• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルケ少佐のブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

追想そのヒト (三方五湖編)

追想そのヒト  (三方五湖編)









追想そのヒト (三方五湖編)



私は今、独り北陸道を走っています。
木之本を過ぎて長い登りにさしかかるころ、
低い雲が切れて十六夜の月が現れました。
路肩の紫陽花が連なって後方へ流れてゆく様は儚い夢のようです。
それにしても随分時が経ってしまったものですね。
ふと、となりにこうべを巡らせると、
あの時と同じ月影が助手席の座面に漏れ落ちています。


まだ新しさの残る北陸道を北上して、
三方五湖へ行ったのは二十六歳の夏でした。
深夜の高速道路は車通りも少なく、
開け放しの窓から入った風は、
波打ちながらあなたの髪を撫で、
私の鼓動と共鳴していました。
憶えていますか。
敦賀で降りてからというもの、
あなたはずっと愚痴をこぼしていました。
夢へとつながる途、試練、不安と焦燥、
そして、別れ。


うらぶれた喫茶店の角を曲がって山路を駆け上がると、
誰もいない山頂の駐車場に着きました。
西に向かって車を停め、バックミラーを見ると、
東の山の端辺りから白々と夜が明けそめようとしています。
正面のまだ眠ったままの日本海には、
十六夜の月が朧にかかっています。
あの時も二人して沈みゆく月を眺めましたね。


男勝りで竹を割ったような磊落な性格。
学年一と言われる切れ者。
花車骨細な見掛けとは裏腹の、
極めて手強い普段のあなたを形容する詞です。
しかしあの時、
あなたは私にだけ別の一面を見せてくれました。
それが何より嬉しかったのです。


業界雑誌をめくると、あなたの名前が出ていました。
お元気にご活躍のご様子、何より重畳です。
未知なるものを探求する歓び。
座右の如く人生を駆け抜けてゆく、
あなたの素敵な笑顔が瞼に浮かんでいます。




このオハナシは基本的にはフィクションではありますが、
若干の真実を縦糸に、大部分のホラを横糸にクールに騙られていますのでご了承ください。
Posted at 2009/07/07 23:02:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | この間見た夢・追想 | 日記
2009年06月16日 イイね!

夢のオハナシ2

夢のオハナシ2








久々に早起きした(コケコッコー!)。
すでに薄明が訪れている(カラ太郎も鳴いている)。

シャッターの取手に手をかけてエイとばかり持ち上げた(電動じゃなかった?)。
ガラガラガラ(腰に来そうな、、汗)
いつの間にか2×2台分のスペースがある(それは祝着。3台ルール解消♪)。

ゲルベ2号の後ろに停まっているのはシロッコ(Ⅰこそホンモノ我が命)。
そうだ、思い出したぞ(昔も今も変わらぬアフォさ)。
VW@@でレストアしてたんだ(ソレは初耳な)。
ドッペルカルビクッパ装着済♪(相当も総統ヒツコイ)
コレならK子ちゃんの細首も安泰だ(フハハ、半オートマ最強♪)
流石VW、財布にも優しい(かたじけない!カルマン店長)。

こんな夜は発車するしかないゼ!(朝ではなかったのか)。
ビンビン逝くよろし(老頭児西湖不够本アルヨ)。
スモレンスク街道を走っている(いつの間にか東部戦線へワープしてしまった)。
K子ちゃんとニンニクピザを食べるんだ(ピロシキじゃなかったのね)。

信号で横にセリカ2000GTVが並んだ(またお前か)。
奴の助手席でK子ちゃんがこちらを見ている(どうしていつも行ってしまうのか)。
奴が言う(デロリとした二枚目のイヤな奴)。


「信号グランプリで勝った方がK子ちゃんを!」

フハハハ、アメリカン馬鹿め!
オナパタをほざけるのも今のうちだ。


(アメリカンコーヒーのように中身が薄い男)。

こちらにはドッペルカルビクッパがあるんだよ(なにし、半オートマ最強♪)。
ローンチコントロールもあるからな(かなりトラウマになっているのね)。
オゾいセリカなどには絶対負けない(チミとは育ちが違うんだよ育ちが)。

赤の信号灯点灯!
ブレーキを踏む、スポーツナンタラスイッチを押す、スロットルを吹かして6500回転キープ(すべてマニュアル通りだ♪)。
ガ@ン汁が出てきそうだぜ(シモネタいやね~)。
緑の信号弾発射!(トラトラトラや!)
ここを先途とブレーキを素早く放す!(可能な限り素早く!)
ビュルルルルルルル...(唸れエンヂン、震えろ遮熱板!)

...!?
前へ進まない!(やっぱり、、、汗)
車体が前のめりするだけで前へ進まない(いつものベタな結末)
ナニ「人生前のめり!」だ(ところで、あのヒトお元気だろうか)
クップルンクが悲鳴を上げている(まずいぞ、骨付きカルビ)。
ナニやら焦げ臭くなってきた(話し込んでカルビを焦がす悪い癖)。
ダブルエックスの姿が小さくなって行く(こやつ、6気筒に出世しやがった)
おお、愛しのローゼマリー!ボクを見捨てないでくれ。

♪兵隊さんはかわいそうだね、ローゼマリー♪
♪毎日天気とは限らない、ローゼマリー♪
♪でも、君はボクのタリスマンさ、ローゼマリー♪
♪何事もボクを導いてくれる、ローゼマリー♪

枕元でローゼマリーが鳴っている、、、、orz
いつもの悪夢だ。
登場人物も、結末も大略同じ。
夢を見ている自分が、また例の夢だとわかっている不思議な夢。
いつもしゃしゃり出てきて、不埒にも夢の直路を妨げるデロリの二枚目。
実は名前も顔もわからない、知らないお方。
こちらの乗る車はイロイロだが、
奴は決まってオリーブドラブのダルマセリカに乗っている。
そしてスタートすると他の車種に変身する。
きっと助手席のK子ちゃんが、
「ネーネーッ、ヘンシンして~♪」
とか言ってリクエストするからなのだろう、、、w。




さあ、今日も一日頑張ろミャー
Posted at 2009/06/16 23:54:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | この間見た夢・追想 | 日記
2009年02月23日 イイね!

追想

拝啓、

随分ご無沙汰したままになっていました…。
元気にご活躍のようですね。

些か逡巡しましたが、やはり連絡するのはやめておきます。
28年前、あなたの前から去って行ったのは私ですから…。

薄曇りながら穏やかな朝です。
私は今、あなたの面影を追いかけて伊勢自動車道を南下しています。
 


二十歳の春でした。
あなたを空港で拾った後、志摩へ行きましたね。
あの頃は高速道路などなく、ひたすら国道を走りました。


 
的矢大橋の公園…
全く変わっていませんね。
一緒に座ったベンチもそのままです。



パールロード…覚えていますか。



私が覚えたてのヒールアンドトーをして見せたら、
カッコイイ!と言ってくれましたね。
あなたをキャーキャー言わせたくて走るうち、
展望台前のコーナーで大アンダーを出して冷や汗をかきました。



あれから随分練習しました。
トントトントン!
ホラ、ジェットコースターみたいでしょ。



展望台の駐車場に停めて、
太平洋を見ましょう。
あの時も漁船のウェーキが沢山見えましたね。



あれが小説「潮騒」の舞台の神島、そこが伊良湖岬…
ファルケ君、なんでそんなことまで知ってるのって、
大きな目をキョロキョロさせていましたね。



同じ場所にカップルがいて、セルフで写真を撮っていましたよ。
映ったのブレたのとはしゃぐ声が幸せそうで、
見ていてとても心が和みました。
あの時の写真…まだ持っていますか。
私は家内に見つかって処分されてしまいました。



楽しかったです…あの頃は。
お互い若かった。
帰途、道の向こうに沈む夕陽がとても綺麗でしたね。



「夕日に向かって走れッ!」
フラット6の向こうであなたのハスキーヴォイスがソラミミしています。


さあ、明日に向かって頑張りましょう。



敬具




このオハナシはフィクションであり、登場人物は実在のものとは関係ありません。
Posted at 2009/02/23 22:39:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | この間見た夢・追想 | 日記
2008年06月20日 イイね!

夢のおハナシ

夢のおハナシ



私の悪夢には、おおまか二通りパターンがあって、
ひとつは高所パニック、
いまひとつは試験パニック。
試験と言っても、不思議と入試モノはまったく見ない。
決まって大学時代、それも一般教養(パンキョー)の語学だから笑わせる。

今朝は久々に試験モノを見てしまった。
パンキョー1学年目、後期試験の前日。
ドイツ語のノートがない。
正確に言うなら、クラスメートでガールフレンドでもあるK子ちゃんのノートのコピーだ。(コピーして製本するのが趣味だった)
下宿をひっくり返して探しても出てこない。
仕方なくK子ちゃんのアパートへ借りにゆく。
すっトボけた顔をして出てきたK子ちゃんは、なぜかカミサンだった。(カミサンとはMYは一緒だが、出身大学が違う。しかも彼女は苦労人なので学年は3つ下だ)

K子ちゃん宅の点けっぱなしのTV画面のなかで、ドイツ語のH教授が私を見つけて言う。
「ヘァ・ドゥンクル、一回もぉ私の授業に出席せずにぃ合格しようなんてぇ、エス イスト ゼァ シュヴェーァですぅ」(確かに代返が得意技であった)

大学生協に行って、一枚7円でコピーして下宿に帰る。(この辺はリアルだ)
まだ12時間ある。ここからダッシュしたらなんとかなるだろう。(いやなに、人生一夜漬けだ)
なぜか私はクルマに乗っている。(車種までは覚えていない)
既定の時間内に無事ゴールすればいいのだ。(試験勉強ではなかったのか)
助手席にはK子ちゃんも一緒だ。(顔がカミサンなのが許せない)
まず、2周ウォームアップして3周目でタイムアタック、8分を切れば合格。(ナニ?ニュルを走ることになったのか)

ダッシュボードには工場オプションのドイツ語電子辞書も付いている。(ありそうでありえない装備だ)
隣のグリッドには恋敵の達磨セリカ2000GTVがいる。(またあいつだ)
あろうことかK子ちゃんを乗せている。(いつの間に向こうへ行ってしまったんだ)




信号グランプリで勝った方がK子ちゃんを!奴が挑発している。(で、試験はいいのか)
怒った私を信号グランプリに誘って、クラッチをバラバラにさせる気だ。(一応、見事な軍略だと言っておこう。しかしニュルの周回タイムではなかったのか)

フハハハハ~~!
ヴヮ~カめ!
こちとら、今までのドゥンクルくんとは違うのだよ!
「ドッペル・クップルンク」が標準装備だ。(倍辛カルビクッパではない)
ムハハ、もらったな、この勝負。(ゼロヨンやるのか)

赤の信号灯点灯。
ブレーキを踏む、、、クイックロンーチのスイッチを押す、、スロットルを吹かして6500回転キープ、(すべてマニュアル通りだ)
ガ@ン汁が出てきそうだぜ。(最近シモ@タが多くなった)
アレスクラー!(そうだ、明日はドイツ語の試験だったな)
緑の信号灯点灯。
ここを先途とブレーキを素早く放す!(可能な限り素早くだ!)
ガヒュルルルルルルル...(唸れエンヂン、超えろ限界!)

...?
前へ進まない!(やっぱりか)
車体が前のめりするだけで前へ進まない。(前のめりするはずないんだが)
吹かしても吹かしても前へ進まない。(人生前のめりって、どこかで聞いたな)
ギャヒヒヒヒヒ~~~ン
クップルンクが悲鳴を上げている。(まずいぞ、カルビクッパ)
焦げ臭くなってきた。(いつもこうなんだ。話に夢中になってカルビを焦がすクセ)

GT-Rの角ばった姿が視界から消えてゆく。(こいつ、変身しやがった)
おお、愛しのローゼマリー!ボクを見捨てないでくれ。(K子タンではなかったのか)



♪兵隊さんはかわいそうだね、ローゼマリー♪
♪毎日天気とは限らない、ローゼマリー♪
♪でも、君はボクのタリスマンさ、ローゼマリー♪
♪何事もボクを導いてくれる、ローゼマリー♪(軍歌に逝ってしまっていいのか)
う~~~ん、そうだ、試験だった、ドイツ語の試験が、
試験に通らないと、文部科学省はすべての資格を剥奪すると、(ヲイ管轄が違うだろう)

ダァ~~~~~~~ッ!!(夢中で叫んでいる)
叫んでいる、自分の声で目が覚めた。
枕元で目覚ましソングのローゼマリーが鳴っている。

♪兵隊さんはかわいそうだね、ローゼマリー♪
♪毎日天気とは限らない、ローゼマリー♪



Posted at 2008/06/20 22:10:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | この間見た夢・追想 | 日記

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation