• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルケ少佐のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

定期点検他

クルマネタから遠ざかり、
ココかソコラ界隈では、
「ガラパゴス少佐」と呼ばれるようになって久しい、、、
マンネンフェルトである。


この11月で早くも4年目となるゲルべ2号、
ボディーコーティングの年次メンテと定期点検をしていただいた。

L1003495d
L1003495d posted by (C)どれみそくん

L1003494d
L1003494d posted by (C)どれみそくん



クラッチを切った際の電気信号を送るクラッチペダルスイッチの断続的な接触不良が見つかり、部品交換となった。そういえば、ここ1年くらいの間に何回か、始動時にクラッチを切っているのにセルモーターが回らないことがあった。再試行するとエンジンは難なく始動するので、「まー、最近ランニングとカメラにのめり込んで、あまり乗ってやらないもんだから、きっと拗ねてるんじゃね…」などとテケトーな解釈をしていたのだが、そういう原因があったのか…( ̄▽ ̄;)☆

昨年秋のオゲハラで、帰途に就くときセルモーターが回らなくなって数回再試行していたのはナイショ、、、(ワラ)

あと、、、
燃料ポンプにも不具合があって症状はないものの要交換。
部品が来るまで自宅待機することになった。


L1003505d
L1003505d posted by (C)どれみそくん

インセクトストライク華々しかった車体も、元の艶を取り戻した^^
暗いので、大人げなく絞り開放(笑)


L1003507d
L1003507d posted by (C)どれみそくん

今年もあと2か月。
木枯らしに乗って時雨がぱらつく。
急に寒くなったがワタスはアイスコーヒー(ワラ)




そそ!
今回の入院時に、前回フェアの販促グッズをいただいた。







十徳ナイフのような便利ミニ工具。
フェア時に好評品切れ(他所のPCでは一人で二つナニした香具師もいたらしい…爆)だったそうで、わざわざガラパゴス少佐にも取り置きいただいたようである。まこと、お気遣い痛み入る次第、、、m( ;)m

Posted at 2012/11/04 00:16:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年09月10日 イイね!

風と雲とRPMと

L1002273d
L1002273d posted by (C)どれみそくん

ポイント・エムで編隊に追いつき、
一路ラグーナ蒲郡を目指す。

(懇切に引率していただき深謝)






L1002278d
L1002278d posted by (C)どれみそくん

行き合ひの空などと言っていたばかりだが、
コレは名残どころか完全に夏雲である^^;

L1002387
L1002387 posted by (C)どれみそくん

磯の香が漂うヨットハーバー。
実は貝類はカラキシだめなマンネンフェルト、
磯の香りも「生臭い」と感じて海はあまり得意ではない( ̄▽ ̄;)

L1002386d
L1002386d posted by (C)どれみそくん

もうじき彼岸だが、体感的にはまだまだ日差しが柔肌に突き刺さる。
シャッター幕(一応金属製だが)がアレしないように、速攻腰だめ射撃。

L1002379d
L1002379d posted by (C)どれみそくん

L1002382d
L1002382d posted by (C)どれみそくん

L1002389d
L1002389d posted by (C)どれみそくん

あちこち歩き回り、速射の練習。
距離計は使わず目測で、、、
本来は露出計も使わずにというところだが、
暑さに負けて(関係ないヵ)AEを使ってスマッタ軟弱モノのマンネンフェルトであった。


L1002384d
L1002384d posted by (C)どれみそくん


そうそう、
完全に失念していた。


L1002391d
L1002391d posted by (C)どれみそくん


RPMだったのだ、、、今日は!w


L1002446d
L1002446d posted by (C)どれみそくん

L1002425d
L1002425d posted by (C)どれみそくん

南東の風が気持ち良い。
まだ夏そのものである。

L1002433d
L1002433d posted by (C)どれみそくん

L1002420d
L1002420d posted by (C)どれみそくん

L1002331d
L1002331d posted by (C)どれみそくん

L1002333d
L1002333d posted by (C)どれみそくん

L1002434
L1002434 posted by (C)どれみそくん

L1002426d
L1002426d posted by (C)どれみそくん

L1002371d
L1002371d posted by (C)どれみそくん

L1002359d
L1002359d posted by (C)どれみそくん

L1002367d
L1002367d posted by (C)どれみそくん

L1002286d
L1002286d posted by (C)どれみそくん

家族サービスやポイント不足等によって来られなかったヒトのために、
全般的なお約束オナパタ風景も入れておく。

L1002445d
L1002445d posted by (C)どれみそくん

麻宮先生公認、「痛車」








さて、、、今日の撮影テーマは雲!


L1002304d
L1002304d posted by (C)どれみそくん

L1002309d
L1002309d posted by (C)どれみそくん

L1002300d
L1002300d posted by (C)どれみそくん

どこが雲ヵ?( ̄▽ ̄;)☆




L1002283d
L1002283d posted by (C)どれみそくん

L1002314d
L1002314d posted by (C)どれみそくん

う~ん、、、まだ車を撮り慣れていないなあ。
ま、修行途上に免じて暖かく見守っていただきたい(ワラ)


28㎜は実にテンポよく軽快にスナップできる。
当初は35㎜が常用かと思っていたが、
離れてよし寄ってよし、こういう場面では第一選択かもしれない。


50㎜も持って行ったが使うヒマがなかったのはナイショ(汗;)次はエルマリート28㎜第一世代ヵ、、、



久しぶりにRPMでお逢いした皆さま、
暑い中お疲れ様でした^^




Posted at 2012/09/10 19:29:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年09月09日 イイね!

RPM !

久しぶりのクルマネタ♪
千客万来ヴィルコメン(笑)



ラグーナ蒲郡で開催されたRPM、、、
ポイント・ゲーで一緒になった某ペコのヘンタイにぶら下がって、
アレしてナニして、、、ry

それにしても、ゲシュタムジャンプが、、、( ̄▽ ̄;)
交通量が多く、間隙に割り込まれてナニするうちに先頭グループをロスト(ワラ)
ポイント・エムでヘンタイに追いつく。





着流しの素敵なM9+墨留苦50遣いの方がいらっしゃったが、
人見知り激しいマンネンフェルトは会釈のみであった、、、(汗)






本日は疲れ果て、コレにて沈没(撃沈ではない)御免蝙蝠!
マイト・ビー・コンチヌード
Posted at 2012/09/09 21:56:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年04月25日 イイね!

RUSH 3時間耐久レース

先日、鈴鹿サーキットで開催された、
RUSH 3時間耐久レースの応援に行ってきた~♪

山超え谷越え、白物家電をアレしてナニして、、、www
長躯たどり着いた鈴鹿サーキットは、
東北東の風、風力4、雨、
08メッソーヘクトパスカル、12℃
、、、な感じであった(ワラ)

DSC_3814m
DSC_3814m posted by (C)どれみそくん

どうやらワタスは鈴鹿サーキットとの相性が良くないらしい。

2009年11月(ドライヴィングレッスン)、、、曇後雨
2010年5月(ドライヴィングレッスン)、、、雨
2010年9月(RUSH)、、、晴
2011年9月(RUSH)、、、晴のち雨



DSC_3964mm
DSC_3964mm posted by (C)どれみそくん

そして、今回、、、




ココ3年で雨絡みの確率は4/5である~( ̄▽ ̄;)☆ホンマカ

(実はあの雨男がコソーリ来ていたのではないかと思っている)


ま、篠突く雨ということもあって、
望遠レンズは諦めて、
ディスタゴン1.4/35とAi Nikkor 1.2/55の二本、、、
つうか実質ディスタゴン一本!
尾根遺産には目もくれず!!
潔くピット・パドック限定で、
来たるべきナニの日を夢見て、
速写スナップに徹することにしたのであった。
尤も、一眼とレンジファインダーは撮るリズムが違うであろうと、
付け焼刃的知識によって推察しているので、
飽くまでも距離感の涵養に努めたのであった。
大体の距離を決めて目標に接近したのち、
ファインダー内のフォーカスは合っている確認のみを旨とする、、、なるべく。
微動は腰を使って体を前後することで行う、、、ナドナド。


DSC_3800m
DSC_3800m posted by (C)どれみそくん

DSC_3806m
DSC_3806m posted by (C)どれみそくん

DSC_3937
DSC_3937 posted by (C)どれみそくん

DSC_3890m
DSC_3890m posted by (C)どれみそくん

結構、タイヤフェチなの鴨、、、、(ワラ)


DSC_3963
DSC_3963 posted by (C)どれみそくん

DSC_3948m
DSC_3948m posted by (C)どれみそくん

DSC_3942m
DSC_3942m posted by (C)どれみそくん

DSC_3919m
DSC_3919m posted by (C)どれみそくん

DSC_3927m
DSC_3927m posted by (C)どれみそくん

DSC_3931m
DSC_3931m posted by (C)どれみそくん

DSC_3936m
DSC_3936m posted by (C)どれみそくん

DSC_3925m
DSC_3925m posted by (C)どれみそくん

DSC_3915m
DSC_3915m posted by (C)どれみそくん

DSC_3874m
DSC_3874m posted by (C)どれみそくん

DSC_3873m
DSC_3873m posted by (C)どれみそくん

本当はヒトの表情あってのスナップなが、
プライヴァシーを考慮して、ヒトはなるべく正面切っては入れないことにすると、
この辺りが限度鴨。

DSC_3955m
DSC_3955m posted by (C)どれみそくん

DSC_3959m
DSC_3959m posted by (C)どれみそくん

DSC_3821m
DSC_3821m posted by (C)どれみそくん

DSC_3818m
DSC_3818m posted by (C)どれみそくん

折角の表情も修正でケス、、、('・ω・`)


一所懸命に走っている方々には申し訳ないが、
雨に濡れたサーキットやクルマは被写体としてはステキである。

DSC_3949m
DSC_3949m posted by (C)どれみそくん

DSC_3950m
DSC_3950m posted by (C)どれみそくん

DSC_3889m
DSC_3889m posted by (C)どれみそくん

DSC_3888m
DSC_3888m posted by (C)どれみそくん

DSC_3826m
DSC_3826m posted by (C)どれみそくん

DSC_3998
DSC_3998 posted by (C)どれみそくん

複雑な三次局面の911の車体が水滴と光によって表情を変える。

DSC_3985m
DSC_3985m posted by (C)どれみそくん

今度はボンベフェティッシュ。
SC250とかSC500はステキとか、
イヤ、80番徹甲爆弾がいいとか、、、(違)

DSC_3840m
DSC_3840m posted by (C)どれみそくん

国産の勝敗は胆力で決まる、
おなつな語呂合わせにはない窒素ガスボンベ(笑)



横道にそれてスマッタ。
あまりにハナシが寒いのでサーキットを探検して歩いて暖をとるww

DSC_3897m
DSC_3897m posted by (C)どれみそくん

パドック2Fの通路。
一往復で1200歩だった。

DSC_3969m
DSC_3969m posted by (C)どれみそくん

トイレで鉢合わせしたオッサン。
お互い腰の一物を抜き勝負したが結果は相討ち。
あいつもナイコンだったな~( ̄▽ ̄:)

DSC_3914m
DSC_3914m posted by (C)どれみそくん

地下通路への入り口。
ナニか秘密めいていてステキだ♪

DSC_3906m
DSC_3906m posted by (C)どれみそくん

DSC_3911m
DSC_3911m posted by (C)どれみそくん

地下通路。
東側陣営から西側陣営への脱出路っぽいぜ!ww
あと100m命長らえたらチミのミッションは成功だ、、、ミタイナ

DSC_3909m
DSC_3909m posted by (C)どれみそくん

自由よ!

DSC_3900m
DSC_3900m posted by (C)どれみそくん

高度2mでホバリング中のヘリにジャンプして飛び乗る!
「フハハハハ~!国家保安委員会のヴァカどもめ、さらばじゃ~!」
妄想全開御免候へ~( ̄m ̄:)ツカレテルノネ


閑話休題、、、( ̄▽ ̄||
ココはピットの真上にあるホスピタリティールーム。

DSC_3902m
DSC_3902m posted by (C)どれみそくん

DSC_3981m
DSC_3981m posted by (C)どれみそくん

ちょっとした会合にも使えそう。

DSC_3976m
DSC_3976m posted by (C)どれみそくん

ココは篠突く雨と強風から解放されていた。
みん友諸氏とぬくぬくしながら秘密会談(笑)


そそ、
速射砲オンリーのワタス、、、
尾根遺産は潔く諦めていたのだが、、、、


DSC_3881m
DSC_3881m posted by (C)どれみそくん

このケロリンオヤジは、
顔認識ナンタラ尾根遺産モードで撮りまくっていたぞ~♪♪




ビーフラ本館より拉致



戦い終わって、、、

DSC_3843m
DSC_3843m posted by (C)どれみそくん

DSC_3995m
DSC_3995m posted by (C)どれみそくん

DSC_3991m
DSC_3991m posted by (C)どれみそくん

明日を夢見る、、、


皆さん、お疲れ様でした^^
また、9月にお会いしましょう♪

Posted at 2012/04/25 00:20:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年03月20日 イイね!

ナインワン試乗

991(ナインワン)はすごい人気で、
朝から試乗引っ切りなしである。
殆どタッチアンドゴー状態にして、
同乗また同乗のため、ミスターナインの席は温まる暇がない。
生憎の雨でもあり、本日の試乗はナシと決め込んで、
ヒヤシンスのシュールなドライフラワーを眺めていた。

DSC05438m
DSC05438m posted by (C)どれみそくん

ぼーっと無駄遣いの妄想に耽っていたら、
電話が鳴って顧客から業務上の相談。
アレコレ駄弁ってから電話を切ったところで、
「少佐、乗りますか?」
とのありがたいお言葉を頂き、
ナインワン車中のヒトとなったのであった。

DSC05444m
DSC05444m posted by (C)どれみそくん

一緒に試乗しようとお約束していたお友達各位、
抜け駆けの功名、許して給れ。

あいにくの雨模様、無理はせず(笑)
スポクロスポーツをポチってやおらスタート。

グゥア!グファルルルグファルルルルルルルルぐわああああああああああああん!バフッ!グファッルルルルルルルルルルルルルルルルルルルバフッ!ヒャイイイイイイイイイイイイイイ~~~~~ン

スポエグ+ナンタラインダクションシステム(室内へ音を伝える)装備でかなり勇ましい音だった。オートマ的に踏み込むとPDKはきっちりレヴリミット近くまで引っ張る。最初は静かだが、途中で段付き的に大きな音に変わるのだ!しかし、基本はMA系のエンジンなので、補機類やDFI特有のパワースペクトラムは「健在」であった。それなりにやる気な音であることは事実であるが、回転に音量が線型的に対応しない感じで、むかし乗ったレクサスナンタラFの美容形成的サウンドを思い出した^^: 天然な音ではないが、明らかに993のような音が作られており、こと音に関してはツッフェンハウゼンもナインセヴン後期型は失敗であったと認めたカタチである。

アレしてナニする間に、信号が赤くなって、思い切りブレムゼを蹴るとグワッと強烈な減速が始まる。
PDKはバフバフとせわしなくシフトダウンし、その都度排気管からタコタコタカタカと空冷みたいないい音が聞こえる。低重心としなやかな脚の恩恵であろうか、ウエットにもかかわらず、ABSの介入はナインセヴン後期型より遅く感じた。

雨でビビリミッターが全開でナニしていたので、安全マージンを多くとって曲がってみた。
しかし、そんな心配をヨソに大してロールもせず、「シレっ」とした感じで曲がってしまう。こんなに行ってしまっていいのか!ミタイナ^^; ま、雨脚もナニだし、今日は試乗も込み合っているので、呼び出しを戴く前に帰途に就いた。これってドライだったらどんなに恐ろしいことになるのだろうか。


普段MTに乗っている関係で、クラッチを踏む操作がないとリズムを作リ難いのだが、
よい意味で数段「獰猛な」感じになったPDK(音で騙されている可能性はあるが)と、左脚ブレーキを併用して小気味よく走るのも決して悪くはなさそうだ!

DSC05452m
DSC05452m posted by (C)どれみそくん

センターコンソールについては賛否両論のようだが、
運転席に座ると結構タイトで閉所的快感を味わえる。
後でゲルベ2号に乗ったら、かなり「開放的」に感じた。
ナインワンの方が911らしくなく、本来のスポーツカー的文法に則っているのではないだろうか。
MTの場合は「手長猿」的ポジションを強いられそうだが、、、( ̄▽ ̄;)


DSC05454m
DSC05454m posted by (C)どれみそくん

ドアパネルから生えたミラー。
ミラーのサイズは同じくらいだが、
前傾が強まり、前方に移動したAピラーと相まって、
視界は格段によくなった!


ナインワンに正直あまり期待をしていなかったおのが不明を恥じる次第である。
ナビは例によって胸糞悪い蔵獅子であるが、、、(爆)
それを差し引いても、十分に欲しいと思った本官であった!♪
因みにカレラS、今年中の納車は無理のようである。

ワタスのM9-Pの方が早そうね、、、( ̄▽ ̄*)


Posted at 2012/03/20 22:25:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation