• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルケ少佐のブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

いただきもの♪

いただきもの♪









大学時代の親友にしてPの師匠でもあるM君から、素晴らしいいただきものをしました~♪

PD Driver's Selectionのスタイルカレンダー。
VW type 64と997のイラストが綺麗です。
まさにポルシェの始祖と進化の先端。
始まりと終わり。
縁起でもないって?
あくまで現時点での、、でつよ;;

カンケーありませんが、
「始まりと終わり」
"Die Ersten und die Letzen"は、
「ファルケ少佐」のモデルになったアドルフ・ガーラントの著書です。
光人社文庫風に訳すと「ドイツ空軍戦闘機隊始末記」がいい鴨。

話がそれました 汗;;;

VW type 64と言うとあまり聞き慣れないモデル名ですが、
ベルリンからムッソリーニ親方のおわすローマまでラリーをやるために、F・ポルシェ博士がVW type 60を元にして制作したレーシングカーと言えば、少し判り易いでしょうか(VW60K10という呼び方もあります)。実際、レースは第二次大戦勃発のため中止になって、type 64がレースを走ることはありませんでしたが、三台のうち一台は軍用車両の開発に忙しいポルシェ博士の「アシ」として、あちこち走りまわって、戦後の356開発の基礎ともいうべき膨大なデータをもたらしたそうです。ちなみに、この博士のtype 64は、戦後Otto Matheに譲渡され、1950年のアルペン・ラリーでクラス優勝し、国際レースで優勝した最初の「ポルシェ」になったそうです。

type 64は、徹底的な軽量化とエンジンのパワーアップ(それでも45㏋しかない!)により、アウトバーンを150km/hで巡航できたといいます。同じコンポーネントを使ったVW type 82(キューベルヴァーゲン)は、せいぜい70km/hがやっとだったということから、いかに高性能であったかしのばれます。


この一年はカレンダーとして使って、
そのあと額装してとっかえひっかえ飾りたいと思います。
Posted at 2009/01/19 22:47:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 56 78910
11 12131415 1617
18 192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation