• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりんちゅBL5のブログ一覧

2021年11月03日 イイね!

プラグ交換

交換時走行距離136530kmくらい
プレミアムRX6番→イリジウムMAX7番


どうもおはこんばんにちは。


納車時から交換したいと思ってたプラグを漸く交換しました。

サーキット走行に備えてなので、純正熱価6番から7番へ変更。
EJ20Y対応のプラグの最大熱価が7番でイリジウムMAXしかなかったからそれにしましたが、交換前プラグはプレミアムRX…。
ふむ、前オーナーは金持ちだな。

水平対向のプラグ交換といえばRTAでしょって事で時間計ったら、相変わらず手が傷だらけのズタボロになりながらも、歴代で1番時計出したのですが…オチが3つ発生…。
(1台目BP5 6時間  2台目BPE 累計8時間 3台目BL5 実質2時間半)


オチ1
交換・組付後CPU再学習中異音
→エアクリボックス外す際にパワステ配管をグネグネ触ったことからか、パワステポンプにエア入ったかえげつない爆音の異音発生。
またエアクリボックス原因究明に小一時間を要し、精神衛生上かなりよろしくない…。
わたし、こんなの初めて…!!(←黙れ)


オチ2
4番シリンダーのI/Gコイルのカプラーの爪が無い
→どんだけ雑な交換したのか知らんが爪がないからカプラー抜けてもおかしくない状態…。
元々付いてたプラグもゴリラが締めたんか?ってくらいトルクかけて閉まってたし、もしかしたら前オーナーは霊長類だったのかもしれない。力技大好きかよ。
近々I/Gコイルだけでも交換するか…。


オチ3
ブローオフバルブパイプ裂けによる過給不良。
→最近妙に馬力がなく、カタログうまぴょい280馬力、実うまぴょい230馬力くらい…とはいえマフラーとエアクリを社外品にしてるのに、200馬力くらいにしか感じない…。
こんなもんか?て思ってたら、ブローオフバルブの配管が裂けてました。
そりゃまともな状態じゃなけりゃ遅いわなー…。

とりあえず裂けてる部分切って再接続の応急処置。
気が向いたらスバルで配管買う予定。




オチ1と2は過去事例なさすぎて+作業するまで不明で分からんのもしゃーないとしても、オチ3に関しては…店に出さず自分で面倒見てるんだから、部品付けるだけじゃなく、たまにはエンジンルームの点検もせにゃいかんな…と反省。


外したプラグにカーボン結構付いてたのは、もしかしたら過給不良で空燃比ズレたことによるものかも。

あと、エアクリボックスのレゾネーターも戻すの面倒くさかったし、無くてもまあ問題ないと判断して外しました。
気持ち低速トルクが薄くなり、高回転の伸びが良くなった気がするがプラシーボでしょう。。
信じる者は信じても信仰が間違っていれば救われない。



トラブル解決させて試走した結果

・馬力がしっかり出てるのでかなりうまぴょいな加速するようになった。正直ちょっと怖い。
B4こんなに馬力あったっけ??
・レゾネーター外すと吸気音がする、という話があるがそんなものは都市伝説だ、馬鹿者め!
・プラグ交換の結果は不明。まあ定期交換部品に効果はそんなに期待してません。


あとは11/7にタイヤ交換して、11/12地元帰った時にオイル・エレメント交換、11/13にブレーキフルード交換したら、ひとまずサーキット走行前整備は完了の予定です。

何だかんだそこそこ金かけたし、そこそこ時間も使いました。

これでサーキットで廃車にしたら洒落にならんので、まあ事故らない程度に頑張ろうと思います。


とりあえずサーキット走行終わったら、今度はメンテナンスに金使おうと思います。
Posted at 2021/11/03 22:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月31日 イイね!

エアクリーナー交換

どうもおはこんばんにちは。

月刊B4を弄ろう計画、地味~に進行してます笑

今日はエアクリーナーフィルターを交換してきました。
実は納車されてからずっと交換はしたかったんですよね笑

今回使用したのは
BLITZ SUSPOWER FILTER LM
です。

まあ、簡単に言ってしまえば、純正フィルター形状のBLITZ茸というところで。

正直エアクリーナーフィルター交換したところでパワーが上がる…というのは期待してませんでしたが、交換後の走行ではレスポンスが大分良くなってましたね。

交換前の純正フィルターがめちゃくちゃ汚かったので、主に理由はそこでしょうけど笑


はてさて、次は恐怖のプラグ交換と、オイル・エレメント交換が待ち構えてますので…。
ブレーキフルード、クラッチフルードはツレとやる予定ですが、うーん、全体的に面倒くさいです笑

それはそうと、水平対向のプラグ交換は一種のトラウマなので本音言えばやりたくないんですよね。
前のBPEのようなとんでもない事にはならないことを祈ってます。

ではでは。
Posted at 2021/10/31 00:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | MyBL5 | 日記
2021年10月23日 イイね!

地味に弄り継続中

どうもおはこんばんにちは。

ここ一週間、ぐっと気温が下がり車に優しい季節になりましたね。
人間にはどうでしょう?🐧はデブ(というか熱に弱い)なので、これくらい肌寒い方が好きなんですけどね笑


はてさて、月に1パーツ計画、地味にまだ継続してます。
というか、当面11/27のサーキット走行までは続けます笑

先日はクスコのタワーバーを着けました。
マスターシリンダーストッパー付きですが…こちらの効果は全く分かりませんでした汗

タワーバー自体の効果はとても体感しやすく、通勤路で路面電車の線路を越える場面があるのですが、明らかにサスのバタつきがなくなり、ハンドルが取られる事もなくなりました。

比較的剛性はある方だと思ってたBL5ですが、やはりまだまだ剛性不足なんだな…と思わされた部品です。



あと、走行に備えてエンジンオイルも購入済み。
今回もロイヤルパープルHPS 10w-40です。

あとはブレーキフルードとプラグ、エアクリーナーフィルターを最低限交換したいところ…。
レゾネーターも外してしまおうかな?

そして1番交換しないといけないものは、タイヤです。

溝がもう殆どないのに加えて、とりあえず履かせてただけのタイヤなので、いい加減サーキット走行にも耐えれるものが欲しい…。

まあ買うのはアジアンですが。

一ヶ月後という事を考えると、来月上旬には交換してタイヤ自体のならしもしたいと思ってます。

サーキット走行は楽しみですが初めてと言うことも有り、車を壊さないかという心配もありますが、まあボチボチ仕上げていきたいと思います。

ではでは。
Posted at 2021/10/23 15:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | MyBL5 | 日記
2021年08月29日 イイね!

弄り?維持り?

どうもおはこんばんにちは。
とりんちゅBL5(以下🐧)です。

マフラーへし折れ事件からその後…。

いい加減トルクスカスカ馬力も出てないただ音が煩いだけのB4に我慢できず、B4に乗るのが本当に苦痛だったのですが、ようやく修理できました(^^;)

付けたマフラーは

ガナドール DIOSA GD-375です。

センターパイプも交換するタイプですね。
まあ、センパイが折れたので当たり前ですが…笑

因みにお恥ずかしながら、まだ仮付け状態です…。
というのも、こちらのマフラー、ガスケットと取付ボルトが特殊なようで、ガナドール純正品を使わないと満足に取り付けできない代物でして…。

まあ、とりあえず車体にくっ付いてはいます…汗

明日にでも部品オーダーして、今週中にキッチリ取り付けするつもりです。



あと、ついでなので、ブレーキもローターとパッドを交換しました。

ローターはヤフオクに出てた(笑)激安ローターと、パッドはアクレフォーミュラ800Cです。

ローターはまあ別に普通の品質でした。
ベルハウジングに錆止めとかされてないので、ほっとくと錆びてくんだろうなぁ、てだけで。

800Cは…うーん…。

いいですねぇ!!笑

止まらなかったB4がよく止まるようになりました~。

体感的には同じ踏力で、純正パッドの1/3くらいは制動距離縮んだかな?

もっと早く交換すればよかった。

因みに交換は🐧はほぼやらず、整備士のツレにしてもらう始末で…←


というのも色々固着してて、🐧一人では確実に出来なかっただろうなぁと笑

そうそう、社外パッドあるあるの鳴きですが、結構盛大に鳴いております笑
🐧的には全然OKですが、嫌な人は嫌でしょうね。
(シムは抜いてます)


因みに、有難くないことにトラブルも2点見つかりました。

ドラシャインナーブーツ破れと、右フロントキャリパーのピストン固着…orz

まあ、ドラシャブーツは自分ですればいいんですけどね。
キャリパーO/Hはちょっと面倒くさいなぁ…。

とりあえずドラシャブーツは(多分数ヶ月前から破れてそう)早急にやらねばならないので、今週中にこちらもやろうと思ってます。

アンダーカバー外すの面倒くさいなぁ…。

キャリパーO/Hは、予備のキャリパーを購入して、それをO/Hしてもらうかどうするかはまた考えます。


いよいよBL5も車齢20年近くなり、維持りを考えないといけない年式なんだなぁ…と実感してます。
まあ部品出るだけいいんですけどね、まだ🐧的には新しい車のつもりだったんですが…笑




あとそれはそうとして、大阪暮らし半年が経過し、もう地元に帰りたくて仕方ないです。

やっぱりご飯も地元の味の方が好きだし、同じ賃貸借りるにしても地元なら部屋広いし駐車場安いし、何よりツレもいるし…。

あと、ドライブしようと思ってもこっちだと信号のない道っていうのが少なくて(🐧が知らないだけ?)、止まってばかりでストレス…。

やっぱり田舎出身は都会は憧れで済ました方が良かったなぁ~なんて最近後悔しまくってますorz

勤め先が地元に営業所作るって言うてるんで、来年再来年にでも出来るなら我慢しますが、そろそろホームシックですわ…。

何よりコロナのせいで何も大阪を満喫出来てないっていうのが一番辛いとこ何ですけどね。

でわでわ。
Posted at 2021/08/29 21:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MyBL5 | 日記
2021年08月07日 イイね!

セルフネタ提供

どうもおはこんばんにちは、とりんちゅBL5(以下🐧)です。
先日から開催されてるオリンピックも大した興味なく、相変わらずのほほんとしております。

はてさて先日(というには大分前ですが)、B4手放す発言をしてた🐧ですが、実際手放したのかといいますと…。

まだ持ってます笑

というより、手放す気無くなりました笑

何故かというと…致命的にフィールダーが乗ってて面白くない…。

いや、求めちゃいけない要素なのは分かってるんですよ。
分かってるんですが…。
B4に久々に乗ると「速ーい!楽しーい!超楽ー!」
フィールダーに乗ると「眠い…遅い…進まん…曲がらん…つまらん…遅い…疲れる…」
となるわけですよ…。
いやATなのに疲れるって何やねん!?て思ったんですが、そう、やっぱドラポジが致命的に変(BL5も良くはない、MTは特に)な事と、馬力が無いが故に速度調節に気を遣う…。
上り下りで速度の加減速が何か多くて…。

個人的にはMTが面倒くさいとか思うのって、よっぽど疲れが溜まってるか、めちゃくちゃ体調悪い、もしくはギックリ腰になってる時位なんですよね。
因みにギックリ腰の時はマジでB4乗るの無理です。
クラッチ踏めなかった!
気合いで動かしましたがw


まあそんなこんなで、今手放したら100%後悔する!と思ったことと、いずれはやっぱり(今の会社を続けるか転職かは別として)地元に帰るだろうな、と思うと自家用車を手放すのはあまり得策では無いなと…。


んで最近ちょくちょく乗ってたんですが、なーんか下回りからキュッ、キュッて音がシフトアップや段差の度にしてたりしてなかったり…。
何かショックヘタってんのかなぁ…とか呑気に考えていたのですが。

先日、トラックを追い抜こうとちょっと頑張った瞬間どこからか「メキャッ!」の後、何かとってもレーシーなサウンドが…汗

嫌な予感がして車停めて下回り覗くと…うーん、センパイがお亡くなりになってる…(折れてる)。

そういえば最近、排気漏れみたいなパスパスって音も聞こえてた気がすんなぁ…。キュッ、キュッいってたのもこれかぁ…。


マジかorz


とりあえずマフラー交換する理由が出来たぞと喜んで良いのかは別として、是が非でも交換はしなくちゃならなくなりまして。

まだ手元には来てませんが、ガナドールのマフラーをポチりましたので、今度交換しようと思います。

あー、面倒くせぇー。

でもアレですかね、いつか弄る弄ると言いながら中々やらない🐧にB4が業を煮やしてセンパイ折ったのでしょうか?笑

しかしその理屈なら、その内パッドは剥離し、ステアリングはもげてサスは折れるな笑

とりあえず今月中には、今の爆音状態とはおさらばしたい(多分テールピースも走行中プラプラしてるはず)と思います。

ではではノシ
Posted at 2021/08/08 00:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MyBL5 | 日記

プロフィール

とりんちゅBL5です。 回りからはスバリストと言われますが、自分ではレガリスト(4レガ限定)と思ってます笑 出来ることはDIYで、というコンセプトで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スカイライン バックパネル調整ほぼ完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 19:28:21
血液型で重症化が違う? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 12:13:40

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
3代目(3台目)の4レガです。 一代目のBP5 2.0GT SPEC-B(AT)時代か ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
32R亡き後、とりあえず走れる車をということで購入した車。 今思えばこの車からトヨタ車は ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
過去所有の車の内、唯一また乗りたいと思う車です。 というか子供の頃から1番好きな車です。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
扱いきれなくて短命に終わった車です(^^;) 見た目はサーキット仕様、中身はライトチュ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation