
今回、最後に残ったロービームをようやく手を加えました。純正バルブから大陸産の6,500KのHIDにしました。
タイトル画像は施工前です。
実は他にも画像はあって、詳しくは整備手帳でアップする予定ですが、それよりも今回大変なことがありました。
施工作業を楽しんでいたら子供のお迎え時間にギリギリになってしまい、慌てて元に戻して発進!‥すると途中の信号待ちでエンジンストップ、再始動発進、、、また数分後アイドリング中にエンジン停止、、、ただ事ではない?!
充電警告灯とエンジン警告灯が点灯!、、、ヤバイ、さっき急いでなんかやらかした?!
恐らく作業の際、バッテリーのマイナス端子外して作業後にきちんと元に戻せてないのか??またはバッテリーを破壊したか??、、、まさかコンピュータBOX...そんなことある?、、、汗しか出てきません。
お迎え後にじっくり考察。。。信号待ちなど停車中だけ症状が出てる。。。バルブ交換前は何も症状無しなので、考えられるのはバッテリーしかない。取り急ぎ、バラして確認して清掃して、再設置!、、、エンジンは通常通り始動します。さっきは2,3分で症状が出ていたので、アイドリングしながら、症状が再発しない事を祈り、バッテリー外しで初期化されるパワーウィンドウやらバックモニターやらを再設定。10分、15分、症状出ません!念のためエンジン停止後、5分置いてからエンジン再始動。少し近所を周回。
問題なし! なんとか一安心。でも明日以降も様子見です。再発したらディーラーさんですね(涙)
私的には原因が知りたいです。私はバッテリーの接続不良かな?と考えてます。電力供給が不安定になった為にエンジン停止が起こってしまった?!
どなたか詳しい方が居られたらご教授下さい。よろしくお願いします。