♪(*・▽・)o/ ̄ ̄ ̄~>'))ЗЗ彡---~>'))ЗЗ彡‐‐‐~>'))ЗЗ彡---~>'))ЗЗ彡---~>'))ЗЗ彡
タイトルで釣られたであろう多数のヒトたち、、、、、
御免候へ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄m ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:)フハハ
クルマネタでも尾根遺産ネタでもありません。
23日の夜、月下美人が咲きました。
月下美人は別名die Königin der Nacht、
夜の女王といい松。
ラテン語: Epiphyllum oxypetalum
英名: Dutchmans pipe cactus、、、
なぜ、「ダッチマンのパイプサボテン」なのかはワカリマヘンスンマセン。
少しナニな方を想像してしまい松が、まあいいでつ^^;
nex511052706 posted by
(C)どれみそくん
連休過ぎまで気温が低かったのに、
梅雨入りは早かったという異常気象の今年、
とはいえ、斯様に早く咲いたのは記憶にありません。
nex511052707 posted by
(C)どれみそくん
nex511052705 posted by
(C)どれみそくん
nex511052703 posted by
(C)どれみそくん
ダレかが喜ぶ混ぜこぜ合わせ^^;
d9011052702 posted by
(C)どれみそくん
d9011052701 posted by
(C)どれみそくん
仄かにいい匂いがし松。
本来だとコーモリさんが受粉のお世話をするそうです。
ただし、自家受粉ではなく異なるクローンとの他家受粉でないと果実はできないそうです。
NEX+Carl Zeiss Makro-Planar T*2.8/60
D90+Carl Zeiss Makro-Planar T*2.0/100
夜のサンルームにて。
Posted at 2011/05/29 11:18:00 | |
トラックバック(0) |
サツ風景 | 日記