
7月24日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
みんカラを始めて1年ということで、良い機会なので振り返っていきたいと思います。
みんカラの存在は相当前から知っていて、アルトワークスのカスタムの際に相当参考にさせて貰いました。
始めた要因は幾つかあるのですが、以下の3つが大きいです。
①コロナで何処にも行けず、家に居ることが多くなった。
②職場の環境が変わり、スマホで仕事をすることが多くなった。(スマホの環境が整った)
③みんカラのアプリを見つけ、使いやすくてこれなら出来そうと思えたこと。(遥か昔にPCで登録した時、使いにくくてすぐ辞めてしまった)
遡ること9年前…
アルトワークスのボディーに穴が開き、修理に30万以上かかると言われ、泣く泣く手放しました。
もうこんな短さでの別れは嫌だと思い、新車でフィットRSを購入したのだが、まさか5年でプラグホールに穴が開き、エンジンブロー。
ローンが終わった4ヶ月後の事でした。
ディーラーに相談したのですが、5年過ぎているから保証対象外の一点張り。
大学時代の自動車部の友人数人に連絡をとり(現自動車関連企業に勤めている)、初期不良の可能性が非常に高いとの見解を得ました。
ディーラーに再度相談をしたら、研究目的でなら無償修理します。という驚愕の提案を受ける。
命を乗せる車に、「研究目的で乗れ」というその姿勢に、技術者で研究者のはしくれである私の琴線にふれ、大変不快になりました。
また短い期間で車を変える決意をして、現在所有しているSG型フォレスターとなります。
フィットRSには大変申し訳ない事をしました。
SG型フォレスターは、前オーナーさんがとても大事に乗っていたようで、塗装の状態も良く、下回りも錆は皆無でした。
私は車は道具ではなく、家族だと思っていますので、子供達と同じように大事にしてきました。
みんカラを始めて1年、それを感じる投稿を心掛けてきました。
今では子供達も、「黒にゃんにゃん」大好き、早く乗りたい、ブーンってやって、など本当の家族のように何時でもそこにいる存在になっています。
そこに奥さんの新しい車であるekクロスが納車されて、さらに賑やかになりました。
スバルと三菱という事で、ライバル意識を持たないか心配ですが、仲良くやっていけたらなと思います。
不思議なもので、親父がパジェロ、母親がSF型フォレスターに乗っていた子供の頃と同じ構図になりました。
親に似るとはこの事か…。
メンテナンス中心にはなると思いますが、まだまだ猫可愛がりしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします(・ω・)ゞ
Posted at 2021/07/23 10:04:23 | |
トラックバック(0)