• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルケ少佐のブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

久しぶりに走った、、、が、しかーし(汗)

本官のGWは飛び石である。
全国的に9連休がナンタラ、、、
テレビでアフォそうなコメンテーターが寝惚けたことを仰っていたが、
そういう長い休みを享受できるのは、
大会社の社員と公務員くらいであろう。
自衛業、、、
特に二等以下のソレには、
ナンタラヒマナシ働かざる者乗るべからず撮るべからずの、
チビシイ社会主義国家ニッポンなのである。


さて、
毒を吐いたらスッキリしたwww


昨日は早朝から、
草ボーボーになった庭の除草作業を、
13時過ぎまでやったのであった~( ̄▽ ̄;)
たまには勤労奉仕して、ネ申のご機嫌を取らないと、、、。
で、曇り空を見上げつつ、雨がポツポツ来る前に、
久々にクルマで走ることにした。
が、しかーし!
いつものPC試乗コースを二周して、
オサシンタイム(ワラ)



L1000111m
L1000111m posted by (C)どれみそくん

森への入口


L1000100m
L1000100m posted by (C)どれみそくん

虫に好かれるイイ男(苦)


L1000106m
L1000106m posted by (C)どれみそくん

一番乗り!


L1000115m
L1000115m posted by (C)どれみそくん

森の小径


L1000123m
L1000123m posted by (C)どれみそくん

L1000125m
L1000125m posted by (C)どれみそくん

譲葉の道


L1000139m
L1000139m posted by (C)どれみそくん

防火水槽


L1000150m
L1000150m posted by (C)どれみそくん

モミジくんの復活


L1000135m
L1000135m posted by (C)どれみそくん

擬人化





ヴォキャ貧ダメブログ、
今宵はこのあたりで御免なして、、、













そそ、使い始めて二日のアレ、、、
右手親指の収まりというか、
ボディの掴みどころがなくて困っていたのだが、
田中長徳さんの本を読んでいたら、
「親指グリップ」なる記載があったので、
ググってみたらココに行き着いたのであった。


で、ポチしたら早々にコレが届いた。




アクセサリシューに差し込むと、
右手親指の取っ掛かりができて、
非常に有用である^^


















Posted at 2012/05/02 00:37:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記
2012年04月30日 イイね!

久しぶりの太陽

金曜辺りから世の中は連休ムードであるが、
SDへ出向中の本官は、
分厚いべトンのブンカ―に籠ってオシゴト三昧。
ナンタラヒマナシとはよく言ったもので、
土曜日も仕事が終わって、地上に這い上がったら星空だったToT

しかし、今日は誰がなんと言おうが安息日であ~る。
トミーの工作員から電話が来ない限りは、、、( ̄▽ ̄;)

え?クルマネタ?
そんなものは忘れたぜ御免蝙蝠!
プリ公が障害燃費をとやかく喧伝しても所詮徒歩には敵わない。
タマの爆走の罪滅ボシダンの名を借りて、、、
久しぶりに太陽の下、お散歩だい!




20120429-L1000031
20120429-L1000031 posted by (C)どれみそくん

桜が終わったばかりという気でいたが、娑婆はもう新緑の季節だ。

20120429-L1000042
20120429-L1000042 posted by (C)どれみそくん

20120429-L1000062
20120429-L1000062 posted by (C)どれみそくん

田植えを待つ。

20120429-L1000045
20120429-L1000045 posted by (C)どれみそくん

20120429-L1000063
20120429-L1000063 posted by (C)どれみそくん

久しぶりの太陽が目に染みるぜ。

20120429-L1000071
20120429-L1000071 posted by (C)どれみそくん

オタマかメダカでもいるのだろうか?

20120429-L1000080
20120429-L1000080 posted by (C)どれみそくん

タンポポの前で決定的な風を待つが、ほとんど無風。
マクロの時にはいつもは風で泣かされるのに。
最短撮影距離0.7mの今日は、、、
イヤナニ、マンネン人生なんてそんなモノさ。

20120429-L1000074
20120429-L1000074 posted by (C)どれみそくん

「スピットファイア」を待ちピン速写(笑)
惜しくも火箭の曳痕は僅かに逸れる。

20120429-L1000079
20120429-L1000079 posted by (C)どれみそくん

いい感じに朽ちつつあるMBのグリル♪

20120429-L1000082
20120429-L1000082 posted by (C)どれみそくん

後ろボケがイヤンな感じ(汗;)
背景を選ばないといけないようで。


そそ、

フジフィルムのリアラエース、
適度でいい感じの色乗りが好きだったが、、、
生産中止になっちゃったのねToT
今更気づいてもツーシュペートなり。

PICT0002
PICT0002 posted by (C)どれみそくん

PICT0001
PICT0001 posted by (C)どれみそくん

鮮やかなれど赤の階調は維持されている。
因みに、この2枚は28㎜に50㎜用のフードを誤ってつけて、
気が付かずにパチリンコした、お恥ずかしいショット。
アタマの中が「周辺光量オチ」していたようだ(笑)

PICT0011
PICT0011 posted by (C)どれみそくん

PICT0015
PICT0015 posted by (C)どれみそくん

PICT0017
PICT0017 posted by (C)どれみそくん

PICT0025
PICT0025 posted by (C)どれみそくん

PICT0024
PICT0024 posted by (C)どれみそくん

PICT0020
PICT0020 posted by (C)どれみそくん

モルト張り替えとミラー&ファインダーを清掃したF3が活躍中。
重くて無骨で好きだわ^^


明日は雑役勤労奉仕。
その後また仕事があって、
そのあとは、、軍用列車でトーブ部戦線視察の予定である。
オゲハラ参集諸子の健闘を祈る裏切者は誰だwww
Posted at 2012/04/30 00:42:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記
2012年04月25日 イイね!

RUSH 3時間耐久レース

先日、鈴鹿サーキットで開催された、
RUSH 3時間耐久レースの応援に行ってきた~♪

山超え谷越え、白物家電をアレしてナニして、、、www
長躯たどり着いた鈴鹿サーキットは、
東北東の風、風力4、雨、
08メッソーヘクトパスカル、12℃
、、、な感じであった(ワラ)

DSC_3814m
DSC_3814m posted by (C)どれみそくん

どうやらワタスは鈴鹿サーキットとの相性が良くないらしい。

2009年11月(ドライヴィングレッスン)、、、曇後雨
2010年5月(ドライヴィングレッスン)、、、雨
2010年9月(RUSH)、、、晴
2011年9月(RUSH)、、、晴のち雨



DSC_3964mm
DSC_3964mm posted by (C)どれみそくん

そして、今回、、、




ココ3年で雨絡みの確率は4/5である~( ̄▽ ̄;)☆ホンマカ

(実はあの雨男がコソーリ来ていたのではないかと思っている)


ま、篠突く雨ということもあって、
望遠レンズは諦めて、
ディスタゴン1.4/35とAi Nikkor 1.2/55の二本、、、
つうか実質ディスタゴン一本!
尾根遺産には目もくれず!!
潔くピット・パドック限定で、
来たるべきナニの日を夢見て、
速写スナップに徹することにしたのであった。
尤も、一眼とレンジファインダーは撮るリズムが違うであろうと、
付け焼刃的知識によって推察しているので、
飽くまでも距離感の涵養に努めたのであった。
大体の距離を決めて目標に接近したのち、
ファインダー内のフォーカスは合っている確認のみを旨とする、、、なるべく。
微動は腰を使って体を前後することで行う、、、ナドナド。


DSC_3800m
DSC_3800m posted by (C)どれみそくん

DSC_3806m
DSC_3806m posted by (C)どれみそくん

DSC_3937
DSC_3937 posted by (C)どれみそくん

DSC_3890m
DSC_3890m posted by (C)どれみそくん

結構、タイヤフェチなの鴨、、、、(ワラ)


DSC_3963
DSC_3963 posted by (C)どれみそくん

DSC_3948m
DSC_3948m posted by (C)どれみそくん

DSC_3942m
DSC_3942m posted by (C)どれみそくん

DSC_3919m
DSC_3919m posted by (C)どれみそくん

DSC_3927m
DSC_3927m posted by (C)どれみそくん

DSC_3931m
DSC_3931m posted by (C)どれみそくん

DSC_3936m
DSC_3936m posted by (C)どれみそくん

DSC_3925m
DSC_3925m posted by (C)どれみそくん

DSC_3915m
DSC_3915m posted by (C)どれみそくん

DSC_3874m
DSC_3874m posted by (C)どれみそくん

DSC_3873m
DSC_3873m posted by (C)どれみそくん

本当はヒトの表情あってのスナップなが、
プライヴァシーを考慮して、ヒトはなるべく正面切っては入れないことにすると、
この辺りが限度鴨。

DSC_3955m
DSC_3955m posted by (C)どれみそくん

DSC_3959m
DSC_3959m posted by (C)どれみそくん

DSC_3821m
DSC_3821m posted by (C)どれみそくん

DSC_3818m
DSC_3818m posted by (C)どれみそくん

折角の表情も修正でケス、、、('・ω・`)


一所懸命に走っている方々には申し訳ないが、
雨に濡れたサーキットやクルマは被写体としてはステキである。

DSC_3949m
DSC_3949m posted by (C)どれみそくん

DSC_3950m
DSC_3950m posted by (C)どれみそくん

DSC_3889m
DSC_3889m posted by (C)どれみそくん

DSC_3888m
DSC_3888m posted by (C)どれみそくん

DSC_3826m
DSC_3826m posted by (C)どれみそくん

DSC_3998
DSC_3998 posted by (C)どれみそくん

複雑な三次局面の911の車体が水滴と光によって表情を変える。

DSC_3985m
DSC_3985m posted by (C)どれみそくん

今度はボンベフェティッシュ。
SC250とかSC500はステキとか、
イヤ、80番徹甲爆弾がいいとか、、、(違)

DSC_3840m
DSC_3840m posted by (C)どれみそくん

国産の勝敗は胆力で決まる、
おなつな語呂合わせにはない窒素ガスボンベ(笑)



横道にそれてスマッタ。
あまりにハナシが寒いのでサーキットを探検して歩いて暖をとるww

DSC_3897m
DSC_3897m posted by (C)どれみそくん

パドック2Fの通路。
一往復で1200歩だった。

DSC_3969m
DSC_3969m posted by (C)どれみそくん

トイレで鉢合わせしたオッサン。
お互い腰の一物を抜き勝負したが結果は相討ち。
あいつもナイコンだったな~( ̄▽ ̄:)

DSC_3914m
DSC_3914m posted by (C)どれみそくん

地下通路への入り口。
ナニか秘密めいていてステキだ♪

DSC_3906m
DSC_3906m posted by (C)どれみそくん

DSC_3911m
DSC_3911m posted by (C)どれみそくん

地下通路。
東側陣営から西側陣営への脱出路っぽいぜ!ww
あと100m命長らえたらチミのミッションは成功だ、、、ミタイナ

DSC_3909m
DSC_3909m posted by (C)どれみそくん

自由よ!

DSC_3900m
DSC_3900m posted by (C)どれみそくん

高度2mでホバリング中のヘリにジャンプして飛び乗る!
「フハハハハ~!国家保安委員会のヴァカどもめ、さらばじゃ~!」
妄想全開御免候へ~( ̄m ̄:)ツカレテルノネ


閑話休題、、、( ̄▽ ̄||
ココはピットの真上にあるホスピタリティールーム。

DSC_3902m
DSC_3902m posted by (C)どれみそくん

DSC_3981m
DSC_3981m posted by (C)どれみそくん

ちょっとした会合にも使えそう。

DSC_3976m
DSC_3976m posted by (C)どれみそくん

ココは篠突く雨と強風から解放されていた。
みん友諸氏とぬくぬくしながら秘密会談(笑)


そそ、
速射砲オンリーのワタス、、、
尾根遺産は潔く諦めていたのだが、、、、


DSC_3881m
DSC_3881m posted by (C)どれみそくん

このケロリンオヤジは、
顔認識ナンタラ尾根遺産モードで撮りまくっていたぞ~♪♪




ビーフラ本館より拉致



戦い終わって、、、

DSC_3843m
DSC_3843m posted by (C)どれみそくん

DSC_3995m
DSC_3995m posted by (C)どれみそくん

DSC_3991m
DSC_3991m posted by (C)どれみそくん

明日を夢見る、、、


皆さん、お疲れ様でした^^
また、9月にお会いしましょう♪

Posted at 2012/04/25 00:20:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年04月19日 イイね!

サクラサクラ(其の参)

全国数人と思われるサクラサクラファンのみなさん、、、こんばんファ♪
サクラ尻も今回で終了鴨^^:



DSC_3699m
DSC_3699m posted by (C)どれみそくん

DSC_3686m
DSC_3686m posted by (C)どれみそくん

DSC_3704m
DSC_3704m posted by (C)どれみそくん

DSC_3761m
DSC_3761m posted by (C)どれみそくん

これらはソメイヨシノでなく山桜かナニかと思われる。
ソメイヨシノが散り果ての頃、
先に葉っぱが出て、そののちに白っぽい花を満開にする。
不勉強ゆえ種類は不明、、、( ̄ ̄▽ ̄ ̄;)
詳細についてはそのうち降臨されるであろう「サクラの精」におすがりしたい。

DSC_3755
DSC_3755 posted by (C)どれみそくん

落花盛んなソメイヨシノ。

DSC_3753
DSC_3753 posted by (C)どれみそくん

花壇に降り積もる「雪」を粘っていたのだが、、、
近くで女児を遊ばせていた母親から怪しまれてスマッタ^^:

the decisive momentを捕まえるには、
平素からの観察と周到なシュミレーション、
断固とした決意と実行力、、、
そして忍耐と執拗さが必要であると実感。
通りがかりに思いつきでレンズを向けるだけでは到底無理なのだ。

また、怪しまれるいとまを与えずにシレっとやり遂げてしまう能力、
目線が会った時のコミニケーション能力、
いろいろと課題山積である~(~▽~;)


さて、
ココでクルマネタ少量注入。

DSC_3658
DSC_3658 posted by (C)どれみそくん

撮影ポイントを移動していたら、
バックミラーに殺気が、、、( ̄▽ ̄:)☆
ナインワンではナイカ!(ワザトラシ)
よく見ると運転席にはあの二人が、、、
拉致されてクルマの撮影会になってスマッタ (ヤラセカ?)

DSC_3642m
DSC_3642m posted by (C)どれみそくん

桜散る某所駐車場で、ナインワンにカメラを向けるお二人さん。
ナインセヴンとのヘッドライトの違いがよくわかる。

DSC_3645m
DSC_3645m posted by (C)どれみそくん

DSC_3646m
DSC_3646m posted by (C)どれみそくん

ナインワンのウイングはこのようにウイング然としていてなかなかカッコいい!

DSC_3654m
DSC_3654m posted by (C)どれみそくん

DSC_3653m
DSC_3653m posted by (C)どれみそくん

当たり前かもしれないが、よく似通った新旧のオケツ。
ナインワンのリアフェンダーの方が「いかって」見えるのは目の錯覚だろうか。
テールランプの形状は好ましい変更だが、
エンブレムはごちゃごちゃして鬱陶しく感じる。
勿論、レスオプションはありとのこと。

DSC_3655m
DSC_3655m posted by (C)どれみそくん

DSC_3656m
DSC_3656m posted by (C)どれみそくん

ヘッドライト周りの細かい造作は相当違っているが、トータルするとよく似た感じである。
一般人には判別は困難であろう。
スーパーイコンタさんの秀逸な試乗記はコチラ





さて、話はサクラに戻る。


DSC_3784
DSC_3784 posted by (C)どれみそくん

DSC_3788
DSC_3788 posted by (C)どれみそくん

DSC_3789
DSC_3789 posted by (C)どれみそくん

数日前までは花見客で混雑していたが、
最早閑散として誰もいなくなってスマッタ公園に花弁は降り積む。


これぞ the decisive moment !!

DSC_3795
DSC_3795 posted by (C)どれみそくん

ではない罠、、、(汗)



もしイーハトーブの桜に間に合えばGW杉にナニし松。
とぅーびーおぁなっとぅーびー、、、、、こんちぬーど(鴨)
ざっつざぷろぶれむ(沈)














Posted at 2012/04/19 19:38:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記
2012年04月17日 イイね!

サクラサクラ(其の弐)

クルマネタ皆無御免蝙蝠。


さしもめでたく咲き乱れた桜にも無情の雨風が吹き付ける。
散る桜残る桜も散る桜、、、
遅かれ早かれいずれは散り往く身ではある。

DSC06085
DSC06085 posted by (C)どれみそくん

DSC06063
DSC06063 posted by (C)どれみそくん

DSC06068m
DSC06068m posted by (C)どれみそくん

DSC06064
DSC06064 posted by (C)どれみそくん

DSC06102
DSC06102 posted by (C)どれみそくん

DSC06081
DSC06081 posted by (C)どれみそくん

DSC06099
DSC06099 posted by (C)どれみそくん

DSC06106
DSC06106 posted by (C)どれみそくん

DSC06114
DSC06114 posted by (C)どれみそくん

DSC06122
DSC06122 posted by (C)どれみそくん

DSC06123
DSC06123 posted by (C)どれみそくん

DSC06131
DSC06131 posted by (C)どれみそくん

DSC06113
DSC06113 posted by (C)どれみそくん

DSC06104
DSC06104 posted by (C)どれみそくん

見よや君、わが心の墨黒五拾を!



Posted at 2012/04/17 22:59:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation