ツバクカンサルマ!
ちゃうちゃう、
ツチヤマブルクサマー!
って、もう今週は秋でんがな、、(汗;)
日曜はハイパー残暑でしたが、、、。
のっけより「わけわからん」状態です。
昨日アップ予定のブログが、
なぜかアップ時にすべて飛んでしまいまして、、TOT
ショックのあまり、おかしくなっていました。
それでは遅くなりましたが、始まり松♪
風はツチヤマブルクへ
(あいの土山猪BBQオフ)
赤のヒトは2年前から猪肉うどんに恋焦がれていた。
この時も、
あの時も、そして
その時も、、、
赤のヒトは皆勤賞でコメントをくれていた。
「9月になったら俺の真っ赤な930ター坊で猪喰いに行くからさ~」
赤の人からメールが来たのは蝉もうんざりこいている炎暑の8月中旬。
「少佐ぁ~、首を洗って待ってろよ♪」
「ヘッポコ997を狩ってやるぜ!」
8月22日の群サイでもかなり気合が入っていたそうだ。→
詳細コチラ
メールが二人の間を往復して日程をアレした結果、
オフ会は9月12日と決まった。
猪肉に(←ホンマカイナ^^;)並々ならぬ興味を示している
青のヒトも来るという。
結局、
オゲハラ城や
CCJのメンバーで、
このヒト、
あのヒト、
そのヒトや、
某ヒミツ回廊からやってくる
コルトンター坊のヒトなど、
本官を入れて総勢7名(ツチヤマブルクの7人)が集まることになった。
9010081813 posted by
(C)どれみそくん
事前に斥候をハケンして、入念にコースの下見も行った。
tsutiyama100912 posted by
(C)どれみそくん
オゲハラ城主ほどの几帳面さは持ち合わせないが、
メンバーに配る絵図面も制作した。
99710080802 posted by
(C)どれみそくん
因みにコレはオゲハラ城主の駐車場割絵図。
準備万端あとは寝るだけ♪、、と
目覚ましをセットしてまどろみかけた時、
赤のヒトから驚くべき事態を知らせる電文が入った。
「ワレ機関故障、@@SAニテ航行不能」→
詳細コチラ
残念ながら不参加、これから帰還するとの連絡を受け、
赤のヒトの断腸の想いを胸に爆眠すること4時間。
気が付いたら目覚ましが鳴っていた。
道の駅・あいの土山0900集合のため、
余裕を持って0730進発。
カメハメハ食堂近くのGSにて給油し、
某@@峠取り付きで、偶然haseさんと合流。
途中嫌がらせとしか思えないほど遅速なW124の執拗なブロックをかわして、
9010091001 posted by
(C)どれみそくん
写真は偵察時
0830、道の駅・あいの土山着。
当然一番乗りと思いきや、
すでに煙草を吸う青のヒトの姿が、、www
「いつも遅刻の」という枕詞で語り継がれる青のヒトだが、
コレは猪肉の引力と言うべきであろうか、、、(違)
この界隈のブログをお読みの諸賢に於かれては、
彼の行動にはある一定の法則があることを御存じのことと思う。
ここでKYを気取って深く突っ込むのも野暮というものであろう。
暖かく見守って行こうではナイカ(爆)
(´・ω▼メ)ノシ ~~ガンバッテ~ハァト
閑話休題…
煙草を吹かす青のヒトから、さらに驚くべき事実が伝えられた。
曰く、
その後、赤のヒトのター坊は押し掛けで復活した。
猪肉にinfatuatedな赤のヒトは、そのまま走行を決断。
湾岸刈谷PAまで来たものの、アイドリング中に再びストール。
万事休した赤のヒトはそこで潔く自害(JAFを呼んだ)。→
詳細コチラ
直近まで来ていながら力尽きた、
赤のヒトの無念たるや如何許りか。
赤のヒトと直電で話すうちに、
不覚にも涙がチョチョギレてスマッタ。
そうこうの間に、saさんの「流星号」やお嬢の「コルトンター坊」が順次ご着到。
気を取り直して、簡単なブリーフィングの上、
いよいよツチヤマブルクへむけて出発。
pan11さんとは娘さんの都合でここでお別れ(残念)。
今回は赤のヒト抜きとはいえ、
CCJのメンバーや青のヒト、
さらにはFLYING LUCKY GIRLと、
錚々たる峠の武闘派諸氏の顔ぶれがそろっている。
その先頭に立って引っ張らせていただくことになったので、
少なからずバックミラーにプレッシャーを感じたが、
幸い前路を塞ぐ無粋な白物家電もなく、
比較的アップダウンの少ない林間の中低速コーナーを、
ゆったりまったり、ときにはバビューン*と、
気分の良いペースで流させていただいた。
*本来、バビューンと走るのは自動車ではなく「宇宙少年ソラン」である。
まずはR1=R477=平子峠=蔵王ダムと走って、
誰もいないダム湖畔のPでダべリング。
9010091301 posted by
(C)どれみそくん
9010091303 posted by
(C)どれみそくん
9010091302 posted by
(C)どれみそくん
今年はハイパー残暑で下界は炎暑に見舞われているのだが、
甲賀の高原は木陰に入るといくらかは涼しく感じられた。
9010091002 posted by
(C)どれみそくん
写真は偵察時
ここからは綿向山(1100m)の前衛峰である水無山(991m)が直近に見える。
9010091305 posted by
(C)どれみそくん
青のおっさんは山を撮ったり、
9010091307 posted by
(C)どれみそくん
コルトンちゃんの「ムスメ」を撮ったり。
9010091308 posted by
(C)どれみそくん
そのおっさんを撮る別のおっさんもいて、、、もうわけわからんし。
9010091306 posted by
(C)どれみそくん
SaさんのZ4・「流星号*」は納車したてのまっさら状態。
9010091309 posted by
(C)どれみそくん
エンジンルームにも新車のニホヒが充満しておりました。
*流星号と言うのは「スーパージェッター」の運転する空飛ぶ自動車型タイムマシーンである。そういえばZ4と似ている鴨。このネタもわかる人はアラフィフ以上か。
日が高くなって、暑くなってきたので蔵王ダムを撤収。
来た道をBBQ会場の
ライダーハウス・神戸まで戻る。
BBQまで時間があったので、
目の前の野洲川の河原に降りて涼むことに。
9010091313 posted by
(C)どれみそくん
河原では早くもアキアカネが群遊。
平地に下りてくるのはあと一カ月後か。
青のヒトからピントはライブビューで確認!と指示が飛ぶが、
コンタクトレンズをはめてきた本官は画面が見えない(汗)
ガリピンロストを老眼のせいにすることにした。
それをきっかけに、河原では老眼ネタが炸裂、
青のヒトも老眼の始まりであることが発覚してスマッタ(爆)
さて、そうこうのうち、
時間も過ぎてBBQタイムに。
今回は猪肉2人前と牛肉4人前をお願いしてある。
ライダーハウス神戸の気さくなマスターにテラスへ案内された。
9010091318 posted by
(C)どれみそくん
お皿の猪肉ロースは一人前!♪
9010091319 posted by
(C)どれみそくん
コチラ牛肉は二人前!♪
9010091317 posted by
(C)どれみそくん
ガリピンを狙う青のヒト。
額には粒々のアセがww
鬼気迫る
写真の出来に感服し、弟子入りケテーイ♪
9010091316 posted by
(C)どれみそくん
青のヒトの仕事ぶりを記録した貴重なショット(ワラ)
快傑ハリマオに変身中。
「少佐ぁ~タマネギ食べなよ~」
口は悪いが本当にイイ奴だ。
9010091321 posted by
(C)どれみそくん
9010091323 posted by
(C)どれみそくん
9010091324 posted by
(C)どれみそくん
食べきれぬほどの量があって、非常にお値打ちな価格。
オフ会の昼食に是非どうぞ(BBQは要予約)♪
「犬の旦那もくればよかったのに~」
おやちゃい少し残してスマッタ^^;
ごちそうさまっですた♪
9010091310 posted by
(C)どれみそくん
コルトンちゃんの「ムスメ」も大満足。
9010091311 posted by
(C)どれみそくん
うみゃーうみゃーと
かなりの量をペロリ♪
9010091312 posted by
(C)どれみそくん
プギャー!♪
めっちゃめちゃうみゃーでかんわw
この子、ほんとは大阪弁だがね。
9010091328 posted by
(C)どれみそくん
親に似て、そこいらで速攻爆眠沈没は流石( ̄ ̄m ̄ ̄:)
楽しい時間はすぐに過ぎる。
たいむふらいずらいかんなろー♪
あっという間に夕方になり、
帰途は青戸ダム経由で1820過ぎ解散。
皆さん、大変お疲れ様でした^^
遠来の友とお会いできて楽しい一日だったが、
途中涙を呑んで新幹線でお帰りの赤のヒトには、
誠に残念至極と申し上げるほかない。
次回のリヴェンジを期待している。
彼にチカラを!!
翌日の夕方、
さわやかな秋風が立って空には秋の高積雲(羊雲)が~
9010091402 posted by
(C)どれみそくん
Posted at 2010/09/15 20:54:41 | |
トラックバック(0) |
911 | 日記