
いい話なんです。
ギブリを購入してから早5ヶ月、そろそろ半年が経とうとしていますが、非常に満足度が高いです。
4人がゆったり乗れて、音が良くて運転が楽しく、スタイルがカッコいいと言う選車軸で白羽の矢がたったギブリ。十分その役目を果たしてくれてます。
ただ、そうなると贅沢な悩みも。。。
これまで、大体1-2年くらいのペースで車を買い替えてきました。
乗り始めて半年ぐらいから"次の車どうしようかなー"と言うことを考え始めます。
車を選ぶ事、車を買う事自体が趣味みたいになっているんですね。
そのおかげで走行距離も伸びず、綺麗なまま売却できるので、それほどコストもかからずに楽しんできました。
平均すると購入金額▲15-20%くらいで売却してると思います。
此処で掲題。「次の車候補がない、、、!」
ギブリより満足できそうな一台が中々見つかりません。
私の車選軸は以下の通りです。
【ベース軸】
1.これまでに乗ったことがないメーカーであること
色んな車に乗りたいので、同じメーカーはできるだけ避けるようにしています。
今までに乗ったのは、BMW、MB AMG、ポルシェ、ルノー、アバルト、そしてマセラティ。
2.運転が楽しい
運転が楽しいと言っても色々有りますが、私の場合は①ハンドリングがクイックであること、②サウンドが良いこと、③加速性能が高いこと(0-100km/hで5-6sec有れば充分)を重視してます。
3.リセールが良いこと
短ければ半年、長くても2年で乗り換えているので、リセールが高いことは大前提になります。そのため、、
①新車では購入しない。
新車購入時のセレモニーやディラーとのコネクションは憧れますが、特に輸入車の場合は新車時からの値落ちが激しく次の買い替えに支障をきたします。
②車種ごとの価格推移を見極める
ジワジワと価格が下落していく車種や、最初の3年でドカンと下落して以後はほぼ横ばいで推移する車種など、車によって価格推移は異なります。
出来るだけ横ばい期間中に購入して売却するようにしています。
と、大きくこの3点がベースになる軸。
次はライフスタイルや時期によって変わる軸です。
今と今後数年の私の生活を考えると、、、
【追加軸】
1.四人が快適に乗れる
私ももう31歳になり、そろそろ結婚などの大きな節目も考える時期です。
家族構成が変わった時でも対応できるように、2シータは選びません。
最低限、①後席もある程度快適、②4ドアであること、は重視したいと思います。
一方でいきなり大家族になる予定はないので多人数乗れる必要はないです。
2.荷物もある程度積める
たまにコストコ等でまとめ買いするのですが、一台でそれにも対応出来ることが望ましいです。
3.彼女でも運転できる
今は私だけしか運転しませんが、いずれ彼女が運転するシーンもあるかも。MTは選べません。
と、まぁ、こんな感じの車選軸なのですが、ギブリはかなり最適解に近いと思ってます。
それでも、車選びしたい、、、
次に乗り換えるとしたらこの辺りかなーというのは、以下の2台
1アルファ ジュリア クアドリフォリオベルデ
510ps、1750kgで、ギブリよりも運転は楽しめそうです。
ジュリア ヴェローチェは試乗したことがありますが
クイックなハンドリングで非常に楽しかった記憶があります。
価格も、3万キロ以内で600万円台が見つかりそう。
ネックは比較的新しく、かつ台数が少ないため、価格推移が読みにくいこと。
昆虫的なフェイスが好き嫌い分かれそうなこと。
2レクサス GSF

5000ccのNAエンジンで477馬力。
多分次の車でこれを選ばなければ、一生乗ることがない大排気量エンジンだと思います。
こちらも3万キロ以内で600万円台。
リセールも高値安定が見込まれます。
ネックはブランド。もっと大人の男性が乗るイメージがあります。
ただ、どちらもギブリから乗り換えるだけの大きなモチベーションがあるかと言うと、ありません。
やっぱりギブリを選んでよかったです。
Posted at 2020/12/28 08:06:03 | |
トラックバック(0)