2020年12月13日
どうもおはこんばんにちは。
とりんちゅBL5(以下🐧)です。
今日、久々に日曜休みだったので竜王のアウトレットまでプレゼント探し兼ドライブに同級生と行ってきました(ง ˙ω˙)ว
(片道150km程)
久々のドライブで感じましたが、やはりB4はいい車です!
…と同時に、1番のネックだったシートの経たりによる腰痛…。
コレがRECARO SP-Jに交換したことにより改善!
マジで腰痛とは無縁のドライブでした♪
あと、ちょっと前まで重たいなぁ…と思ってたクラッチも、慣れたのか麻痺したのか、筋力ついたのか?最早何とも思わずw
とはいえ前の純正シートの時は、絶妙に踏力を支えきれてなかったので腰痛の元になっていましたが、それもなく。
シートの高さも含めて最適化されてるお陰で本当快適な車になりました!
…と言いたいところですが、尻ポケットに鍵を入れてたら座面が硬いのでそれはそれで痛みに繋がりました( ̄▽ ̄;)
まあRECARO社からしても、それは想定してないのでしょう笑
因みに32R純正シートも同様に尻ポケットに物入れてたらそれで痛くなりました笑
まあそれはそれで。
大分気温が下がりましたが、何とか今日の雪予報が無くなったので滋賀行きを強行!
まあ気温が氷点下でなければ路面凍結はしないだろう…と(^_^;)
結果的にB4の気温計で大体5℃以下になることは無かったので良かったのですが、やはりタイヤが硬くなり全く食ってる感じがしないので、やはりもうスタッドレスのシーズンですね(;・∀・)
あ、タイヤはまた落札したので早ければ明日着、近所のスタンドか量販店で組替え頼もうかなぁと思ってます。
しかしやはりしつこいようですが、ロイヤルパープルオイルが良く、1000km走っても劣化してる感じもなく、また乗れば乗るほどエンジンがモーターのように滑らかになっていきます。
反面エンブレが弱くなってる影響でブレーキ性能が気になってきました…。
(そういえば2030年代ガソリン車販売停止って、潤滑油メーカーにはかなりの打撃なのでは…)
まあ今年に関しては大してやった事はないのですが、とりあえず今週中には冬タイヤに交換して冬仕様にしようと思います。
加えて、雪の降り次第ではグリルもOPのメッシュグリルから純正グリルに交換しようかと思ってます。
というのもメッシュグリル、網目が純正グリルより細かい為、表面に雪が張り付き水温上昇してしまうんですよね…( ̄▽ ̄;)
ダウンサスで車高も下がってるため積雪あるとバンパーグリルも塞がれますし、その影響でみるみる水温上昇、というのがBP5で発生したので、ほぼ同じ状態のB4でも対策するべきかなぁと。
まあB4はラジエーターも1度交換してるのか夏も水温は問題なく、また、水冷オイルクーラーもついてるので早々オーバーヒートとはならない、と思いますが、走行風が当たらないのは別問題ですからね。
何やかやと、B4が手元に来て毎月1000km以上は走り、細かい部分は物足りない、手直し必要と思う部分はありますが、とりあえずやっぱり買ってよかったなと思うところばかりです。
※初めは、MTとはいえ4レガ3台目は中々ぶっ飛んでるよな…と思いましたが笑
ただねぇ、ADVAN RG-Dがねぇ…。
雑な?修理されたせいで1本だけ色が違うのは本当にもう…やってらんねー!!
仕方ないので、来年にでも残り3本リペアだそうと思ってます。
ホント余計な事してくれたわ…事故相手…。
来年は転職初年度で金もないので、恐らく出すのは今頃の時期だとは思いますが、来年春から冬までまたあの恥ずかしいホイールになるのかぁ…。
ホント保険屋に文句言いたいですがウダウダ言っても何にもならないので…。
マジで残り3本のリペア代も出せよ!って感じです…。
これで現状回復しましたって言われても気持ちとしては納得いきませんわ…。
いっそRG-Dは諦めてヤフオク出して、CE28でも買おうかなぁ…。
もし値段つくならその方がトータルで見ると安いですしorz
まあそれはそれとして。
ちょいちょい竜王アウトレットは行ってたのですが、大抵平日で割とガラガラだったのですが、いやー…。
土日となると相変わらず人多いですねぇ…。
みんなマスクして消毒はしてるものの…。
🐧が言うことでは無いですが、県外ナンバーも多く、そりゃまあ感染拡大もやむ無しだろう、と笑
最近意味不明な残業させられるわなんやらかんやらで国会中継も見ず聞かず、ニュース見る時間もないのでガースー首相がどう考えてるのかよくわかりませんが、感染者数続々増えて過去最多更新しまくってる状況で、確実に悪化してるのに何故緊急事態宣言出さないのか?何故自粛指示出さないのか?
全く意味不明ですわー。
自分もですが、日本全体がコロナ慣れしてる感は否めなく、恐らく正月も初詣でごった返す事は容易に想像出来ますし、現状の何もしない内閣ではずーっとこの現状は変わらないんだろうなぁ、なんて思いますね。
個人的には安倍元首相にまたカムバックしてほしいくらいです…。
あと、🐧のような貧乏人や庶民の台所事情を全く理解せずクソみたいな発言をする麻生財務相は早く隠居して欲しいですわー。
あんなんが政治家やってっから、いつまで経っても無駄遣いもなくならず税金だけが高くなるのでは?と思いますが…。
まあ、ここで言っても仕方ないのでもう言いませんが、どうにも最近ストレス溜まることばかりです…。
とりあえず冬タイヤ装着が間に合うこと、また今年大雪にならない事を祈ってます笑
ではでは。
Posted at 2020/12/14 00:49:49 | |
トラックバック(0) |
MyBL5 | 日記
2020年12月08日
どうもおはこんばんにちは。
とりんちゅBL5(以下🐧)です。
ようやく(とはいえ1週間ですがw)B4が帰ってきました(ง ˙ω˙)ว
いやーやっぱB4いいですわぁ…。
ただ、🐧のホイール、元々はマットブラックなのですが、これも修理に出てたんですよ。
嫌な予感しまくってたんですよ…。
案の定…。
めっちゃマットブラック…orz
他の3本と落差がありすぎる…。
リペア、1本2万程度なら残りもリペアだそうかなぁ。
あと、アライメントは相変わらずズレまくってたので、トーでとりあえず調整はしました。
んで。
そろそろスタッドレスにしないとなぁ、と準備してると目の端に違和感が…。
…ん?
215…?
俺買ったの225/45R17だよな…?
4本中2本、215/45R17でした…(ヽ´ω')
前の方もB4だったそうなんですが、よく車もったなぁ…。
こんなん付けたら最悪車両火災じゃん!と思って販売店さんに連絡したところ、幸い対応していただけるとのことで安心しましたε-(´∀`*)
ただ、来週雪マークが出てるので、それが心配なのですが…。
日中に降るだけならいいんですけどねー。
出退勤時に降るだけならまだしも、積もられたら困る…。
幸いG5の生タイヤだけで出品があるのでそれを落札することになりますので、何とかタイミングが合うことを祈りますが。
一難去ってまた一難、2020はコロナだけでなく🐧にも色々波乱の起こる年ですわ〜(毎年ですがw)。
ではでは。
Posted at 2020/12/08 21:40:12 | |
トラックバック(0) |
MyBL5 | 日記
2020年12月03日
どうもおはこんにちは。
とりんちゅBL5(以下🐧)です。
さり気なく、スタッドレスが手元にやって来ました。
前回のブログにも記載させて頂いきましたが、今回購入したのは
【TOYO ガリットG5 225/45R17】
+
【ヨコハマ AVS MODEL7 17×7J +50】
という組み合わせです。
ちなみに製造年は13年ですが、9部山、新品時の細かい溝もまだ若干残ってる状態です。
はてさて、7年前のスタッドレスということで保管状況的にはカッチカチになっている可能性もありますので、どうかなぁと危惧していましたが…。
到着してゴムチェックしたところ、ゴムの硬度は問題なし!
普通にプニプニしており、流石G5といったところでしょうか。
これがG30とかだと、そりゃもうアナタ夏タイヤですか?ってくらい硬化してるんですが、G5くらいから硬度にも気を使い始めた様に思いますので、普通に新品X-ICE以上の柔らかさくらいですw
元々3年前くらいにiG30→G5を使用した経験もあり、iG30よりも減りは早いものの、グリップ感が好みだったこともあり選びましたが、結果的に正解だったかと…。
ギリギリまで購入待ってましたが、残り物に福がありました笑
アルミも目立つ傷もなく、良い買い物したなーって感じです。
ただやはり、AVSのこのアルミには一つ落とし穴があり、通常のナットは使用不可(ナットが入ってもソケットが入りません)のため、装着にはまず密林で購入した特殊ナットがないと無理ですね。
結果的にそこそこ経費がかかりましたが、傷んだアルミを塗装したり1シーズン程度しか使えない格安中古スタッドレスを購入し、組み換えする経費が発生したりその間待ったりする時間などなど考えたら、今回の選択は間違いではなかったかと…笑
因みに今回、送料は3000円くらいでしたが、ヤフオクで業者が元払いで掲げる送料、8000円とか6000円とか…。
お前らタイヤをラップで巻くかPPバンドで括る程度しかしないくせに、一体どんだけぼったくるつもりなん?って憤りを感じています…。
しかもそういうところってほぼほぼ手渡し不可。
意味不明。
手間賃として高くしてるので、その手間省いたら安くしますよなら納得できますが。
パッと見安く見せて、実際の支払額(利益)を高くする手法、ホントにクソだと思うのでやめて欲しいですわ。
ていうか、近隣なら手渡しの方が楽ですしね。
運送屋挟むといつ手元に来るか予測できませんし。
すみません、話が逸れまくりましたねw
まあともかくこれで冬の準備は出来たので、あとは雪が降るのを待つばかり(別に降らなくていいですがw)。
B4が板金から帰ってきたら早速タイヤを付け替えたいと思います。
見た目どう変わるか楽しみですわー。
まあ1度明日昼休みに板金屋に顔出て、いつ頃上がるかと、脱着も一緒にやって貰えるか訊いてみますかね。
ADVANを修理に出してるので、もしホイールを後で引取りで先に車納車出来るのであればその方がいいですから。
如何せんJB1があまりに乗りにくいのと遅いのと燃費悪いので、板金入れてまだ1週間経ってませんが早くB4に乗りたくて仕方ないんです…( ̄▽ ̄;)
まあ、タイヤ脱着くらい自分でやっちゃう方が楽なんですがw
そういえば北陸の人(少なくとも福井県民)は脱着のことタイヤ交換って言うのですが、他の地方の人は違うらしいですね。
タイヤ交換はタイヤそのものを交換することだろ!って。
便宜上、ブログでは脱着と書きましたが地味に違和感あります笑
と同時に、普段タイヤ交換というのも違和感あるのですが…どういうのが正しいんでしょうね。
ではでは。
Posted at 2020/12/04 00:23:01 | |
トラックバック(0) |
日々雑感 | 日記
2020年12月01日
どうもおはこんばんにちは。
とりんちゅBL5(以下🐧)です。
最近飲酒量が増えまして…。
免許取ってからこっち、全然酒飲まなくなってたんですが、ストレスのせいなのかなんなのか、ほぼ毎晩晩酌してます…。
お陰で食う量そのものは減ってるんですが、なんというか、あまりいい傾向ではないような気がしています笑
なんて言いつつ、転居先では華金には飲んで帰るという都会らしさを満喫しようなんて思ってますが!w
閑話休題
さて今月も残すところ1ヶ月を切りましたね。
B4はようやく入院先が決まり、修理にかかることになりました。
代車はJB1ライフ。
これがまあおっそいおっそいwww
B4のつもりでアクセル踏んでると、半分の速度しか出てないので、もはやアクセルを踏むことも諦めて左車線の住人と化してます笑
ホイール次第ですが、幸い数週間で帰ってくるとのことで。
ただまあ帰ってくる頃には流石に雪が降る可能性もあるか?と思い、漸く軽い財布を握りしめ(てはいませんが)、重い腰と尻を上げてスタッドレスを探し始めた🐧です。
本当はナンカンのWS-1を新品で買って、BPEに使ってたBE5純正ホイールを塗り替えて使うつもりでいましたが…、うん、ホイール塗装すんの面倒くせえなとw
もう1つ言うと、自分で組み替えるのも面倒くせえなとw
だったら純正ホイール廃材屋に持っていったらホイールセット買うのと実際費用変わらねえんじゃね?と思いヤフオクという深海に侵入した🐧…。
今年からはドライ路面中心になるので実はちょっと硬めのミシュランとピレリを探してたのですが、どうも売れてしまったようで中々安いのが見つからず。
アルミセットであっても流石にこれは…というデザインだったり。
夏ホイールがなまじADVAN RG-Dですから、別に高級ホイールとは言わずともそこそこ見栄えのいいホイールがいいよなぁと素潜りしてると、たまたま見つけたのが、
【AVS MODEL7】+【バリ溝のガリットG5】!!!
しかもびっくりする程安いwww
し、誰もウォッチ入れてないし個人出品(ぼったくり送料のリスク低い)だし残り20時間切ってるし、これ入札するしかなくね?とポチッとしたら…。
なんと…。
全く競る事無く落札出来ちゃいましたwww(ง ˙ω˙)ว !!
夏タイヤも冬タイヤもホイールはヨコハマなのに、タイヤはダンロップとトーヨーという何とも微妙な🐧のB4笑
まあスタッドレスはバリ溝とはいえそこそこ年数の経ったものなのですが、幸いBP5で履いたこともあり、ある程度どんなタイヤかもわかっているのでまあいいかな、と笑
個人的にはYHやBSよりも好きです。
雪上だと食いながら滑る感じが分かりやすく、また凍結路もそこそこなので。
まあー今回年数も経ってるので、果たしてその時と同じフィーリングかはわかりませんが、尤も福井にいるの1月いっぱいだしなと笑
2月からは大阪ですが、どうせ雪降らないでしょう?w
一応保険的な意味でスタッドレス履きますが、正直要らないんだろうなーとも思ってます( ̄▽ ̄;)
とはいえ帰省する時に滋賀や敦賀の山越えがあるのでスタッドレスは必須ですし、それに寒冷時はドライでもスタッドレスのコンパウンドの出番なので。
ただ浮かれてた🐧ですが、ふと気になったのがナット…。
RG-D普通のナットだし純正とか使えるよな?と思って検索したら、なんとAVS、専用ナットとかじゃないとホールが狭くて使えないとか(;・∀・)
仕方ないんで、内六角のナットも密林探検してポチッとしましたよ…orz
まあ、組み替える手間とAVSのアルミ、バリ溝のスタッドレスをあの価格で買ったと思えばかなり得はしたのですが、結局費用的にはそこそこかかってるような?笑
まあ、ナットは折角なんで通年使おうかなと思ってますけどね、盗難防止も兼ねて。
中々内六角のナット使ってる人っていないでしょ?
ロックナットに比べると、盗難防止的観点からは大した事はないですけどね。
加えて常にアダプター持ち歩かないといけないのもアレですが。
まあ個人的にAVS MODEL7はめちゃくちゃ好きなデザイン!というわけではないのですが年式的にも合うし、そこらのカーショップの抱き合わせみたいな冴えないデザイン、塗装のホイールや(絶対そうなるであろう)小汚い自家塗装アルミよりは絶対いいだろうと笑
それにB4にMODEL7、そんなに悪くない…笑
ちなみに🐧の思うスバル車に最適解だと思うホイールはS204純正BBS。
個人的にはRS05RRとかも好きなんですが、オフセットがねぇー…反りが少なくて映えないというか…これだからスバルは笑
GDBとかだと似合うのかな?
まあこれで、冬タイヤにするのも憂鬱じゃなくなると思えば雪が降るのもちょっと楽しみだったりします。
ちなみにサイズは225/45R17なのですが、これを選んだのも、いざとなればスペアタイヤ代わりに積んでおけるとか考えたとか考えてないとか笑
まあこれでB4が板金から上がってきても安心ですし、年末年始どっかいける、もといちゃんと通勤に使えるようになったということで安心して雪を待てそうです。
尤も今年はコロナの影響であまり密集地には行けそうもありませんが、初日の出暴sいや初日の出見に行くくらいは出来るでしょう。
まあ年越し準備がドタバタしてしまいましたが、あとは早くB4が帰ってくるのを楽しみにします!
ではでは(・ω・)ノシ
…年内間に合うよね?
Posted at 2020/12/01 23:41:12 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2020年11月29日
どうもおはこんばんにちは。
とりんちゅBL5(以下🐧)です。
ちなみに事故のその後ですが、地味にまだ修理かかってません。
というのも、どこに出すかで迷ってるんですが…。
はぁーもう、文句は幾らでも出てきますが、ホント…ねぇ。
まあそれはそれとして。
ロイヤルパープルに交換して500km程度ですが流石ロイヤルパープル。
早くも効果を発揮してきています。
まず数字として現れてる部分でいえば、燃費が向上しました。
タイヤが変わって外径も上がっているので、本来数字的には下がるはずなのですが上がりました笑
まあ今の社屋が移転して通勤路が変わったことも影響あると思いますが。
前まで街乗りのみでは平均7〜8km/Lくらいだったのですが、今はナビの燃費計で確認すると大体9.5km/Lくらい。
確かに最近エンジンもシルキーになり、エンジンのフィーリングそのものが滑らかになったような感じがします。
勿論この燃費向上のワケは5W-50→10W-40に粘度を落としたことも影響してると思いますので、一概にロイヤルパープルが凄い!というのは語弊があると思いますが( ̄▽ ̄;)
あともう一つは、これは主に粘度と成分の差だとは思いますが、エンジンの静寂性というかしっとり感は、AZ CER-996に軍配が上がる印象です。
というのも、CER-996はエステルとPAOが主成分らしいのですが、3000km使用後抜いてる時も、えらくねばーっとしてたんですよ。
逆に言えば、それが燃費を下げてたのかな?とも思いますが、滑らかさよりもしっとり感を求めるのであれば、AZは悪くない選択かも?と思いますね。
あと、劣化はちょっと早めでしたが、体感的なオイルのレーシーさもCER-996が上かな?と思います。
あとCER-996の交換直後エンジン振動のなくなるというのはかなり凄いことではないかな?と思います。
まあ🐧が今からわざわざまたAZに戻すことは特に理由がないかなと思ってますが、特定のオイルに拘りがない方でサーキットランの前に交換!とかであれば是非一度!とオススメしたいオイルではありますね。
ロイヤルパープルHPSは継続使用することに意味があり、短期間や1度だけの利用、というのにはやや不適切なオイルかな?と思いますので。
ただこのロイヤルパープルHPSですが、🐧には一つジンクスというかデメリットがありまして…。
実はこのオイルを入れると、何故か事故というか車をぶつけるんですよ…。
今回はぶつけられた、なんですが…。
32Rの時は車が大破、H81Wに入れた時はリアタイヤぶつけてハブベアリング損傷、GE8の時は何もなかったですが、B4ではぶつけられ…。
これいずれも交換直後の話なんですよね( ̄▽ ̄;)
なんか呪われてんのかな…。
まあ、アレですね、そろそろ車両保険にも入るべきだというお告げなのかもしれませんが、何はともあれB4が廃車になるという恐ろしい事にならないのを願います。
ぶつけられて廃車になっても時価が低く、マイナスにしかならないので^^;
(この時点で意味不明なんですけどねー、購入費と同額出さんかい!!)
ではでは。
Posted at 2020/11/29 23:56:17 | |
トラックバック(0) | 日記