つも、独特の配色とケースデザインは、お洒落さんでないとハードルが高い。若い人には人気ない?


(2)自動車ブランドと時計ブランドのコラボレーション

ここまでは、モータースポーツに由来したモデルでしたが、続いて特定の自動車ブランドと時計ブランドのコラボレーションモデルを紹介します。

①マセラティとブルガリ
(お似合い度★ ★ ★ ★ ★)

マセラティ乗りとして、このコラボレーションは欠かせません。

「何故、その組み合わせ・・・?」と言いたくなることも多い自動車×時計ブランドのパートナーシップですが、この両社はとてもお似合いだと思います。

イタリアンブランドという共通点は勿論、色気・妖艶といったキーワードとの親和性やラグジュアリー性、王道を外した拘りの選択という点においても共通点が多いです。

マセラティオーナーがブルガリの時計を身につけているイメージもしやすく、ベストマッチなパートナーシップです。

そんな2社のコラボから生まれた腕時計はこれらのモデル。








何れもマセラティブルーをアクセントに、よく纏ったデザインだと思います。
ギブリを買うと決めた日から、これらの時計も欲しくなりました。

②ベントレーとブライトリング
(お似合い度 ★ ★ ★ ★)
ベントレーのSUV「ベンテイガ」にオプション設定されたブライトリングの機械式オンダッシュ時計が高額すぎてニュースになりましたが(お値段何と3,000万)、この両社は2002年からパートナーシップを結んでいます。

空に因んだモデルが多く、パイロット計器としての実用性をコンセプトにしたブライトリング。
ハンドメイドでラグジュアリー、クラシカルなデザインにハイパワーエンジン、良い無駄が紳士の余裕に繋がるベントレー。
正直なところ、この2社がお似合いだとは、個人的には思えません。
ですが、そういった背景を吹き飛ばす両社の共通点はブランドロゴにあります(偶然?)。


ベントレーのブランドマークはこちら




対して、ブライトリングのブランドマークはこちら




ブランドイニシャルの「B」を翼で挟んだデザインは瓜二つです。

そんなブライトリングとベントレーからはこれまでに下記のようなモデルが発売されています。











時計×自動車ブランドのパートナーシップはパッと思いつくだけでも
iwcとamg
ランドローバーとゼニス
ランチアとゼニス
ランボルギーニとロジェデュブイ
フェラーリとウブロ
マクラーレンとリシャールミル
ベル&ロスとルノースポール

国内でも
オリエントとsti
アストロン(セイコー )とNSX

等々、数多くあります。
またいつか紹介させて頂きたいと思います。
Posted at 2020/07/31 18:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2020年07月30日 イイね!

非日常と実用性が同居する、毎日乗れるスポーツカー

非日常と実用性が同居する、毎日乗れるスポーツカーAMG CLK55からの乗り換えで、アウディTT、メルセデスSLK、そしてポルシェケイマンの3台を比較検討しました。

求めたのはスタイリングと運転フィーリング、度外視していたのは実用性。MRの運動性の高さに期待してケイマンを選択しました。

結果は大正解!

納車当初はハンドルセンターに鎮座するクレストに緊張しながら恐る恐る運転をしていましたが、後方視界も悪くなく、ヘッドライト上部の膨らみが目印となる前方左右の見切りも上々でしたので直ぐに馴染むことができました。

ステアリングは切ったら切っただけ思い通りに反応し路面状況を手に取るように伝えてくれましたし、後方から独特のメカニカルノイズを発するエンジンはアクセルペダルにリニアに反応しました。

加えて、特筆すべきはその実用性の高さです。
2ドア、2シーター、MRを選択した時点で、積載能力を含む実用性には全く期待していませんでした。
良い意味で期待を裏切られました。トランクにはゴルフバック2つを積むことができます。ホイールをボンネットの収納スペースに、フレームをトランクに積むことでロードバイクも積み込むことができます。

美しいスタイルと、MRの運動性能を持ち合わせた2シータークーペは数ありますが、ゴルフバッグもロードバイクも積める高性能スポーツカーは他に思いつきません。
ポルシェケイマンは、毎日乗れる実用性を兼ね備えたスポーツカーです。
Posted at 2020/07/30 18:27:11 | コメント(0) | 愛車紹介 | クルマレビュー
2020年07月29日 イイね!

ブランドや見栄に拘らず、「走り」よりも「速さ」を楽しむための車

ブランドや見栄に拘らず、「走り」よりも「速さ」を楽しむための車万人に勧めることは出来ませんが、好きな人には堪らない車だと思います。

この車の本質は「速さ」の追求にあります。
一言に「楽しい走り」と言っても、楽しみ方は車やドライバーによって様々です。
サーキットでのコンマ1秒を詰めていくことに楽しさを感じる人、速さは無くても車が奏でるサウンドを耳で楽しむ人、入力した操作に従順な反応を楽しむ人、等。

そう言った意味では、メガーヌRSについては「速さ」を楽しめる人にはドンピシャで、雰囲気やサウンドを楽しむ人には勧められない車です。
左ハンドルMTでラテン車の雰囲気を楽しもうとした私は、「速さ」を追求した質実剛健なインテリアやサウンドに満足できず、短期間で手放すことになってしまいました。

ただ、このアンマッチの要因の全ては購入前の事前調査が足りなかった私にあります。
「速さ」の追求のために不要なものを削ぎ落とした設計は、メガーヌRSという車のコンセプトにあったものであり、この車を正しく選んだ人を幸せにするものだと思います。
Posted at 2020/07/29 15:29:22 | コメント(0) | 愛車紹介 | クルマレビュー
2020年07月28日 イイね!

Tシャツ感覚で乗れる、大人の遊び車!

誰にでもお勧めできる車ではないです。
子供がいれば、メインの車に選ぶことは難しいと思います。
ただ、この車を受けりれることができるライフスタイルで、車好きな人には絶対にお勧めできます。
絶対的な速さはなくても、十分に楽しめます。
法定速度内でもスポーツできます。
おすすめです!
Posted at 2020/07/28 18:38:40 | コメント(0) | 愛車紹介 | クルマレビュー
2020年07月28日 イイね!

マセラティ ギブリ/クアトロポルテ トロフェオ

マセラティ ギブリ/クアトロポルテ トロフェオ昨夜マセラティから発表された8月10日の新型トロフェオグレードのリリースの件、どうやらギブリとクアトロポルテ両方に設定されるようですね。
英語ですが、参考になる記事を見つけました。

https://www.autoblog.com/2020/07/27/maserati-ghibli-quattroporte-trofeo-teased/?ncid=edlinkusauto00000015


エンジンスペックはレヴァンテと同様なのでしょうが、外観上の変更点は気になるところです。

Posted at 2020/07/28 10:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@借金大魔王~2代目~ さん
おめでとうございますー🚗
車体の割に中が狭いギブリ君とは段違いの広さなのでしょうね!色んなことできそうですね😎」
何シテル?   01/24 08:59
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

PIAA スーパーグラファイト 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 06:00:58
ライセンス灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/02 08:17:34
バックランプ&車内灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/02 08:06:09

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2024年8月2日納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
24/4月から所有。 当時アルピーヌA110からの乗り換えでした。 踏めばワープするよう ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
アルピーヌを手放して、次の趣味車が来るまでの繋ぎのつもりで購入。 ただ、納車日に数時間乗 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
特徴的なデザインに3.0LディーゼルMHV。 重量級の車体を力強く加速させてくれる良い車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation