クルマネタから遠ざかり、
ココかソコラ界隈では、
「ガラパゴス少佐」と呼ばれるようになって久しい、、、
マンネンフェルトである。
この11月で早くも4年目となるゲルべ2号、
ボディーコーティングの年次メンテと定期点検をしていただいた。
L1003495d posted by
(C)どれみそくん
L1003494d posted by
(C)どれみそくん
クラッチを切った際の電気信号を送るクラッチペダルスイッチの断続的な接触不良が見つかり、部品交換となった。そういえば、ここ1年くらいの間に何回か、始動時にクラッチを切っているのにセルモーターが回らないことがあった。再試行するとエンジンは難なく始動するので、「まー、最近ランニングとカメラにのめり込んで、あまり乗ってやらないもんだから、きっと拗ねてるんじゃね…」などとテケトーな解釈をしていたのだが、そういう原因があったのか…( ̄▽ ̄;)☆
昨年秋のオゲハラで、帰途に就くときセルモーターが回らなくなって数回再試行していたのはナイショ、、、(ワラ)
あと、、、
燃料ポンプにも不具合があって症状はないものの要交換。
部品が来るまで自宅待機することになった。
L1003505d posted by
(C)どれみそくん
インセクトストライク華々しかった車体も、元の艶を取り戻した^^
暗いので、大人げなく絞り開放(笑)
L1003507d posted by
(C)どれみそくん
今年もあと2か月。
木枯らしに乗って時雨がぱらつく。
急に寒くなったがワタスはアイスコーヒー(ワラ)
そそ!
今回の入院時に、前回フェアの販促グッズをいただいた。
十徳ナイフのような便利ミニ工具。
フェア時に好評品切れ(他所のPCでは一人で二つナニした香具師もいたらしい…爆)だったそうで、わざわざガラパゴス少佐にも取り置きいただいたようである。まこと、お気遣い痛み入る次第、、、m( ;)m
Posted at 2012/11/04 00:16:20 | |
トラックバック(0) |
911 | 日記