• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルケ少佐のブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

戦車買い物西東

購入以来一ヶ月半、初めてゲルベ2号を 戦車 洗車しました。

元々戦車は好きでも洗車は嫌いな本官のグ~タラな性格に加え、
12月上旬は風邪と帯状疱疹にかかり、仕事と奈良市をするのが精いっぱいで、とても戦車などできない状況でした。
ゲルベ2号に精力を吸い取られた上(あれはサキュバスかw)、京都国際会館での「昼寝」で寝冷えしたのが免疫力低下の原因ではないかと山神に揶揄されても、反論できないところがイタい本官ではあります。



コーティングの効果で、さっと水洗いしただけでツルツルになりました。
コレは戦車嫌いな本官にはうってつけであります。
ホイールもこんな色だったんだというくらい綺麗になりました。
以前のBBS-LMと違って、今度のホイールは掃除が楽です。

今日は午後から天気が崩れる予報のため、早めにゲルベ2号でひと走りしてからPCに寄り、PTS(ポルシェ・トラベルシステム)のトロリーケースとその他小物を購入。



ゲルベ2号とカラーコーディネートするべきか迷いました。
クルマに積むのみなら、黄色選択が順当な路線です。
しかし、時には新幹線や飛行機にも乗ることもあるでしょう。
スーツを着たヒゲのおっさんが、派手な黄色のこれを持って新幹線に乗る姿を想像してみてください。で、鶏肉野郎のおっさんはメテオグレーを選択しました(汗)。(アルミもいいのですが高くて重いw)

PSESもついでにお願いしました。
生産が2か月ほど遅れて、4月以降になるようです。例によってそのあとU-ボートでペナン経由でやってきますので、導入はさらに遅れそうです。まあ、そう慌てるものでもないので、それまでにゆっくりとノーマルマフラーを味わいつくすことにします。

装甲やりとりしているうちに、友人のフェーン少佐から電話が入りました。
フェーン少佐は某国空軍の戦闘機海苔です(詳細は軍機)。
彼はBMに乗っていますが、911教に改宗するべく、本官が目下マインドコントロール中です。「近場に来ているので今からそちらに行きます」ということになり、PCのご厚意で急遽997ⅡC2PDK試乗会となりました。

私はもう何回か乗せていただいているので、フェーン少佐が操縦します。



その前にスカートの下を失礼w
PASM装着車ですので、1㎝ローダウンしています。
やはり低いですね…やはり輪止め等要注意です。



乙の所でも書きましたがPDKはイヤラシイほどスムースです。
MTのような段付きはアリマセン。理想的には、PC某氏が仰るようにスイッチで両方切り替えられる…クラッチ・バイ・ワイヤによる疑似失敗クラッチミート&回転合わせ失敗体験機能付きPDK…がいいのではないでしょうか。

フェーン少佐の真剣な表情(顔出しは軍機なのでモザイク処理)。
彼は、ATをわざわざMTに乗せ換えたくらいのMT党ですが、
PDKをいたくお気に入りのようでした。






Posted at 2008/12/22 00:01:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2008年12月19日 イイね!

淑女乙

お陰さまで、やっとハーピーズから立ち直りました(まだ多少神経痛残アリ)。
天気も良かったので、ちょっとサボってニサーンへ行ってきました(コラ!!仕事センカイ)。


白昼堂々とゲルベ2号ではドン引き確実なので、
今日は久々にFW-190A8(銀フォッケ)で行きました。


この頃のニサーンは駐車場に入るだけでお出迎えしてくれますのね♪
中からスレンダーなおねーさんが出てきてくれました。
ニサーンは元気です。
GTRに乙に  キューベル  キューブ。
世界恐慌モノともせず、新車ラッシュです。
しかし、流石にショウルームは閑散としていました~。

「あの~フェアレディ、試乗したいんですが...」
(そう言ってから、シャイなオサーンは少し赤面;;;)

「丁度、今試乗に出払っていますので…」
(それを言うなら「生憎」と言うべきでしょうw)

試乗車が戻ってくるまでヒマつぶしにGTRを見ていました。
それにしてもウスラでかいですねェ~。
中身は素晴らしいんでしょうから、
ここまで露悪的なデザインにしなくてもいいのにと思います。
はっきり申し上げてガンダムのロボットみたいで、、、ry
スカイラインクーペみたいな形で、シレッと奥ゆかしく高性能だったら、
雨天用に配備してもいい鴨な~。



閑話休題…
装甲しているうちに乙が帰ってきました。
キィを借りてスタータボタンを押すと、
レクサスの富士子ちゃんみたいな感じでウォン!とエンジンがかかりました。
このメーター周り、どこかで見たような感じがしませんか?


パドルシフトでホイホイとシフト!
PDKよりも、この方が遥かにやりやすいです(一回も間違わず)。
グオオオオオオ~~ン!
かなり勇ましい音がします。
 
少なくともゲルベ2号より音は大きいです。

やや作ったような音でしたが、低速官能を高めようという努力が見られます。
(ごーんサンの指示でしょうか?ちなみにかのヒトの愛車は…ww)
もう少し、澄んだ音質だといいのですが、まあ仕方無いのでしょう。

試乗車のトルコンATのMT風モード、
シフトダウンするとウォン!と中ブカシが入って回転を合わせてくれます。
シフト時に毎回コン!コン!というショックがありました。
下手なMT風にわざとショックを作っているのなら好感が持てます。
なぜならば、人間の五感はシフトショック(段付き)を望む向きがあるからです。
その点、PDKはイヤラシイほどスムースです。
これで、MTだったら(中ブカシ補助オフで)結構気持ちがいいでしょうね~。

当り前だのクラッカー、金曜午後はかなり交通量が多いです。
トラフィックスに恵まれず、遅い車の後ばかり…泣;;
なけなしのストレートで全開してみました。
助手席のおねーさんが引き攣っています(ゴメンナサイ~)。
パワー的には驚くほどのモノではなかったですが、身のこなしは軽い感じでした。
ブレーキは結構節度感がありますが、ハードになるとどうなるでしょうか。
外見は些かチープに見えます。
一度山岳路を走ってみたいです。
「P」や「トロタの高級ブランド」は遠乗りさせてくれますが、
ニサーンは市街地ゴー・アンド・ストップ試乗ですので、その点キビシイです。

以前、別のオニーサンに「GTRは試乗できますの?」と問うたら、
「お友達に借りてください」というお返事でした   orz


ホイールベースが短くなりトレッドが拡大して、やや寸詰まりに見えます。
大幅に軽量化したのは評価されるべきでしょうね。
やはりスポーツカーは軽さが重要ですから。

最後にエクステリア雑感。
まず、前後のカギ型のライトは何とか…w
フェンダーの出っ張りも過度に目立ちますね。
4回転ジャンプ命の短躯で筋肉の付きすぎた女子フィギアスケートの選手みたいです(オジサンはカタリナ・ヴィットの方がいいですわ♪)。


この角度から見ると、チェリークーペみたいですね。
Cピラーの形が富士子ちゃんしています。
コレは昔からニサーンの誇るべきデザインです。
しかし、もう少しキャビンを後ろで絞った方がいいように思えます。
Cピラーも太く、後方視界が悪いです。
後ろにグラマンが忍び寄ってきてもわかりません。
素人目には消化不良なデザインに見えますが、
今はコレがトレンディなのかも知れません。

乙に試乗してみて、少し驚きました。
やはり軽さ。
そして、低速官能を高めようという前向きの姿勢。
国産唯一のスポーツカーとなってしまった乙ですが、
逆風吹きすさぶ時代だからこそ、その孤高のブランドが光ります。











あとで カタリナ・ヴィット ゲルベ2号で走ってきました。
ウホホ♪
静かですが音質が良いし、エンジンは格段に♪
車体の剛性も…♪
しかし低速官能の向上を考えるとPSES装着は必須という思いをさらに深くしました(汚いホイールも掃除旋回!)。
あと150㎞で奈良市終了です♪
Posted at 2008/12/20 00:41:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月12日 イイね!

イタいじょ~ハーピーズ

イタいじょ~ハーピーズ








2週間前の京都国際会館日帰り出張3往復のあと、風邪を引きました。
咽頭炎と気管支炎を起こして発熱しましたが、
肉体労働者の悲しい掟、、、仕事は休めません。
解熱鎮痛剤で誤魔化しながら、何とかやり通しました。
夜にはゲルベ2号が呼んでいるので、憑かれたように拘束を走りました。
エンジンとゲンロクの特集も読まねばなりませんし、
内職やたまった書類も決裁せねばなりません。
で、勢い睡眠時間を削ることになりました~汗;;

1週間くらい前から、右脇腹にピリピリと知覚異常を感じました 。
私は尿管結石持ちなので、時々結石の症状があります。
最初は、砂状の石が尿管内を落ちて行く感じにも思えましたが、
違和感は放散せずに背中から臍にかけてナナメ横の帯状に広がってくるに及んで、
これは、神経の症状だなと確信しつつ、様子を見ておりました。
土曜には夜中まで息子の試験勉強につきあい、
日曜日には、ウチの秘書の女の子の結婚式と披露宴。
熱も下がったので、毎晩4㎞のウォーキングも再開してみました。

3日前、裸になってみると、脇腹から臍にかけて赤い丘疹が三つ。
拡大融合して疱疹になってきました。

帯状疱疹(タイジョウホウシン)キター!!


体幹をよじると痛みが来ます。
右腕を上げるとさらに痛みます。
左コーナーでは「腕アンダーステア」になってしまいます。


どこかにかかって処方箋をもらいたいのですが、
有難いことに仕事が途切れず、時間内に受診できません。
なるべく早く薬を逝きたいので、
Dーらーから自費で薔薇紫黒毘瑠嬢と毘陀羅瓶難航を7日分買いました。
自費だとどのくらいコストがかかるかといいますと、
Pデザイン・ドライヴァーズセレクションのスポーツバッグXLとクラシックキャップくらいですね~。
今週の医療費はみぞうゆの出費となりました。
(基礎学力不足の総理大臣、感謝しろよな;苦)


スゴく社会に貢献させていただいた気分です、、汗;;;


痛いので、またまた鎮痛解熱剤のお世話になりつつ昨日は英文輪読会。
その講師の米人が、、、

ミスタ・ファルケ、ユ~ヴ ガタ ハーピーズ!アーユーハーピー?

HUMPH !
下らぬオヤジギャグを言っている場合か~!
洒落にならないくらい痛いじょ~ハーピーズ、、、、orz
Posted at 2008/12/12 18:32:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月08日 イイね!

12月8日



今年もまた巡ってきた12月8日。

まずはポルヒさん…
誕生日おめでとうございます。




そして…
昭和16年のこの日、わが帝國陸海軍は米英蘭等連合国に対して戦闘状態に入りました。私は記念すべきこの日、昼食は梅干とご飯(日の丸弁当)のみとし、先達の偉業を称え、武運拙く戦陣の露となられた護国の英霊各位を偲びたいと思います。



大東亜戦争はわが国の悲惨な敗戦に終わりました。しかし、戦後われわれが学校で歴史教師から学んだ様に、またマスコミが煽動する様に、あるいは東アジアの隣国たちが主張する様に、本当にあの戦争は間違った邪悪なものだったのでしょうか。




トラ!トラ!トラ!コレクターズボックス3枚組、本日届きました~。
このところ忙しくてDVDまで手が回りませんが、じっくり見てみようと思います~。

Posted at 2008/12/08 22:35:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月06日 イイね!

Falke, pass auf ! unter dir.

「ファルケ、気をつけろ!下方敵機」
なにやらワケの判らぬドイツ空軍の交信みたいですね。
普通、空中戦なら後方から撃たれることが多いので、unterではなくhinterのはずです。え?こんなミリヲタ若干3名にしか受けないイントロを書くなですって?スミマセン。では、手短に書きます。




997Ⅱの下方は意外とアブナイというお話です。

ハイ、まずこれをご覧ください。



この輪止め、決して高くはないと思いますが、結構アッチョンブリケな感じです。
97式2号はエンジンマウントが低くなっています。おまけにアンダーカバーがなくて、比喩が悪いですが、いわゆるひとつのノーパン状態なのです。

ハイ、次。
ナナメ横から拡大します。



エンジンや排気系のとり回しが低いですね。
おまけにゲルベ2号はスポーツシャシですので、ノーマル比2㎝ローダウンです。
同じ題目をCAGEさんが一足早く書いてみえますが、フロントには傾注してもまさか後方は大丈夫だろうと思いがちです。私もこの時、不覚にも危険だという認識を全く持たずにホイホイとバックしていました。

以後、なるべく輪止めのないところに止めるか、やむを得ない場合は、オットー・カリウスがティ-ガー戦車から下車して安全を確認したように(ミリヲタ若干3名にしか受けない比喩)、クルマから降りて確認することにしております。

特にCSにスポーツシャシを装着した方は注意が必要です。
PCの方でも、これについて緊急安全情報を流していただけるとよいかなと。。。w
Posted at 2008/12/06 23:59:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 45 6
7 891011 1213
1415161718 1920
212223 2425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation