2022年03月17日
どうもおはこんばんにちは。
ガソリン…高いですね( ̄▽ ̄;)
政府も早く対策すればいいのに、本当こういう事には手が遅いですね。
さっさと二重課税も無くせよ!て思うんですけど。
まあ彼らに我々平民の声は聞こえないのでしょう…。
というわけで、国がどうにも期待出来ないのであれば、B4君に頑張って貰うより他無いかということで、久々のアルミテープチューンの時間です!
旬は過ぎてますけどね笑
効果あるからいいんです!
本当はやりたくなかったんですが…笑
今回施行した箇所は
・全輪ホイールハウス内前後2ずつ計8箇所
・左右サイドステップ前後ドア下計4箇所
・前後バンパー四隅計4箇所
・左右リアストレーキ前後計4箇所
という具合です。
イメージ的には、左右を流れる空気を纏わせる(綺麗に流す)事により走行抵抗の低減と、ホイールハウス内の乱流を抑えて回転抵抗の低減を行う…という具合です。
これらに関して使用したアルミテープはダイソー製の100円のもの。
これでリッター辺り0.5kmでも変われば十分元は取れる…というわけですよ奥さん!!
ちゅーことで貼り貼り…。
まあテープをベタっと貼るだけなんで、手を切らないように注意してれば子供でも出来ます。
んで、満タンにして純正燃費計で計測(タイヤが純正サイズなので距離計と燃費計はキチンと同調してました)。
以前は200km程走行し、8.3km/L程だった燃費ですが
(内訳 80km程郊外走行、他市街地走行)
今回200km走行し、10km/Lを記録してます!
(内訳 ほぼ市街地走行)
転職により通勤使用とは若干ズレた時間帯での走行なのでイコールコンディションとまではいきませんが、少なくともリッター辺り1kmは改善してると見てもいいでしょう。
因みに、8.3km/Lという燃費はレグノ+グノーシスになってからの話なので、多少エコタイヤである事が効いてるのかな?と思いますが、グノーシスは明らかに重そうなデザインなので、そこは帳消しされてる気もします…笑(スポークも結構厚みあるし)
多分ですけど、新品レグノとかエコピアやらエナセーブ辺りに交換したら、更に燃費伸びるかもしれませんね。
因みに副産物としては、乱流が減ったお陰でしょうか、心做しか風切り音も減って、多少快適性が上がりました。
あとちょっと直進性も上がった気がします。
意外と目立たない箇所に貼ってもしっかり効果あるんだなーと思ったアルミテープチューンでした。
となると、更に貼りたくなりますが…とりあえず今はここまでで笑
ではでは。
Posted at 2022/03/17 21:42:11 | |
トラックバック(0) |
MyBL5 | 日記