好天に恵まれた本日、
みん友の
CAGEさんと一緒に土山界隈*を走ってきました。
*土山SA~土山IC~猪鼻~鮎川~大河原(かもしか荘)~平子峠~蔵王ダム~ブルーメの丘~大河原~青土ダム~じゃがいも~土山IC
0900少し前に土山SA着到。
また今日も、、、、w
ゲルベ2号、つくづく愛されているようです。
トンネル付近でアンブッシュしてここへ入れるのでしょうか。
トンネル手前を走行中であろうCAGEさんへ緊急打電。
CAGEさん、野戦憲兵隊の追躡を振り切り無事ご着到。
早速、ツーショット。
CAGEさんの御意を得るのは今日が初めてです。
「よろしくお願いいたします」
土山ICで降りて、R1へ入ります。
R477平子峠を越えて蔵王ダムのパーキングで一服。
997ⅠとⅡのエンジン音を直近で比較しました。
Ⅰ型の方が空冷のエンジン音に近いです!
Ⅱ型は残念ながらゴルフのような音で些か情緒に欠けますねw。
こうなればPSESを装着して一発逆転に賭けるしかないです(爆)
トンネルを抜け日野川沿いに下って、ブルーメの丘へ。
ここは、バイエルン風の農業テーマパークだそうです。
好天ということもあり、道路も駐車場も白物でいぱ~い(汗)。
文字通り「ハナ!ハナ!ハナ!」。
10万本のチューリップ!だそうです。
ドイツ風ということもあって、園内では「リリーマルレイン」や「旧友」等の行進曲がかかっていました(流石にパンツァーリートはかかっていませんですたがナニか)。
ブルーメの丘で軽くお茶をして、R477を取って返し鮎河から青土ダムへ向かう「自称・ツチヤマブルクリンク」へ入ります。行楽シーズンの日曜なので仕方ないですが白物が多くトラフィックスは低調です。かわしても抜いてもすぐに次の白物が現れます。
ダム湖の駐車場にてクルマ談義をしておりましたら、おそらくオフ会でしょうか、来るわ来るわコラード&VW軍団(911と968も混じっておりました)。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!(hebimetaoさん風)
ガルウイングです(やりますね)。
「じゃがいも」で昼食しながらさらにクルマ談義。
帰途の拘束で順調に走るCAGEさん。
後方でナニやら香ばしい臭いがすると思ったら、、、、、
エライことになっていました。
GTR(笑)
CAGEさん、ご多忙にもかかわらずお付き合い頂きまして有難うございました。
また遊んでください~♪
Posted at 2009/04/19 23:29:02 | |
トラックバック(0) |
911 | 日記