• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルケ少佐のブログ一覧

2010年12月24日 イイね!

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼント









え?
誰にもらったかって?

フファファファ!
ファファファのファ♪

ヒッ、ヒメサマに決まっとるやんけ!
この勘助、最近シンクロしまくっとるからのうwwwww


って、
そんなワケもないし、、、(´・ω▼メ)ショボーン

モチロン、女マンセルは買ってくれません。
この一年、粉骨砕身頑張っている自分に!
こっそりやった書きモノ(ワープロでつが^^:)の原稿料、
外部企業に出向いてやった秘密アーバイト収入など、
せこくヘソくったナイショ資金でナニしますた。
クルマを衝動買いしたわけでもなく、
ま、ささやかでかわいいモノですぜ。


些か違和感を感じますが、

「ミラーレス一眼」

と呼ばれるこの手のカメラは、今人気のようでつ。
マイクロフォーサーズを選ばなかったのは、
センサーのサイズが文字通りAPS-Cセンサーの3/4で、
他社の35㎜版レンズを取り付けると、画角が倍近くになってしまうこと、
折角撮るなら、より綺麗な画像が欲しいので、
一眼レフ用のAPS-Cサイズのセンサーを持つNEXにしました。
NEXには3と5がありますが、機能的には動画ファイルの差だけなので、
動画にあまり頓着しない本官は、3で充分なのですが、
手に持ったときのフィット感のよい5を選びました。

このカメラの面白いところは、
マウントアダプターを介して、他社のレンズが使えるということです。
勿論、MFですが、露出は絞り込み測光でAEが効きます。
オールドレンズグルメができるという楽しみがあります。

本官の発掘した、ファ父のジャンクレンズの数々、、、。
とりあえず、
オリンパスのズイコーと、
コンタックス(ヤシカ製)プラナー用のアダプターを買いました。

他にニッコール用やミノルタ用のアダプターもあり、
そのうちにナニする予定でつ^^
これで防湿庫のかなりのスペースを占拠していた、
ミノルタの「反射衛星砲」も日の目を見られるはずです^^;

9010122305
9010122305 posted by (C)どれみそくん

ズイコーの中で、特に50㎜と90㎜のマクロが楽しみです。
広角はダブルレンズキットにある16㎜(24㎜の画角に総統)で充分かもしれません。

9010122306
9010122306 posted by (C)どれみそくん

カールツァィスの50㎜と60㎜マクロプラナー。
コレも池松♪

9010122308
9010122308 posted by (C)どれみそくん

巨大なマクロプラナーを着けると向こうが霞んでしまい松^^;

9010122307
9010122307 posted by (C)どれみそくん

スリスリして鏡筒を伸ばすと、収拾がつかなくなり松。
大型軽巡洋艦フューリアスの45サンチ砲みたいでんがな(なんつーたとえや)^^;

三脚に付けるには、カメラ底面の強度が少々心配です。
雲台付きアダプターに擦るべきだったか鴨^^;

nex510122309
nex510122309 posted by (C)どれみそくん

nex510122310
nex510122310 posted by (C)どれみそくん

nex510122311
nex510122311 posted by (C)どれみそくん

9010122301
9010122301 posted by (C)どれみそくん

9010122302
9010122302 posted by (C)どれみそくん

9010122303
9010122303 posted by (C)どれみそくん

ツァィスプラナー50㎜(コシナ)+d90
AFニッコール50㎜+d90
AF-Sニッコール18-105㎜+d90
オリンパスズイコー50㎜+NEX
ツァィスプラナー50㎜(ヤシカ)+NEX
ソニーE18-55㎜OSS+NEX

う~ん、、、
どれがどうや!?(ホンマカイナ)
日が照ったり陰ったり微妙ですが、、、
答えは画像をポチると出て来松^^;

Posted at 2010/12/25 00:44:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年11月07日 イイね!

孤高のサミット攻略戦

本日払暁、ケータイ着信音が惰眠から本官を引き戻した。

大阪某所にてオサシン撮影弾丸ツーの、
怪傑ハリマオこと我らのかずさまからのメールだ^^;

「今からそっちへ行くからよ~、首を洗って待ってな( ̄ ̄ ̄m ̄ ̄ ̄ *)プププ」

そうだ、うっかり寝過ごすとこだった。
昨夜、独りで痛飲していた本官は、
不覚にも目覚ましをセットし忘れていたのだ。

「早杉だぞ。ちょっち待たれよ」

返信を送り、シャワーを浴びて出撃。
天候がナニだったのでファ46号を選択した^^;

90101100701
90101100701 posted by (C)どれみそくん

要地某所にてかずさまと合流。
四方山話&情報交換(爆)の後、鰻の某@んたま亭へ、、、♪
ココは馬鹿盛りうな丼で有名?!なところだ。

昼前に着到♪

店員の鬼遺産が、
「ご飯が三合半ありますが、本当にいいんですか」
、、、と押念。
「残した場合は罰ゲームで有料お持ち帰りパックになり松が、、、^^;」
、、、ホンマカイナ^^;
かずさまは迷わず、「逝き松」と馬鹿盛りを注文www

90101100702
90101100702 posted by (C)どれみそくん

周囲の羨望と好奇の視線が注がれる中、
コレが噂の馬鹿盛り♪
御着到だぁ~~~(爆)
ちょっと斜めの帽子がオサレではないかwww


因みに手前のピンボケが本官のノーマル丼でつ^^;

9010110709
9010110709 posted by (C)どれみそくん

帽子を取ると、周りのお客の視線が集中(汗)

90101100703
90101100703 posted by (C)どれみそくん

見よ!!!
コレこそが孤高のサミット、
ゾンネ・エムポアにして大坂城天守閣www

( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノエエエ

90101100706
90101100706 posted by (C)どれみそくん

トップの鰻四切れを一時避難させ、
道明寺口から攻撃開始。
ソフトクリームやカキ氷みたく融けることはないので、
ココはじっくり攻撃しましょうぞ、、、(´・ω▼メ)オオゴショサバ

90101100707
90101100707 posted by (C)どれみそくん

天王寺まで侵攻したところで、
真田丸が出現、鉄砲隊の斉射を喰らう^^;
かずさまの進撃速度が鈍ったぞ~!
血糖値ウナギ登りwww

「あああ、もうダメポ、、、涙」

90101100708
90101100708 posted by (C)どれみそくん

腹開き、こってりじか焼き、脂滴る関西鰻が追い打ちを掛ける。
関東方デフォ鰻は焼く前に蒸してあるのだ~(爆)

ここで大坂方と和平交渉、、、^^;

お持ち帰りパックに二合ほど詰めてもらって撤収、、、(泣)






11月下旬の大坂オフと12月5日のチュチヤマブルクで、
難攻不落の大坂城外堀を埋めることができるか、、、www





かずさまの気合が萌える次回を待て♪






Posted at 2010/11/07 21:36:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月14日 イイね!

撃沈か沈没か(金堕壱ファル彦、かく騙りき)

撃沈か沈没か(金堕壱ファル彦、かく騙りき)珊瑚海海戦で、わが航空母艦飛行機隊の攻撃を受け、被弾炎上する敵空母「レキシントン」










敗戦の日が近づいてきた本日、
ネットで動画を見ていたら、
あるシリーズもののドキュメンタリー番組のクリップが出てきた。


「アメリカから見た第二次世界大戦・戦艦大和撃沈」


目新しくもないベタな内容だったので、
そこそこに切り上げようとした時、

耳を疑うようなナレーションが飛び込んできた。
コレの3分11秒あたりをよく聞いていただきたい。



曰く、

「魚雷11本、爆弾8発を受けて大和は撃沈。3000名を超える乗組員の大半は艦とともに還らぬ人となりました」

「撃沈」という言葉は、こんな使い方をするようになっかのか?
まずは、広辞苑を引いてみよう。

撃沈:
艦船をうちしずめること。
「敵艦を――する」
…とある。

他の国語辞典でも大略同様の説明がなされている。
普通、味方の艦船をうちしずめる阿呆はいない。
だから撃沈する対象は敵の艦船だ。
味方の船が沈むのは沈没であって、撃沈ではない。
どうしても撃沈という言葉を使いたければ、
「大和は撃沈された」と受動態を使えばよい。
アメリカから見れば、大和は敵艦なので、
戦艦大和撃沈で文法的には合っている。
それともこの「マスゴミ」は意図的に撃沈という言葉を使ったのだろうか。
日本海軍が敵だと思っている分には正しい表現になる。

穿った見方はさておき、
要は日本のマスゴミ、
それも一応はプロのモノ書き(国家資格はない)と自負する人々ですら、
広辞苑に載っている程度の用法を間違えているということだ。
したがって、一般人の用法や何をか言わんやであろう。


今や、「撃沈」という言葉は一般にもスラング(俗語)として広く浸透している。
失敗や不首尾、敗北、失恋、泥酔、意に反して眠りこんでしまったりする際に使われているので、
その辺のブログを見てくれば沢山お目にかかることができるだろう。

しかし、本当は「沈没」が正しい。

「睡魔に襲われて撃沈していました」ではなく
「睡魔に襲われて沈没していました」である。
どうしても「撃沈」が好きなら、
「睡魔によって撃沈されていました」が正しい。

言葉というものは、生身の人間がしゃべるナマモノであるがゆえ、
時代とともに常に変遷して行くものである。
だから、細かいことにあまり目角を立てない方がいいのかもしれない。
こういうことが鼻につく年齢に到達してしまった…ということなのだろうか。




ところで、沈没に似た言葉で「爆沈」「轟沈」がある。
ともに沈没の仕方を示す言葉で、
「爆沈」は船体が爆発して沈没すること、
「轟沈」は初弾命中からおよそ1分内外の短時間で沈没することを指している。
自動詞的に使えるので、彼我いずれに使ってもよい。

ちなみに、わかる範囲で外国語を調べてみよう。
英語では沈没も撃沈もsinkであるが、
自動詞的に使えば沈没で、他動詞的に目的語を伴えば撃沈となる。
ドイツ語では沈没はsinken(自動詞)、
撃沈は versenken(他動詞)で、ein Schiff(船を)など4格の目的語を要する。
イタリヤ語ではなんと言うのか?
本官はわからないので、脳内イタリヤ化のトリコローリな人たちに聞いて戴きたい。
Posted at 2010/08/14 23:44:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月09日 イイね!

高級会員制クラブ(トツレ編)

某拘束某SA、、、

0630、赤Sのヒメサマと合流予定のため、0615に着到。
早朝から駐車場はほぼ満車。
( ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄:)
早速、お約束のトイレへ。

んが、しかーし、
0630になってもヒメサマは現れず。
 
イズコニオワシマスル(´・ω▼メ)ヒメサマ、、、

その時、ヒメサマから入電。
どうやら一つ手前のPAで力尽き、沈没していたらしい。
言い方を換えると睡魔によって撃沈されていたらしい。

9010080801
9010080801 posted by (C)どれみそくん

しばらくしてコルトちゃん御着到。
んが、しか~し。
本官の前を突っ走って、どこかへ行ってしまった。
( ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄;)ノエエエエエ
駐車場のハンタイ側までダッシュしてどうにか捕捉。

二機変態で、かずさんグッチさんが待つ湾岸拘束某PAへ。
白物家電に塞がれながらも@@分で到着。

ここで四機変態(区隊またはシュヴァルムという)になり、
中央拘束へ、、、。
んが、しか~し。

9010080802
9010080802 posted by (C)どれみそくん

中央拘束はこんな状態。
瑞浪ー恵那間が事故渋滞で、、、
通りぬけに1時間。

その間、
写真を撮る人、
水分をせっせと補給するヒト、、
眠気覚ましに頭をチョップするヒト、、、
大声で歌うヒト、、、、

何とか1000の鹿整列までに間に合うかというタイミングで、
@@手前からのろのろ運転。
微妙なタイミングだ、、、
オゲハラ城主からパンチを喰らうのは嫌だが、混んでいるモノは仕方ない。
それにしても、1000エン拘束の弊害で、追い越し車線が集中的にふさがっている。
いっそジグザグに白物を縫って走るか。
しかし、美貌と教養が邪魔するし、時間的にはたいして変わらないだろう。

その時だ。
後ろにいた青蓮恵理ちゃんが、7㍉7機銃を一連射しながら猛然と左車線を加速。
本官の横に並んで、しきりに白ボードを出している。 


え!?グラマンか?


われわれは無線封止しているので、手真似かナニかでしか意思の疎通ができない。
よく見ると「トツレ」の字が、、、。
「突撃準備隊形作れ」の頭文字だ。
なんで突撃準備隊形なんだろうと怪訝に思っていたら、
「トトトト…」の文字。
突撃せよのト連送。
次の瞬間、
恵理ちゃんはさらに突っ走って右に左に白物のシケインをかわしながら、
瞬く間に視界から消えていった。
仕方なく無線封止を破って、オゲハラ城宛に打電。

「カズロストオラシラネ」

某PA手前で、グッチさんも左に出て轟然と加速。
さらにヒメサマも、、、。
なるほど、これは白物渋滞に業を煮やしてワープするのかと思って、
本官も左に出たところ、ヒメサマから発光信号。
「PAに入ってトイレ休憩」

某PA入口をロストしそうになりながらも左捻り込みし、なんとか滑りこんで駐車。
消えた恵理ちゃんは、某PA一個手前の某SAへ入ってトイレに駆けこんでいたようで、
後から追い付いて来た(汗)


「トツレ」は「トイレ」だったのね♪

ト連送(トトトトト…)はトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレ…^^;



関東勢も渋滞で遅れたようで、
少し遅れで何とか鹿整列ができたのであった。


99710080802
99710080802 posted by (C)どれみそくん


綿密な計算に基づいた絵図面を広げて駐車場割するオゲハラ城主。
派手なカラーが乾いたお目目に沁みるぜ。


眠いのでココまで。
次回を待て。

Posted at 2010/08/10 00:59:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年07月27日 イイね!

月下美人

月下美人






オサシンはイメージだす。








満月の昨夜半、「月下美人」が咲きました。
ファちちがしこしこ育てている何本かのうちの一つです。


9010072605
9010072605 posted by (C)どれみそくん

9010072601
9010072601 posted by (C)どれみそくん

露光が長いので、四郎が寄って来るだけでアウト(怒)


9010072602
9010072602 posted by (C)どれみそくん

9010072603
9010072603 posted by (C)どれみそくん

おしべとめしべのまぜこぜ合わせがお好きなコンタさんのために、
めしべのクローズアップを、、、、、^^;
AFニッコール35-70に同じ口径の観音クローズアップレンズなるものをねじ込んで撮影。
収差とかごまかすにはセンターフォーカスフィルタを、、、
コレも口径52mm。



学名: Epiphyllum oxypetalum、
英名: Dutchmans pipe cactus、A Queen of the Night
独名: Die Königin der Nacht (まんま英語の毒薬ね^^;)
カクタスの文字の如く、サボテンの一種です。

花言葉は、、、

はかない美、儚い恋、繊細、、、等々
(´・ω▼メ),,,,,,,ヒベサバ

ヒメサマご本人には会ったことがないので勝手なイメージです。



Posted at 2010/07/27 23:26:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation