• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルケ少佐のブログ一覧

2010年09月21日 イイね!

RUSHCUPでピンボケRASH

昨日は朝からファル家の庭で草刈マサオ君になったマンネン少佐であります。
贋軍師と雖もタマには家事まがいのことをするポーズを取らないと、
無慈悲な女マンセルめにオットー(燃料)を削られる恐れがあるからです。
今年は暑かったものの雨が少なく、雑草の伸びは比較的マシです。
大きな藪蚊に喰われまくったものの、
昼過ぎにはマサオ君も大略終了して、晴れてフライの身となりました。

小人は閑居して不善をなすとイケナイので、
急遽RUSHCUPの応援&見学行きを決めましたw。
サーキットまでヒャラヒャラ走って、
このヒトに「来たで~!」と電話したら、、、

マジでトイレでウンチクンだったようです(スミマセン^^;;)

ピットではみん友諸氏ともお会いして楽しくお話しすることができました。


90100092006
90100092006 posted by (C)どれみそくん

90100092005
90100092005 posted by (C)どれみそくん

90100092002
90100092002 posted by (C)どれみそくん

50㎜プラナーくんで撮ってみました(約75㎜相当)。
尾根遺産のケツばかり撮っていたヒトもいました。

90100092008
90100092008 posted by (C)どれみそくん

尾根遺産に見送られてコースインの図。
ココからはAF NIKKOR 70-300mm 1:4-5.6 D。
草刈くんのせいで、手が震えていますことをあらかじめお断りしておき松(笑)
一脚持ってこなかった^^;

90100092009
90100092009 posted by (C)どれみそくん

90100092011
90100092011 posted by (C)どれみそくん

ははは、、、orz

90100092010
90100092010 posted by (C)どれみそくん

993ターボ。
かっこいいですね。

90100092001
90100092001 posted by (C)どれみそくん

90100092013
90100092013 posted by (C)どれみそくん

いろいろな911の混走。
ラップタイムもかなり違います。

90100092014
90100092014 posted by (C)どれみそくん

90100092012
90100092012 posted by (C)どれみそくん

おもちゃ箱の中身のような光景。
ま、おっさんのおもちゃだワナ、、、^^

90100092015
90100092015 posted by (C)どれみそくん

90100092016
90100092016 posted by (C)どれみそくん

とにかく暑かった一日、
この方の率いる阪神ポルシェ軍団と某所で合流。
ツチヤマブルクに続いて毎週の焼肉となりました^^;

草刈くんしてサーキットで歩き回って、
まあ、よしとしましょう。
皆さまお疲れ様でした♪

Posted at 2010/09/21 23:26:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2010年09月20日 イイね!

急遽RUSHCUP応援に参加^^; 

急遽RUSHCUP応援に参加^^; え~!?
少佐、今日は家事労働するんと違いましたぁ~?
いかにも、その通り。
贋軍師もタマには家事のマネゴトは致し松。
ハイ!
午前中に庭の草引きをやってましたがな^^;
蚊に刺されまくりングでしたが、、、orz
本官の血は美味いのでしょうかw
それとも二酸化炭素の発生が多いからなのか、、、ww

ま、それはよいとして、
このところ、いろいろとナニなことばかり。
少しは心を癒さねば、、、
で、某サーキットで開催のRUSHCUPを艦船&応援に行ってまいりました。

写真は整理しましたが、力尽きましたので一旦沈没させていただき松、、、ZZZZZ zzzzzzz


Posted at 2010/09/21 00:01:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2010年09月15日 イイね!

風はツチヤマブルクへ(あいの土山猪BBQオフ)

ツバクカンサルマ!

ちゃうちゃう、
ツチヤマブルクサマー!
って、もう今週は秋でんがな、、(汗;)
日曜はハイパー残暑でしたが、、、。

のっけより「わけわからん」状態です。
昨日アップ予定のブログが、
なぜかアップ時にすべて飛んでしまいまして、、TOT
ショックのあまり、おかしくなっていました。




それでは遅くなりましたが、始まり松♪



風はツチヤマブルクへ
(あいの土山猪BBQオフ)




赤のヒトは2年前から猪肉うどんに恋焦がれていた。

この時もあの時も、そしてその時も、、、

赤のヒトは皆勤賞でコメントをくれていた。
「9月になったら俺の真っ赤な930ター坊で猪喰いに行くからさ~」
赤の人からメールが来たのは蝉もうんざりこいている炎暑の8月中旬。
「少佐ぁ~、首を洗って待ってろよ♪」
「ヘッポコ997を狩ってやるぜ!」
8月22日の群サイでもかなり気合が入っていたそうだ。→詳細コチラ

メールが二人の間を往復して日程をアレした結果、
オフ会は9月12日と決まった。
猪肉に(←ホンマカイナ^^;)並々ならぬ興味を示している青のヒトも来るという。
結局、オゲハラ城CCJのメンバーで、
このヒトあのヒトそのヒトや
某ヒミツ回廊からやってくるコルトンター坊のヒトなど、
本官を入れて総勢7名(ツチヤマブルクの7人)が集まることになった。

9010081813
9010081813 posted by (C)どれみそくん

事前に斥候をハケンして、入念にコースの下見も行った。

tsutiyama100912
tsutiyama100912 posted by (C)どれみそくん

オゲハラ城主ほどの几帳面さは持ち合わせないが、
メンバーに配る絵図面も制作した。

99710080802
99710080802 posted by (C)どれみそくん

因みにコレはオゲハラ城主の駐車場割絵図。




準備万端あとは寝るだけ♪、、と
目覚ましをセットしてまどろみかけた時、
赤のヒトから驚くべき事態を知らせる電文が入った。

「ワレ機関故障、@@SAニテ航行不能」→詳細コチラ

残念ながら不参加、これから帰還するとの連絡を受け、
赤のヒトの断腸の想いを胸に爆眠すること4時間。
気が付いたら目覚ましが鳴っていた。

道の駅・あいの土山0900集合のため、
余裕を持って0730進発。
カメハメハ食堂近くのGSにて給油し、
某@@峠取り付きで、偶然haseさんと合流。
途中嫌がらせとしか思えないほど遅速なW124の執拗なブロックをかわして、

9010091001
9010091001 posted by (C)どれみそくん
写真は偵察時

0830、道の駅・あいの土山着。
当然一番乗りと思いきや、
すでに煙草を吸う青のヒトの姿が、、www

「いつも遅刻の」という枕詞で語り継がれる青のヒトだが、
コレは猪肉の引力と言うべきであろうか、、、(違)
この界隈のブログをお読みの諸賢に於かれては、
彼の行動にはある一定の法則があることを御存じのことと思う。
ここでKYを気取って深く突っ込むのも野暮というものであろう。
暖かく見守って行こうではナイカ(爆)
(´・ω▼メ)ノシ ~~ガンバッテ~ハァト


閑話休題…
煙草を吹かす青のヒトから、さらに驚くべき事実が伝えられた。
曰く、
その後、赤のヒトのター坊は押し掛けで復活した。
猪肉にinfatuatedな赤のヒトは、そのまま走行を決断。
湾岸刈谷PAまで来たものの、アイドリング中に再びストール。
万事休した赤のヒトはそこで潔く自害(JAFを呼んだ)。→詳細コチラ

直近まで来ていながら力尽きた、
赤のヒトの無念たるや如何許りか。
赤のヒトと直電で話すうちに、
不覚にも涙がチョチョギレてスマッタ。

そうこうの間に、saさんの「流星号」やお嬢の「コルトンター坊」が順次ご着到。
気を取り直して、簡単なブリーフィングの上、
いよいよツチヤマブルクへむけて出発。
pan11さんとは娘さんの都合でここでお別れ(残念)。


今回は赤のヒト抜きとはいえ、
CCJのメンバーや青のヒト、
さらにはFLYING LUCKY GIRLと、
錚々たる峠の武闘派諸氏の顔ぶれがそろっている。
その先頭に立って引っ張らせていただくことになったので、
少なからずバックミラーにプレッシャーを感じたが、
幸い前路を塞ぐ無粋な白物家電もなく、
比較的アップダウンの少ない林間の中低速コーナーを、
ゆったりまったり、ときにはバビューン*と、
気分の良いペースで流させていただいた。

*本来、バビューンと走るのは自動車ではなく「宇宙少年ソラン」である。

まずはR1=R477=平子峠=蔵王ダムと走って、
誰もいないダム湖畔のPでダべリング。

9010091301
9010091301 posted by (C)どれみそくん

9010091303
9010091303 posted by (C)どれみそくん

9010091302
9010091302 posted by (C)どれみそくん

今年はハイパー残暑で下界は炎暑に見舞われているのだが、
甲賀の高原は木陰に入るといくらかは涼しく感じられた。

9010091002
9010091002 posted by (C)どれみそくん
写真は偵察時

ここからは綿向山(1100m)の前衛峰である水無山(991m)が直近に見える。
9010091305
9010091305 posted by (C)どれみそくん

青のおっさんは山を撮ったり、

9010091307
9010091307 posted by (C)どれみそくん

コルトンちゃんの「ムスメ」を撮ったり。

9010091308
9010091308 posted by (C)どれみそくん

そのおっさんを撮る別のおっさんもいて、、、もうわけわからんし。

9010091306
9010091306 posted by (C)どれみそくん

SaさんのZ4・「流星号*」は納車したてのまっさら状態。

9010091309
9010091309 posted by (C)どれみそくん

エンジンルームにも新車のニホヒが充満しておりました。

*流星号と言うのは「スーパージェッター」の運転する空飛ぶ自動車型タイムマシーンである。そういえばZ4と似ている鴨。このネタもわかる人はアラフィフ以上か。


日が高くなって、暑くなってきたので蔵王ダムを撤収。
来た道をBBQ会場のライダーハウス・神戸まで戻る。
BBQまで時間があったので、
目の前の野洲川の河原に降りて涼むことに。

9010091313
9010091313 posted by (C)どれみそくん

河原では早くもアキアカネが群遊。
平地に下りてくるのはあと一カ月後か。
青のヒトからピントはライブビューで確認!と指示が飛ぶが、
コンタクトレンズをはめてきた本官は画面が見えない(汗)
ガリピンロストを老眼のせいにすることにした。
それをきっかけに、河原では老眼ネタが炸裂、
青のヒトも老眼の始まりであることが発覚してスマッタ(爆)

さて、そうこうのうち、
時間も過ぎてBBQタイムに。
今回は猪肉2人前と牛肉4人前をお願いしてある。
ライダーハウス神戸の気さくなマスターにテラスへ案内された。

9010091318
9010091318 posted by (C)どれみそくん

お皿の猪肉ロースは一人前!♪

9010091319
9010091319 posted by (C)どれみそくん

コチラ牛肉は二人前!♪

9010091317
9010091317 posted by (C)どれみそくん

ガリピンを狙う青のヒト。
額には粒々のアセがww
鬼気迫る写真の出来に感服し、弟子入りケテーイ♪

9010091316
9010091316 posted by (C)どれみそくん

青のヒトの仕事ぶりを記録した貴重なショット(ワラ)
快傑ハリマオに変身中。
「少佐ぁ~タマネギ食べなよ~」
口は悪いが本当にイイ奴だ。

9010091321
9010091321 posted by (C)どれみそくん

9010091323
9010091323 posted by (C)どれみそくん

9010091324
9010091324 posted by (C)どれみそくん

食べきれぬほどの量があって、非常にお値打ちな価格。
オフ会の昼食に是非どうぞ(BBQは要予約)♪
「犬の旦那もくればよかったのに~」
おやちゃい少し残してスマッタ^^;
ごちそうさまっですた♪

9010091310
9010091310 posted by (C)どれみそくん

コルトンちゃんの「ムスメ」も大満足。
 
9010091311
9010091311 posted by (C)どれみそくん

うみゃーうみゃーと
かなりの量をペロリ♪

9010091312
9010091312 posted by (C)どれみそくん

プギャー!♪
めっちゃめちゃうみゃーでかんわw
この子、ほんとは大阪弁だがね。

9010091328
9010091328 posted by (C)どれみそくん

親に似て、そこいらで速攻爆眠沈没は流石( ̄ ̄m ̄ ̄:)

楽しい時間はすぐに過ぎる。
たいむふらいずらいかんなろー♪
あっという間に夕方になり、
帰途は青戸ダム経由で1820過ぎ解散。
皆さん、大変お疲れ様でした^^

遠来の友とお会いできて楽しい一日だったが、
途中涙を呑んで新幹線でお帰りの赤のヒトには、
誠に残念至極と申し上げるほかない。
次回のリヴェンジを期待している。
彼にチカラを!!


翌日の夕方、
さわやかな秋風が立って空には秋の高積雲(羊雲)が~



9010091402
9010091402 posted by (C)どれみそくん
Posted at 2010/09/15 20:54:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2010年08月06日 イイね!

オイル交換

オイル交換フライになったので八日に備えて給油とオイル交換。ついでに簡単点検をしていただいております。八日はかなりハードな面々とつるみますので、心構えを。武者震いがするのう、、爆
Posted at 2010/08/06 17:42:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 911 | モブログ
2010年07月19日 イイね!

蓼科謀議

クルマ好きの旧友が蓼科は白樺湖かそこらに集いました。
2年ぶりです。

現地でしっかりと走り込みたかったので、
早朝に出るつもりでしたが、
大阪かそこらから参加の「もでなくん」が早起きは勘弁してくれというので、
なんと1000という、かなーり遅い時間に某拘束SAに集合となりますた。
この時点で、厳しい渋滞を覚悟、、、^^;;

9010071827
9010071827 posted by (C)どれみそくん

白物家電ばかり目立つ某拘束SA。
小雨は降ってくるし、、、
待てど暮らせど待ち人は来ず。
雨は降るモデナは来ない♪
暇な時間にSA内を5000歩。
只では起きないふぁーしゃんでつ♪
案の定新迷信は渋滞だったようで、1100前になってもでな君登場。

9010071828
9010071828 posted by (C)どれみそくん

やけにウルサイと思ったらいつの間にか爆音化していたようです。
やっと2輌編成で、拘束を爆装。
前路は白物やプリ公ばかりでストレスが溜まります。
個別に撃破しつつ進むうち、
電光掲示板に、事故情報が、、、^^;;
なんと、松川=駒ヶ根間が事故閉鎖で復旧のめど立たず。
ホンマかいなと天を仰いで、もでなくんと相談。
「道ようわからんから付いてきまっさ」と仰るので、
中津川で降りて、下道(R19)をテケテケ行くことに。
以前、雪で閉鎖のときに、
中津川で降りて、アイスバーンのR19を塩尻北まで走ったっけ。
昼間はそこそこワインディングで気持ちよいのですが、
白物とチンタラバイクのスローな展開と、
中央線上の対戦車障害物は勘弁してほしいでつ。
途中、「ますや」で高遠そばを食べようと思っていたのですが、
時間を浪費したので高遠そばは諦めて、
木曽日義村の「しのはら」という蕎麦屋さんに、
下調べナシの一発勝負で入ってみましたが、、、

コレが大当たり♪

美味しかったー^^
下道へ入ってよかったでつ♪

99710071801
99710071801 posted by (C)どれみそくん

R19から右折しR367へ、
権兵衛峠(トンネル)を経て、伊那ICへたどり着き、
再度拘束に入りなおして、ひと駆けすると諏訪に着到。

99710071802
99710071802 posted by (C)どれみそくん

(´・ω▼メ)ヒメサマ~カンスケハキマシタソ♪゙
今年にはいって何回来たのでしょうか@諏訪。
芹ヶ沢のややこしい交差点^^;;
にゃおう~!
将軍さまのおうち、オゲハラ城のちかく鴨(爆)

9010071806
9010071806 posted by (C)どれみそくん

女神湖ちかくの某ホテルに着いたのは1600近くでした。
先着のがやるどくんがお迎え。

9010071808
9010071808 posted by (C)どれみそくん

がやるどくん曰く、

「奥の駐車場は白物家電がいなくて、
ドアパンチの心配がないから安全だよ。
三台並べてとめよーぜ」

んがっ、しかーし、
悲劇はその時起こったのでつ^^;

9010071809
9010071809 posted by (C)どれみそくん

がやるどくんがドアを開けたその時、、、、

「ガツン」

( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||)
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄m ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*)

(ToT)うぇh~
おらしらねっと♪
本当にヨシモトみたいなやつらです^^;
ま、ドアパンチの友情ということで、、、。
美談になりました。


9010071801
9010071801 posted by (C)どれみそくん

気を取り直して女神湖。
おっさんばかりですがw

9010071802
9010071802 posted by (C)どれみそくん

おねーちゃんと来たいですね。
冬はPの氷上トレーニングやっています。
来てみたい♪

9010071818
9010071818 posted by (C)どれみそくん

9010071820
9010071820 posted by (C)どれみそくん

9010071819
9010071819 posted by (C)どれみそくん

9010071805
9010071805 posted by (C)どれみそくん

新婚の頃、女マンセルと何回か走りに来ましたし、
平蔵・平伍が小さい頃は、よくここで遊びました。
懐かしい場所です。

旧友同士で、、、
いろいろ悩み事の相談や、
昔の女の話をしましたが、
ココではナイショにしておき松(爆)


9010071815
9010071815 posted by (C)どれみそくん

早朝0600の風景。
寒いくらいでした。
残雪の北アルプスです。

9010071816
9010071816 posted by (C)どれみそくん

エコーバレースキー場。
平蔵が生まれて初めて滑ったところです。
今は一番うまくなってしまいましたが^^;

9010071813
9010071813 posted by (C)どれみそくん

1200までに東京へ帰らなければならないがやるど君。
天井を開けて帰るそうです(暑そ^^;)
もでなくんと本官はせめてヴィーナスラインだけでも走ろうということになりました。

ヴィーナスライン、ピラタスの丘までは全くのクリア!!
大変気持ちよく安全運転ができました♪
装甲に忙しくて写真は撮れませんでしたが、、、(爆)

99710071803
99710071803 posted by (C)どれみそくん

R20かそこら。
時間もあるし、本来なら諏訪近辺や高遠まで足を伸ばして行きたいところですが、
もでな君が猛暑の中の拘束渋滞が心配ということで、
あっさりと引き上げることになりました^^;;

諏訪湖SAで給油と休憩。

9010071817
9010071817 posted by (C)どれみそくん

9010071810
9010071810 posted by (C)どれみそくん

諏訪湖SAにて。
もでなくんの爆音のもとは、カールスバーグちゃうちゃう、
クライスジーガー??というドイツ風名称の日本製の手作りマフリャーですた。
それにしても強烈な爆音で、、、
トンネル内では先行する本官のエンジン音が聞こえないほどです。

9010071814
9010071814 posted by (C)どれみそくん

もでなくんがウンチクンしている間に、
朝の諏訪湖を、、、、、


諏訪湖SAは小坂観音の至近距離にあります。
小坂観音は小説「風林火山」の中でヒメサマ(由布姫)とワコサマ(武田勝頼公)が住んでいたところです。
いつもここへ来ると、
諏訪湖に向かって、、

(´・ω▼メ)ヒメサマ~

と叫んでおりまする(心の中でつが、、、^^;)


対岸で

「んがっ!!  (>o<")」

、、、って声が聞こえたような気がしましたが、
本官のソラミミだったのでしょうか、、、、(´・ω▼メ)





99710071805
99710071805 posted by (C)どれみそくん

これ、映画かナニかの場面かそこらのような気がし松。
小坂観音の場面だったかな、、、気のせいかもしれませんが、、、、。

「ワコサマ、ワコサマはの、、、お館様の子ではない。この、、、このカンスケの子じゃ」






「カンスケ、お主よもやお館様を欺いておるのでななかろうの…」
、、、と板垣サンに突っ込まれそうな怪しい暗黒面全開のカンスケです。

Posted at 2010/07/19 21:35:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation