• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月26日

キョシテキウメ

またもクルマネタナシ御免候え!

さてさて、
今回のキョシテキウメとは、


じなくん、これは桜だよ、、、、、ウソだけど


ちゃうちゃう、
肉眼的感覚で直接的に識別でる程度の視角度をもった梅で有松!
今回はAFのズームを使っています、、、手抜き御免蝙蝠。

DSC_2850m
DSC_2850m posted by (C)どれみそくん

好天が続き散り初める梅、、、
ココは小説「風は山河より」にも出ていた、
松平広忠公所縁のお寺どす~♪

DSC_2854m
DSC_2854m posted by (C)どれみそくん

現場には透明な空気感があったのだが、、、少しは伝わり松?^^

DSC_2933m
DSC_2933m posted by (C)どれみそくん

絞りすぎると絞り羽の回折が加わり、画像は劣化するその好例。
特別な意図がない場合、絞りは11くらいまでにしておく方が無難鴨。

DSC_2961m
DSC_2961m posted by (C)どれみそくん

DSC_2953m
DSC_2953m posted by (C)どれみそくん

強制発光してデーライティングを狙ってみたが、
こういうのは不自然で少しイヤんな感じ。

DSC_2983m
DSC_2983m posted by (C)どれみそくん

陽が西に傾くころ、、、

DSC_2989m
DSC_2989m posted by (C)どれみそくん

DSC_2909m
DSC_2909m posted by (C)どれみそくん

春とは雖も、流石に忍び寄る冷気を感じる。

DSC_2966m
DSC_2966m posted by (C)どれみそくん

ヨッパラーたちもそろそろ帰り支度。

DSC_3000m
DSC_3000m posted by (C)どれみそくん

風に揺れる枝垂れ小枝の一輪梅、、、
ワタスはこういうのに凄く萌え松(笑)

DSC_2969
DSC_2969 posted by (C)どれみそくん

人気がなくなった境内、、、
この奥手の白梅の由来は寛永年間、、
すなわち、3代将軍家光公の時代まで遡上することになる(驚)
平蔵平伍の学業が真っ当に成就して、
一日も早く学費ビンボーから解放されるように祈って来たワタスであった~(笑)
ブログ一覧 | サツ風景 | 日記
Posted at 2012/03/26 23:44:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年3月26日 23:53
『じなくん、これが梅なんだよ。』って・・・そういうブログかと思ったww。
コメントへの返答
2012年3月27日 0:03
こんばんファ。

「じなくん、これは桜だよ、、、、、ウソだけど」

修正挿入しておき松^^:
2012年3月27日 0:02
こんばんは~
そろそろ好みレンズを目に埋め込んで
脳内メモリに蓄積出来るように
改造人間化は如何かと~(笑

2枚目の白い梅は季節感があって素敵でございます
コメントへの返答
2012年3月27日 0:29
こんばんファ。

最近、カメラはスポーツだと思うようになってきました。「スポーツカメラ」とか「911カメラS」とか、、、(笑)

>改造人間化

解像人間・ズミクロン(7枚玉)ですか(汗)

>2枚目
正午前の撮影です。
この日は久しぶりに透明感ある晴天で、少し寒いものの気持ち良かったですよ^^
2012年3月27日 0:07
あぁ、また1つ・・・賢くなってしまったw。
コメントへの返答
2012年3月27日 0:12
桜も梅もバラ科ですが、
花のつき方、花弁の形状が異なります^^

どちらも甲乙付け難いですね。
2012年3月27日 0:23
解像度人間スポクロマクロ万歩ドS
が少佐の変身後の姿かと~(笑
コメントへの返答
2012年3月27日 0:28
なるほど、、、スポクロをポチると身長が10㎝伸びて脚も長くなって歩幅が増えると、、、。

そうなったら違う人生もあった鴨、、、(苦)
2012年3月27日 1:21
こんばんは、閣下(^^ゝ

いつか”梅干”のマクロ画像がオチで来ることを期待してます(違爆

今頃梅が満開で、どうりで雪が降るワケですよね(汗
コメントへの返答
2012年3月27日 13:54
こんにちファ。

梅干しのマクロです?!^^:
今度は「シナビタウメ」で雪松か(笑)

かなり前ですが、
桜散り果ての4月16日に積雪したことがあります。記憶に残るなかではこれが最も遅かったです。
2012年3月27日 7:47
シャー専用が沢山ね♪
コメントへの返答
2012年3月27日 13:55
こんにちファ。

シャーって梅型ロボに乗っていたのか( ̄▽ ̄;)
2012年3月27日 7:53
おはようございます。梅は桜の先駆けですが、こちらの方が清々しい感じがしますよね。香りも素晴らしいですしね。今年は、遅咲きと早咲きが同時期に咲いているようですね。

鳳来寺でしょうか?
コメントへの返答
2012年3月27日 14:09
こんにちファ。

なんといっても、梅の香りが素晴らしいですね。遅咲きの梅はまだチラホラでしたが、週末辺りは全開鴨♪

>鳳来寺

「森山崩れ」で松平清康公が横死したのち、叔父の松平信定が台頭し、岡崎を略取。幼い広忠公は、吉良持広の手引きで三河から脱出。その折、身を寄せていた、、、というお寺です。江戸時代になって三つ葉葵の紋を許されているそうです。小説の中での鳳来寺の話は、広忠公とお大の方が泊りがけで参詣にきて、その夜にできた子がのちの徳川家康公だというストーリーになっていました。
2012年3月27日 9:09
梅の枝、真っ直ぐに伸びて。
幹はぐにゃりと踏ん張って。
(^^)

少佐さまのオサシンには、いつもどこか、静けさがあって、
見ているとほっとします。
コメントへの返答
2012年3月27日 19:13
こんばんファ。

梅切らぬバカとは言いますが、、、
枝は放っておくとすくすく真直ぐに伸びますね^^:

>静けさ
有難うございます。
なかなかセンスが不足していて、
いい構図が取れません。
2012年3月27日 9:10
おはようございます♪

1枚目の奥行きのある配色がたまりません♪
まるで日本の名画を観ているようです!

これが梅とは・・汗
コメントへの返答
2012年3月27日 19:15
こんばんファ。

有難うございます。
参道を挟んで紅白の梅が有松。
光と影を狙いましたが、
構図は尾形光琳のようにはいきませなんだ^^:

2012年3月27日 10:23
おはようございます。
梅と桜の鑑別困難汗
桜はまだなので梅かなと(^^)ゞ

絞り過ぎは画像劣化の仕組み
理解しました♪
それゆえ勘助殿は開放好き鴨
はやくお月謝地獄から
開放されますように爆
まだまだだ(^^)ゞ
学業はしっかり絞ってくだされ爆
コメントへの返答
2012年3月27日 19:26
こんばんファ。

ま、大事なことは花よりダンゴでしょうから、
あまり鑑別にこだわらなくてもいいのではないでしょうかw

大口径レンズでは、特別な意図があるときは別ですが、開放よりひとふた絞り入れるように心がけています。もっとも、このズームレンズは2.8なので開放でもきっちり写ります。しかし、大体F4くらいが一番きれいにナニするんじゃないでしょうか。

やつらの学費と下宿代でアレが毎年一台買え松。

2012年3月27日 17:54
ううう…

立ち直れん(TOT)

愛しのGW!!
コメントへの返答
2012年3月27日 19:24
こんばんファ。

ど、どうしたというのだ、、、オッサン!

また失恋でもしたのか?
( ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄;)

GW、、、Gwendolyn ?
GW、、、ごうw ヒメサマ?www

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation