• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルケ少佐のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

ファルヶの夏(緑陰)

クルマネタナシ御免蝙蝠^^:


今年の8月は比較的涼しいと思う。
なんにし、5月から10月までエアコン・オンのマンネンフェルトが、
エアコン・レスで朝まで寝た日が3日もあったのだから、、、(ワラ)
涼しい海風が入る気圧配置が続いたからか、
それとも、ランニングにより一層スリムになったからか、、、^^;


原因は不明である。


ま、しかし、
最近入手した得魔利妬28の爽やかな切れ味が、
少なからず関係しているのかもしれない。


L1001500d
L1001500d posted by (C)どれみそくん


L1001539d
L1001539d posted by (C)どれみそくん


L1001569d
L1001569d posted by (C)どれみそくん


L1001584d
L1001584d posted by (C)どれみそくん


L1001576d
L1001576d posted by (C)どれみそくん


L1001535d
L1001535d posted by (C)どれみそくん


L1001517d
L1001517d posted by (C)どれみそくん

縦構図ばかりということなかれ。
28㎜を縦にするといい感じの拡がり感になるのだ^^:


L1001937d
L1001937d posted by (C)どれみそくん

夕日と石垣、楓の葉、、、

L1001948
L1001948 posted by (C)どれみそくん


F8、1/250sec、磯200のメッソーシュミット。
一切加減乗除ナシJPEG一発勝負撮って出し。
モチのロン、アクティヴ・デイライティングなどあるはずもない。
得魔利妬28、、、コレはスポーツカメラ用レンズの第一選択かもしれない鴨、、、♪
墨留苦50をそっちのけで斯様な感銘を受けたマンネンフェルトであった。

Posted at 2012/08/24 21:25:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記
2012年08月20日 イイね!

ファルヶの夏(墨留苦)

クルマネタナシ御免蝙蝠


3月に発注した墨留苦50、、、
やっと届いたと代理店から連絡があった。
勇躍ナニしてアレして、代理店のある名古屋へ。

L1001351d
L1001351d posted by (C)どれみそくん

いかにもナゴヤ的風景。
ナナちゃんのスカートの下がどうなっているのか覗いてみたい衝動に駆られたマンネンフェルトであった。

L1001352
L1001352 posted by (C)どれみそくん

とりあえず墨黒35で撮ったのだが、もっと広いのが欲しい。
パンフォーカル&露出メッソーシュミットで軽快に撮りたい。

L1001359d
L1001359d posted by (C)どれみそくん

ブレッソンみたく50㎜オンリーという意見もあるが、
RFをRFらしくスポーティに撮るなら、月並みではあるがやはり広角だ。

L1001364d
L1001364d posted by (C)どれみそくん

一番外のブライトフレームが使える28㎜、
明るさは2.8で充分なので、得魔利妬だな、、、などと、
念願の墨留苦50を受け取るべく待ちに待った記念すべきその日に、
不貞マンネンフェルトはアサッテな妄想をしたのであった。



ま、それはともかく、
代理店で初めて手にしたシルバーのマイ墨留苦50は、
ずっしりと重くひんやりとした手触りだった。
早速、墨留苦50に付け替えて、筆おろしに出発。

L1001379d
L1001379d posted by (C)どれみそくん

L1001398d
L1001398d posted by (C)どれみそくん

大人げなく開放で、、、
ぬるりとウエット、、、なおかつ合焦部の解像度は驚くほど高い。

L1001400d
L1001400d posted by (C)どれみそくん

L1001401d
L1001401d posted by (C)どれみそくん

ノクトン1.1/50の1.4より後ろボケは綺麗で滑らかである。

L1001376m
L1001376m posted by (C)どれみそくん

油断すると、ゴーストが入る。
RFはファインダー像で確認できないので要注意鴨。

L1001378d
L1001378d posted by (C)どれみそくん

L1001393d
L1001393d posted by (C)どれみそくん

絞り込んでもコントラストは高いが徒に硬くはならない。
しかし、プラナーよりは若干硬い感じヵ?
まだ、RFの50㎜の画角に慣れていないので修行が必要。
そう!必要なのに、、、( ̄▽ ̄;)



悪魔の誘いが、、、

「少佐、、、即納できる得魔利妬28がありますぜ♪
純正フィルター付き大特価だす毎度おおきに!」







Posted at 2012/08/20 23:47:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記
2012年08月10日 イイね!

白黒サマー

このところのフォト蔵のドイヒーなアップロード環境に辟易しているマンネンフェルトである。
そろそろ真剣に引越しを考えようかな、、、( ̄▽ ̄;)

あ、当の然、
クルマネタアリマセン。
御免蝙蝠。



L1001097m
L1001097m posted by (C)どれみそくん

L1001087m
L1001087m posted by (C)どれみそくん

晴れ続きで稲の生育もよいようだ。

L1001103m
L1001103m posted by (C)どれみそくん

暑さのためかドブ川の流れにも涼を感じる。

L1001086m
L1001086m posted by (C)どれみそくん

藤棚の下にも熱した油のような夕日が差し込む。

L1001099m
L1001099m posted by (C)どれみそくん

シオシオノパーになった向日葵。

昔、、、

ハムスターの餌の向日葵の実をこっそり食べたことがある。
ナマだったが、結構美味しかった(笑)

L1001082m
L1001082m posted by (C)どれみそくん

かれこれ二週間も雨無だが、
地下道の壁からは水が染み出している。

L1001065m
L1001065m posted by (C)どれみそくん

何気なく書かれたコンニチワの文字。
チョットしたことで乾いた心に清涼感が染み透る^^

L1001074m
L1001074m posted by (C)どれみそくん

墨留苦に加えて衝動的にアレをナニしてスマッタ、、、
少佐の無駄遣いとかナンとか言われているが、
一応は予定の行動。
チョット早まってスマッタけれどね(ワラ)










Posted at 2012/08/10 00:11:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記
2012年07月27日 イイね!

トランジション

「少佐殿、3突G型(1)ならミッションの壊れたボロが1輌ありますぜ」
大隊本部付のシュルツ准尉が言う。
「よし、それで行こう。チエコの地下組織の連中に売っちまおう。いくらになるかな?」
「そうですな、ざっと見積もって200マソライヒスマルコは下りますまい」
「フハハ、それだけあればもっと広いのも太いのも纏めてイケるな」

(1)
3号突撃砲G型


寝苦しい夏の明け方、
マンネンフェルト改めマンネリハイムは、
二度寝して祖国を裏切る夢を見てスマッタ。
車両をナニしてレンズをアレする妄想…
もはや症状は末期的かもしれない。

最近、ヲーキングに飽き足らずランニングにのめりこみ、
ますます、車から遠ざかってスマッタ希ガス。
昨年の晩秋にタイヤを替えたゲルベ2号も、
拘束をチンタラ走った程度で、山岳路はほとんど走っていない。
タイヤのサイドウォールもキレイそのまんま。
オゲハラではキャバクラクラブの武闘派筆頭を自任するヒトから、
しけじけと冷たい視線を受けてスマッタほどだ。
こんな使い方でいいのかと自問する7月末、
ま、実際の車両には今のところ手を付けていないのだが、
ここ一年余りの間の価値観の変遷に我ながら戸惑いを隠せないマンネリハイムである。
大体、夢尻のような出だしで、
みんなのカメラライフだから世話もなかろう。


冗長な前置きになったが、
いくつか車以外のモノを連続してポチってスマッタた軽い自己嫌悪感が、
斯様な夢に姿を変えたのかもしれない。

其の壱
Zelenpol M8/M9/M9-P用カメラケース



いわゆるヒトツの速写ケースを探していたワタス。
みん友M型先輩諸氏にもいろいろとアドバイスいただいたのだが、
ワタスの愛用の「親指グリップ」 (2) が併用できない構造になっていて、二の足を踏んでいた。

(2)
match Technical Services製「親指クリップ」






この、Zelenpol製は写真のごとく「親指グリップ」も使えるうえ、ケースを装着したままカメラ底蓋の開閉が可能で、そのままバッテリーやメディアの交換ができるのである。





ま、ズボンを完全に脱がずともパンツを替えることができるというとわかりやすいか(ワラ) しかも、ケース底面にはアルミプレートが入っていて剛性も高くなっている。ま、フジやペンペン用は安いのに、ステキに高価なM型用であるのがひっかかるが、、、。

其の弐
ライカ純正レザーストラップ・ブラック
ワイドの方が肩に食い込まなさそうだが、この季節暑苦しそうなので細手のスタンダードにした。



其の参
ツァイスイコン・ライカM型用LH-7レンズフード



プアマンズノクティといわれるフォイクトレンダー・ノクトン1.1/50用である。
付属のフードはベッサシリーズ用でM型ライカにつけるとファインダーが蹴られてしまう。

DSC06670
DSC06670 posted by (C)どれみそくん

LH-7には蹴られ軽減用のスリットが切られている。因みにノクトン1.1/50は先代ノクティルックス1.0/50のオマージュ(その昔、学のないワタスがホンマゲと読んでいたのはナイショ)ともいえるレンズで、レンズ構成も酷似している。価格はおよそ1/10。

DSC06668
DSC06668 posted by (C)どれみそくん

其の四
宇宙戦艦ヤマト2199(DVD)Vol.2



一巻を見てワタスの知っている「本当のヤマト」



、、、とは違うパラレル世界のヤマト



、、、であることを痛感しつつも、またも性懲りなく買ってスマッタ。
かれこれ3か月前にポチって忘れていたが、女族から明日届くと通知メールがきた。
ま、ガミラスストラップとかガミラスタオルも仕入れてそれなりに楽しんでいる。





ざっとこんなところで、
わが心の変遷は風に吹かれる瓢箪の如し。
ナニがそうさせたのか、どんどん車から離れてゆくワタスの心、、、
もうみんカラ辞めようかな、、、とさえ思ったりしている(笑)


顔本のみに集中しようかなどと、、、
Posted at 2012/07/27 00:18:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんなのカメラライフ | 日記
2012年07月16日 イイね!

2012年、、、夏のオゲハラは

所謂「3連休」とかいう状態、、、
その「中日」早朝から拘束をナニしてアレして、
例のところへ逝ってきたマンネンフェルトであった。
公務員や大企業の社員が大挙して行楽に繰り出すのではナイカ、、、
と危惧はあったものの、拘束は比較的空いていて、
追い越し車線はプリ公数台とマターリ痛のバイク二台にナニされた以外、
概ね順調にワープを重ねることができたため、
御射山に着到したのは予定時刻より30分以上早かった。
ま、雨がパラパラしてきたので、
条件反射的に苦LOVEマンの姿を探したワタス(ワラ)

んが、しかーし!

DSC_4703d
DSC_4703d posted by (C)どれみそくん

苦LOVEマンではなく、
ガミラス野郎ことオゲハラ城主のナニをハケーンしてスマッタ^^:
オッサン、すでにナンタラマートのPにアンブッシュしていたのであった!

DSC_4696d
DSC_4696d posted by (C)どれみそくん

DSC_4698d
DSC_4698d posted by (C)どれみそくん

駄弁りながら小雨に濡れた百合を撮影する間に、、、

DSC_4701d
DSC_4701d posted by (C)どれみそくん

DSC_4699d
DSC_4699d posted by (C)どれみそくん

DSC_4687d
DSC_4687d posted by (C)どれみそくん

関東方の皆様も逐次御着陣。

DSC_4691d
DSC_4691d posted by (C)どれみそくん

パズ子さんとも久しぶりに対面^^

L1000994d
L1000994d posted by (C)どれみそくん

集合待ちの間、躊躇いがちに降っていた雨も上がって、



L1000992d
L1000992d posted by (C)どれみそくん

暑からず寒からず、、、(ちょっこし暑かった鴨)

DSC_4710d
DSC_4710d posted by (C)どれみそくん

絶好のBBQ日和になってきた。

DSC_4705d
DSC_4705d posted by (C)どれみそくん

今回はガミラスくん特別のご配慮により、
冥王星基地大四畳半の畳に生えたキノコをゴチになった。

DSC_4712d
DSC_4712d posted by (C)どれみそくん

肉を奪い合うヒトたち、、、

DSC_4708d
DSC_4708d posted by (C)どれみそくん

「あ、少佐!キノコに醤油かけて」

DSC_4716
DSC_4716 posted by (C)どれみそくん

野郎、香ばしくなってきたぜ!

DSC_4718d
DSC_4718d posted by (C)どれみそくん

「ご褒美にたべていいよwww」

DSC_4723d
DSC_4723d posted by (C)どれみそくん

パズ子さん、ホコーリ♪

「少佐~ボクのち@ち@撮ってんの?」
、、、( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ナゾナンデスガ、、、ボス
つうか、ワタスは想像したくなかった、、、(ワラ)

DSC_4731d
DSC_4731d posted by (C)どれみそくん

パズ子さんの尾根遺産レンズ♪
やはり速写性を考慮するとAFが良いかw

DSC_4725d
DSC_4725d posted by (C)どれみそくん

バーチーラントのヴァッサーメローン、、、甘くておいしかった^^




そそ、
帰宅後、現像しようとファイルを開けると、、、


L1000984
L1000984 posted by (C)どれみそくん

身に覚えのないドピンボケサシンが、、、(汗)

L1000987d
L1000987d posted by (C)どれみそくん

犯人は誰だ!?( ̄▽ ̄;)




腹も膨れたコトだし、、、

L1000999d
L1000999d posted by (C)どれみそくん

嫌がる諸子をヲーキングに引っ張り出す♪

L1001004d
L1001004d posted by (C)どれみそくん

L1001006d
L1001006d posted by (C)どれみそくん

L1001009d
L1001009d posted by (C)どれみそくん

L1001014d
L1001014d posted by (C)どれみそくん

標高1000mの田圃と畔。
こんなところを毎日歩けたらどんなにいい事だろう♪

L1001017d
L1001017d posted by (C)どれみそくん

この先で泥濘にスタックしたエエクラッセをハケーン、、、
皆で押して救出したのだが、残念なことにオサシンがない。




さて、〆のアレだ!
アレのためには再び炭火を起こさねばならない。



「少佐、イラナイことはしない↓!火が起こるまで無駄に炭はうごかさない↓!」
、、、われらのドゥーチェが手厳しく指南する。

♪ちょっと待って!プレーバックプレーバック!今のコトバ~プレーバック!♪

「ファルケ君、やたらと横文字を入れてしゃべらない↓!」

動詞基本形・ナイ形に強い下降調イントネーションの命令文で仕切られたのは、小学校2年生以来だぜ、、、(ワラ)


L1001021d
L1001021d posted by (C)どれみそくん

「この匙加減が難しいだよ、、、わかる?」

L1001028d
L1001028d posted by (C)どれみそくん

L1001030d
L1001030d posted by (C)どれみそくん

しっかり足を引っ張ってドゥーチェの顰蹙をアレしたマンネンフェルトであったが、
焼きそばが美味しかったので多と出来よう、、、今回はしっかり食べたし(ワラ)

L1001035d
L1001035d posted by (C)どれみそくん

L1001039d
L1001039d posted by (C)どれみそくん

「ボクも食べたし、、、♪」

L1001044d
L1001044d posted by (C)どれみそくん

天気も良くなり、しっかり日焼けしたが、
よい夏の思い出となった^^

L1001029d
L1001029d posted by (C)どれみそくん

ま、終わり際に「95%の確率」で小雨がパラついたが、、、(汗)
ホストのガミラスくんご夫妻・参加された皆様に深謝いたします!





L1001047d
L1001047d posted by (C)どれみそくん


「ハイ、そこのヒト!よそ見しない↓」、、、、、、(爆)
























真実を縦糸に、面白くするために5%ほどのフカシを横糸に混ぜて物語を紡いでいます。
万が一失礼があったならご海容願いたい。







Posted at 2012/07/16 23:14:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 高級会員制クラブ | 日記

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation