2020年09月05日
どうもおはこんばんにちは。
とりんちゅBL5(以下🐧)です。
そろそろ口上が面倒くさくなってきたここ最近w
はてさて我が🐧号BL5ですが、何とも悲しいことに、納車2日にしてドアロックアクチュエータがブローしました。
まあ福井ってわりかし治安の良い方で(ドクソ田舎の数少ない利点)、DC2を鍵付けっ放し、ドア施錠しないでも盗難されないというとても素晴らしい田舎であります。
たまによく分からんアラブ系外人が訪問する事はあるみたいですが(^_^;)
まあそれでも繁華街に行ったりとかコインパーキングに駐めておくとか、やっぱり土地柄治安の悪いエリアはあります。
駅前とかでガキが自転車に群がって鍵破壊してる光景なんてのもたまに見ますからね~。
まあガキは車乗れないけど、もし荒らされたらっていう心配はあるので物理的に重い腰を上げ、ドナー3.0Rからアクチュエータを摘出しました。
…あんまり深く考えてなかったんですが、アクチュエータないとドアも閉まらないんですね笑
とりあえずアクチュエータをフリー状態にするまでは割と順調に進みました。
んが。
…は、外れねぇ!!!
というのもウィンドウレールのナットを外してもビームが邪魔してスペースが全然出来ないんですよ。
何とかかんとか、知恵の輪状態…に苛々して力技で抜き取り←、次は🐧号へ…。
んで同じく力技で摘出して、はめるものの…いや、予想はしてたんですよ。
は い ら ね え ぇ ぇ ぇ ぇ ! ! !
非常に苛々して最終的には、ちょっと頭を使い手をボロボロにしてブチルゴムで手を汚し軽く流血しながらぶち込んで色々組んで完成。
うん。
これは工賃部品で3万くらいするわぁ…。
ギリギリ自分で出来るレベル(プラグ交換相当)だからやりましたが、もうやりたくないですねぇ…。
ただシフトジョイントの劣化によりシフトノブぶらんぶらんというレガシィあるあるも発症してますが、これに関しては店に持ち込む予定です。
費用が安い上に自分でやるとかなり面倒くさそうなので!笑
まあこれで便利機能が復活したのでとりあえず良かったです笑
スバルの車は自分で作業すると本気で開発者○○!って思いますがメカニックの皆様は頑張って下さい…。
因みにホンダディーラーの連れからは「ドアロックアクチュエータ交換程度で音を上げるようじゃスバル乗れないよ」と言われました。
精進します(´・ω・`)
ではでは(´・ω・`)ノシ
Posted at 2020/09/05 12:41:41 | |
トラックバック(0) |
車(レガシィ) | 日記