• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えもん@RC4のブログ一覧

2008年04月15日 イイね!

授業

 履修登録の準備も終わり、普通の授業が始まりました。

 大学がマツダの本拠地の広島にあることもあり、講師にマツダ関係の人を多く招いているようです。その授業はまだ本格的に始まっていませんが、車の設計や開発に携わっている方々から直接教えてもらうことができるということで早くからワクワクしてますo(^-^)o 中にはマツダスピードでエンジン部品の開発担当をしていたという方も(・∀・) MAZDASPEEDという単語を聞いただけで血が騒ぎだしますた(´∀`)晴れ


 さて今日は野菜を買いにいこうと思って学校帰りに原チャで市内をグルグル。どの店にしようか品定めならぬ店定め?をしているうちに日が沈んでしまったので急いで買い物をして帰りました。結果・・・レタスをたった一玉買うためだけに50キロも市内を走ってました(爆)
Posted at 2008/04/15 20:35:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年04月09日 イイね!

いろいろありました

 え~っ、まず最初に断っておきます(;^_^A 前回、画像の大量up宣言をしてたわけですが・・・ 運悪く大規模サーバーメンテに引っ掛かってしまい、結局upできないままPCのない環境に帰ってきてしまいました(涙) 楽しみにしていた方々、大変お待たせしてすぃません(汗 早くて4月末くらいになりそう・・・


 さて、そうこうしてるうちに入学式も終わり、本格的に大学生活がスタートしました。 

 入学式当日はあいにくの雨もうやだ~(悲しい顔)バッド(下向き矢印) やはり雨男は僕なんでしょうか(笑)

 翌日はオリエンテーションやサークル紹介。以前からいくつかの部に目をつけていたので、早速入部を決めましたウッシッシ その部は・・・・・ 吹奏楽部ですうれしい顔!! 思っていたより入部しようという新入生も多かったし、他大学との交流も盛んだったからです(・∀・)つ 

最後まで自動車部と迷いました。しかし、「今しかできないことをする!」っていうのが僕のモットーなので(笑)、自動車は自分で車を持てばいつでもイジれるし走れるけど、吹奏楽は一人で吹いて楽しいものでもないし楽器もそんなに安いものでもないので、吹奏楽のほうが良いなと思いました。 
先輩曰く兼部は相当キツいらしいので断念もうやだ~(悲しい顔) それに自動車部は夜活動が多いらしいので朝寝坊する可能性が冷や汗 それでも180SXとかに乗せてもらってる新入生を見ていると悔しくてたまりませんでした冷や汗どんっ(衝撃)

 
 早速その夜、部の優しい先輩とウッシッシ友達と夕食を食べに行き、ボーリングしてきましたウッシッシ 帰宅したのは・・・ 日が変わる直前でした~(笑)(;^_^A 明日から早速授業開始です(・∀・)ノ
Posted at 2008/04/09 19:21:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年04月02日 イイね!

講座

 入学式はまだですが、大学へ行ってきました。参加自由の数学・物理入学前短期集中講座という高校の勉強の復習をしてくれる授業があって、無料なので参加してます(笑)

 学食って安いですねw(°0°)w!!ラーメンが250円(たしか)でしたょ!!とんこつ味でなかなか美味だったし♪♪


 そういえばおととい、バイクに初給油してきました。本当は暫定税率の切れるきのうまで待つつもりでしたが、昼間走り回ってガス欠寸前だったので、しぶしぶ給油しました(涙) そのときリッター150円。きのうその店の価格表示を見てみると・・・126円( ̄□ ̄;)!! 3リットル入れたから・・・72円返せーッ!!(`o´)ブーブー!!  って、、、ガソリン浪費した自分が悪いのですが(爆)


 で、話は変わりますが、以前画像の車が前を走っていて気になっていたのですが、車種は一体何なんでしょうか?? スズキってことはアルトの前世??のような気がするんですけど(・へ・)??
Posted at 2008/04/02 20:32:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年03月06日 イイね!

非常にいい天気♪

非常にいい天気♪まず今日は重大発表があります。。。

来月から、"広島県民に
     なります!!
"






 
 さて、今日は非常に天気がよかったので、大音量でMDを流しながらムーヴの洗車とワックスがけを行いました。 何かと忙しく、ワックスがけなんて半年ぶりくらいです(汗汗;; 

やはりマメにワックスがけしないと、たまにすると一度にかかる時間が倍増します・・・(-_-;)  ワックスがけが終わるころには、手袋が裂けてました(爆)
でも暖かな天気のいい日に外で活動すると、とっても気持ちいいですね!!(^o^)丿

あとワイパーブレード交換をしました↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/328231/car/226638/435473/note.aspx

 
 あ、昨日の青春の一曲シリーズの続編はネタのない日にします♪♪(ぇ
Posted at 2008/03/06 23:28:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2008年03月01日 イイね!

旅立ちの日に

旅立ちの日に昨日は、とっても貴重なうるう年更新を逃してしまったわけですが(笑)


タイトルは卒業式の定番合唱曲でもありますが、僕の大好きな曲の名前です。
 



 今日を持って、無事に高校を卒業することができました!
日中は暖かくお天気にも恵まれ(花粉症の僕にとっては辛かったですが(汗))、大変良い卒業式であったと思います。

 
 部(吹奏楽部)の後輩たちが演奏してくれる中、僕たちは体育館に入場しました。
正直体育館に入るまで、本当に今日で卒業してしまうのだろうかなどと、全くと言っていいほど実感が湧かなかったのですが、後輩たちが演奏しているのを初めて聞く立場になってみて、ようやく卒業する実感が湧いてきました。今年は、"TSUNAMI"(サザン)、"楓"(スキマスイッチ)と、あともう一曲でした。今も心の中でこれらの曲が流れています。 退場曲はフランク・シナトラの"マイ・ウェイ"です。この曲は去年僕たちも卒業式の退場曲で吹きました。顧問の先生が深い思い入れがあるということもあって去年からこの曲を使うことになっています(その前の年までは"蛍の光"でしたが、生徒全員が退場するまでずっと同じフレーズのエンドレスリピートで不評だったからという理由もあります(笑))。
 
 
 式が終わり教室で、担任・副担任から最後のはなむけのお言葉と卒業証書を頂きました。卒業番号はなんと・・・! 1313です!!(笑)やはり僕はシルビアと縁があるのでしょうか・・・!?!?  その後、友達との最後のひとときを過ごし、お世話になった先生たちのもとへ行って撮影タイーム!!(笑) 僕は今朝デジカメを充電するのを忘れていたので、後日友人から写真を頂くことになっています(汗汗;; 

 
 最後は部室へ行きました。後輩たちと顧問の先生に暖かく迎えられ、最高のひとときを過ごしました。 僕は高校に入って初めて吹奏楽を始めたわけですが、今思えばこの部に入って本当によかったとつくづく思っています。 勉強・学校生活などで辛いとき苦しいときもありました。そんなとき部室に行けばいつも仲間が、そして先生が笑顔で迎えてくれ、すべてを忘れさせてくれました。 頼りない副部長でみんなにたくさん迷惑をかけたかもしれないけど、自分自身副部長というポストにも就くことができ、自分自身も成長することができたし本当によかったと思っています。
 また、後輩たちから花束とビデオレター、顧問の先生から吹奏楽部卒業証書と直筆の手紙を頂きました。一生の宝物です。
 またもう一つ、顧問の先生から贈り物がありました。
先生は吹奏楽部を顧問として持ってくださっていますが、実は社会科の先生でピアノが弾けません。しかし今日の僕たちの卒業式のために、一生懸命練習して僕たちに曲を贈ってくださいました。いつか吹奏楽で演奏したMr.Childrenの"しるし"です。 大変失礼ですがお世辞でもうまいとは言えませんでした。でも、一生懸命ピアノに向かって僕たちのために演奏してくださっている先生の姿を見ると、とても勇気づけられ感動しました。また元気づけられました。
 最後に、「昔、"第九の怒涛"という絵を見たことがある。その絵は遭難した小さな船に向かって第9の波という最も大きな波が襲いかかろうとしている場面を描いたものである。もし船がその波を避けようとしたら船は横から波を受け沈没してしまう。生き残るには波に向かって真っすぐ突き進むしかないのだ。そんなふうに君たちも社会の中のど真ん中を堂々と歩めるような人間になってほしい。」とおっしゃっていました。心の中に大切にしまっておこうと思います。 本当に尊敬できる良い先生でした。

 最後に全員で、汗と涙をながして挑んだ夏のコンクールで吹いた曲を演奏して帰りました。


 音楽という一つの媒体を通して、みんなの心がひとつになる。音楽はすごい力を持っていると思います。大学に行ってもぜひ吹奏楽を続けようと思います。けど自動車部もいいなぁ(笑) 
 


 申し遅れましたが、今日無事にこの日を迎えることができたのは、家族をはじめ友達、学校、部、またみんカラの皆さんすべてのご支援のおかげであります。重ねて御礼申し上げます。ほんとうにありがとうございました!


 
 明日からはカラオケ(打ち上げ的な)三昧な日々が待っています(笑) 歌の練習しとかなあかんなぁ~(汗汗;;  
 あと、今月下旬に部の定期演奏会があります。1・2年を中心に企画・運営していくのですが、団員不足により僕もフル出演することになりました!(笑) なのでこれから練習にもいきます。忙しくなりそうです。他人よりもより多くの高校最後の思い出を作ることができると考えてしっかり楽しんできます!


 今日は書きたいことが多すぎて文章がよくまとまっていません。
読みにくい文章ですが(まぁいつものことですが)、お許しください。
Posted at 2008/03/01 23:57:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 学校 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド 純正OPフロントビームライトライトガーニッシュ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/328231/car/3107458/8100217/note.aspx
何シテル?   01/30 07:41
ダイハツムーヴ(L150S) ダイハツムーヴコンテカスタム(L575S) ホンダフィットRS(GE8 6mt) ホンダフィットRS(GE8 cvt) こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS HOMURA 2x7 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 12:25:01
Clazzio Bros. Clazzio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 20:39:13
TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 18:04:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
初ミニバン、初ハイブリッド RC4 オデハイ アブソルート 良いクルマです! 前車フ ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
嫁車 快適仕様 2016/1 初期登録
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
黒から白へ! 2台目の二代目フィットRS(CVT)です。 結婚を機にAT車に乗り換え。 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
念願のFit RS!熟成のFit 2 MC後期の後期型! 初めてのホンダ、黒、6MT ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation