• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルケ少佐のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

百花雑感

迷走また迷走の神的次期白物家電選定。
今日も結論が出ない( ̄▽ ̄:)
中島の天山艦攻か、、、
ゴ式ヴァリアントか、、、
本官的には、
排気タービンつき285hpの天山艦攻より、
素のゴ式ヴァリアントにシレっと乗る方が、
スマートだと思う。
ディレクトシャフトゲトリーベ(DSG)も、
小気味よくパンパン変速するし、、、
クルマなんてこんなモンで充分さ♪
なんて、達観した風を気取ってみるのも悪くない鴨。
NAの素天山という選択肢もあるが、
CVTのヌルヌルした感触は御免蝙蝠。

ま、ソレはさておき、
最近マクロで撮って回った花でも眺めて気分転換しよう。


d9011050618
d9011050618 posted by (C)どれみそくん

「どうもすみません」という感じで、
ピンクの芝桜の中に紛れ込んだ黄色いタンポポ。
まさに「黄一点」
端の方に写ってはいるが、
マクロプラナーで撮ると端でも主役になりうる。



d9011050706
d9011050706 posted by (C)どれみそくん

d9011050705
d9011050705 posted by (C)どれみそくん

d9011050702
d9011050702 posted by (C)どれみそくん

ハナミズキを透過光線でトライ。
真ん中でハジけているのが本当の花。
この時も脚立を持ってこなかった。
そのうち、、、と思っている間に無常にも花は散ってスマッタ( ̄▽ ̄:)


d9011050615
d9011050615 posted by (C)どれみそくん

d9011050601
d9011050601 posted by (C)どれみそくん

nex511050107
nex511050107 posted by (C)どれみそくん

d9011050614
d9011050614 posted by (C)どれみそくん

d9011050616
d9011050616 posted by (C)どれみそくん

nex511050109
nex511050109 posted by (C)どれみそくん

nex511050108
nex511050108 posted by (C)どれみそくん

nex511050111
nex511050111 posted by (C)どれみそくん

フジは難しい。
一個の花房に成熟度の異なる花が咲いているので、
近寄るとしおれ花が必ずと言ってよいほど写ってしまう。
広角でパースを効かせて撮るか、
マクロで個々の花を狙うか、、、
風が吹く中で撮るのは至難。
いっそのこと散ったモノを狙う~っwww
NEXの画像はMicro-NIKKOR 55㎜、
D90の最初の二枚はAF-S NIKKOR 10-24mm 、残りはMakro-Planar100。





d9011050711
d9011050711 posted by (C)どれみそくん

d9011050622
d9011050622 posted by (C)どれみそくん

d9011050623
d9011050623 posted by (C)どれみそくん

d9011050620
d9011050620 posted by (C)どれみそくん

d9011050624
d9011050624 posted by (C)どれみそくん

d9011050621
d9011050621 posted by (C)どれみそくん

ツツジも今が盛り。
色とりどりの花が咲き乱れる。
一個小隊が必ず3つの花から構成されていることを発見。
すべてMakro-Planar100で撮影。




nex511050112
nex511050112 posted by (C)どれみそくん

nex511050113
nex511050113 posted by (C)どれみそくん

ツツジのアップを撮影。
Makro-Planar100は1/2倍なので、
もう一寄りしたくても出来ない場合がある。
そこで、等倍撮影可能なMakro-Planar 60(C/Y)の出番。
めしべに合焦(あわ)すか、おしべに合焦すか、、、両方か?


nex511050110
nex511050110 posted by (C)どれみそくん

本官的には、めしべはデフォーカスにしたい。
おしべとめしべの混ぜこぜ合わせで喜ぶ御仁もいるのでアレだが、
めしべを夢に例えるなら、おしべは夢を追う者。
夢は空の高みにも似て、そこに「ある」ようで「ない」。
しかし、「ない」ようで「ある」とも言える。
つまり、「ある」のか「ない」のか定まりがないのだ。
夢を追うものは、いつかそのエムポア(高み)と果てしなさを思い知らされるだろう。


ふ~ん。

下世話で恐縮だが、夢の実現には競争相手も多そうだしな、、、(: ̄▽ ̄|||



Posted at 2011/05/15 00:23:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記
2011年05月11日 イイね!

不思議な桜の花弁

不思議な桜の花弁









愛用のビニール傘(100円)をさそうとしたら、
ピンクの物体が付着しているのに気付いた。
よく見ると、ソメイヨシノの花弁だ。
記憶の糸を手繰ると一カ月ほど前に小雨の桜並木を歩いていた。
花弁がついたのは恐らくその日に違いない。
一カ月もの間、乱雑に丸めて傘立てに放置してあったにもかかわらず、
よくも原形をとどめたまま、朽ちも干からびもせず残っていたものだ。

写真は数日前に撮影したものだが、
いましがた、もう一度見てきても、状態は変わっていない。
長期間腐らないで原形を保った死体を永久死体と呼ぶが、
この花弁も湿度や気温等の条件がそろって、原形を保っているのだろうか。
Posted at 2011/05/11 21:46:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月10日 イイね!

明るい農村(2011春)

クルマネタありませんすみません、、、( ̄ ̄m ̄ ̄:)ノエエエエ

d9011050608
d9011050608 posted by (C)どれみそくん

田植えが済んだ水田と春撒き小麦の畑のおりなすコントラストは5月の風物詩。
ハ―ヴェストゴールドの麦秋ももうすぐ♪

d9011050713
d9011050713 posted by (C)どれみそくん

誰かサンと誰かサンの麦畑、ナンタラしているええジャマイカ♪
もう一度そういう時代に戻りたい、、、
あ、ハンコ押せばいいだけかね!☆
なあ、、、、オッサンw
背中押してくれまふ?(爆)

d9011050712
d9011050712 posted by (C)どれみそくん

暖かい風が吹き抜ける。

d9011050607
d9011050607 posted by (C)どれみそくん

たんぽぽ~♪

d9011050709
d9011050709 posted by (C)どれみそくん

ぽぽんた~^^;
ケテーイ的瞬間ロスト、、、orz

nex511050106
nex511050106 posted by (C)どれみそくん

茶畑はGWの撮影。
もうすぐ新茶の季節れす。

d9011050603
d9011050603 posted by (C)どれみそくん

d9011050605
d9011050605 posted by (C)どれみそくん

畦のカタバミ?

d9011050710
d9011050710 posted by (C)どれみそくん

農家の庭先の芝桜。

d9011050701
d9011050701 posted by (C)どれみそくん

d9011050613
d9011050613 posted by (C)どれみそくん

同じく蔓薔薇、、、しかし、見る限り蔓はないようれす^^:
薔薇を触っていたら家人に怪しまれたのでそそくさと退散www

d9011050617
d9011050617 posted by (C)どれみそくん

空き地に咲いていた、たんぽぽ。

d9011050619
d9011050619 posted by (C)どれみそくん

ハチ?アブ?
昆虫博士、、、教えてくらはい^^:



この季節、農家の庭先は思い思いの花が植えられて綺麗でつ。
畦にも雑草の花が咲き乱れ松。
今年は冬が寒かったせいか、一気に咲いた感じでつ。
Posted at 2011/05/10 23:28:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記
2011年05月08日 イイね!

混迷の次期鈍爆候補

混迷の次期鈍爆候補








神の次期鈍爆候補を選定中。
子供達も大学生になってクルマに乗り始める時期なので、鈍重なミニバンはめでたく卒業。
ペイロードはほとんど夫婦とお犬様なので、重爆も不要。
買い物に便利なセダンベースのワゴンが必須で、
カーポート半露天繋止故、目立たぬ軽爆が良いとの諏訪明神の御神託に沿って、
コッソリ本官の知らないような白物家電のカタログを集めている国産車党の神。
お互いのクルマ選びに口を出さないのがファル家の掟なれど、
どうせ白物家電ならせめてまっとうなモノに乗って欲しいと陳情したところ、
神の考えていた予算をオーバー^^;
足りない分を本官が負担するか、、、
さもなくばワケのわからぬ白物家電だぞと体よく強迫された格好で、
イロイロ検討中、、、( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)
今日は候補の一つを試乗。
んが、しか~し!
二人ともスロットルを床まで踏みつけていたコノ事実。


Mach schnell !(失笑)





ああ、ライカM9+ズミクロン2本逝けるやん(涙)

Posted at 2011/05/08 22:42:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 日記
2011年05月07日 イイね!

Top of the flower

昔、このようなキャッチコピーがあったような、、、^^:


d9011050609
d9011050609 posted by (C)どれみそくん

ハナミズキの花は上に向かって開きます。
中高木なので下から見えるのは花弁だけです。
特に本官の如く、背の順に並ぶとフロントローは絶対に明け渡さないぜ!
、、、ミタイナ者にとっては、まさに高嶺(枝)の花。
しかし、たまには下枝に花がつくこともあって、
ムリして背伸びをすればチラ見することもできます。

d9011050610
d9011050610 posted by (C)どれみそくん

左右を伺い、横のベンチにこっそり乗って背伸びしながら撮影。
流石に脚立を担いで4kmはカッコ悪いれす。
足元がフラツきます。
ええいままよ~パシャ!
正確にいうなら花弁のように見えるのは総苞で、
花を覆う葉の変化したモノ。
実は中心の地味な塊の一個一個が花なのです。

d9011050611
d9011050611 posted by (C)どれみそくん

マクロプラナー2/100は、APS-Cサイズ換算で150㎜相当。
テレマクロと呼んでもよいくらいの画角になり松ので、
そこそこのワーキングディスタンスがあるときには便利です。
それにしても、近づき過ぎるのも考えモノか、、、
総苞が分厚くゴツゴツしていてあまり綺麗ではない。
尾根遺産をテレマクロで撮ったら鼻毛が写ってスマッタ、、、ミタイナ( ̄▽ ̄;)

d9011050612
d9011050612 posted by (C)どれみそくん

下から少し間をおいて、透過光で撮る方が美しい鴨^^:
何事も程よい距離が大切ということですな(笑)

d9011050602
d9011050602 posted by (C)どれみそくん

黄砂で酷く汚れて松が、
逆光と適度な距離をとれば目立たない鴨♪
もともと黄色ですが、、、、、( ̄▽ ̄*)








Posted at 2011/05/07 23:42:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 56 7
89 10 11121314
15 161718192021
22 232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation