• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルケ少佐のブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

習作・薄暮紫陽花他

紫陽花の季節である。
んが、しかーし!
ナンタラヒマナシ、、、( ̄▽ ̄;)
紫陽花寺巡りは許されないワタスではある。


よって、いろいろなレンズで近場薄暮の紫陽花をナニしてみた。
利き酒ならぬ利きリンゼしてみるのも悪くはなかろう。


あ、ナンタラヒマナシクルマネタナシ♪
御免蝙蝠黄金バット(ワラ)


L1000593a
L1000593a posted by (C)どれみそくん

L1000584a
L1000584a posted by (C)どれみそくん

一応は開放で撮影。

L1000580a
L1000580a posted by (C)どれみそくん

L1000581a
L1000581a posted by (C)どれみそくん

紫陽花とは関係ないがこれも開放。

L1000568a
L1000568a posted by (C)どれみそくん

L1000573a
L1000573a posted by (C)どれみそくん

絞ってもよし。
男性的でカリッとしたコントラストのコレ、、、
ずっしり重いがコンパクトである。
背景によってはイヤンなボケ方をするが、
RF第一選択鴨と思って購入したアレである。
チャームポイントは凹面の前玉。






L1000678m
L1000678m posted by (C)どれみそくん

L1000675m
L1000675m posted by (C)どれみそくん

L1000681m
L1000681m posted by (C)どれみそくん

L1000669m
L1000669m posted by (C)どれみそくん

墨留苦がなかなか来ないので、ガマンたまらずポチしてスマッタ50㎜。
今回の利きリンゼの中で最もシュタルクだが、絞り開放でもこの解像感。
いつかアレをナニする日まで、男は黙ってコレでガマンだ。
因みにレンズ構成は先代野口のオマージュ、、、とは言い杉ヵ。

L1000637
L1000637 posted by (C)どれみそくん

L1000639
L1000639 posted by (C)どれみそくん

L1000644
L1000644 posted by (C)どれみそくん

L1000658
L1000658 posted by (C)どれみそくん

高速を利して磯400夜間アヴェイラブルライトの下、手持ちでここまで逝ける。
RFには大人げない大きさだが、この手のレンズにしかない味もある。
ファインダーケラレマクリングはご愛嬌。






DSC_4192m
DSC_4192m posted by (C)どれみそくん

DSC_4182m
DSC_4182m posted by (C)どれみそくん

コレはオールドニッコールと言ってもよいが、
いまだに現役で新品が売られている。
最短撮影距離の開放は非常に塩タンだが、
薄暮に1m位離れると幽玄ステキな味が出る。
モチのロン、ヒト絞り入れればシャキッとする。






DSC_4174
DSC_4174 posted by (C)どれみそくん

DSC_4167m
DSC_4167m posted by (C)どれみそくん

DSC_4160m
DSC_4160m posted by (C)どれみそくん

大きく重いのが難点だが、
球面レンズのみでここまで逝くとは、、、
墨黒35よりステキだが、墨留苦35と比べるとどうなんだろうか?
それを比べるには50マソライヒスマルコ弱の出費が必要な罪深きMの泥沼。
信州製Mなら1/4、、、ヵ( ̄m ̄*)









Posted at 2012/06/07 23:36:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記
2012年06月03日 イイね!

紫陽花(プリリミナリ)

クルマネタナシ、、、御免なすって♪


DSC_4154a
DSC_4154a posted by (C)どれみそくん

今年もぼつぼつ咲き始めたか、、、

DSC_4149a
DSC_4149a posted by (C)どれみそくん


DSC_4144a
DSC_4144a posted by (C)どれみそくん

まだ額紫陽花ばかりである。

DSC_4157a
DSC_4157a posted by (C)どれみそくん

紫陽花の蔭で昼寝中^^:




見ごろは来週以降鴨。
どうやって写そうかと勘案中♪
Posted at 2012/06/03 23:05:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記
2012年05月29日 イイね!

みんカラバトンって(?)

はぁ~?



ジェンソン・バトンではなく、、

ミンカラ・バトン、、、

近頃物忘れがひどくなってねぇ~、
斯様なドライヴァーはいたのかのぉ~?

え?
ちがう!?

発信源がどこかよ~くはわからんが、
わざわざ山超え谷越え白物家電にプリ公をナニしてアレしてワープして、
ガミラス星(ココだからな、最近のワタスの住所はww)までお鉢が回ってきたので、



ま、ヒマつぶしにちょっとからかってやろうか、、、( ̄▽ ̄:)


コンタフレックスさん、、、
夕食後の座興に格好な地雷をありがとう(--)




【具体的な現住所ネタは軍機なのでコメント禁止ww】




1.あなたの愛車は?
 
ゲルべ2号

2.新車?中古車?

新車

3.いくらした?

忘れた

4.一括?ローン?

記憶にナシ

5.年式

MYデスラ―紀元08年

6.今走行距離どのくらい?

2マソガミラスマイル少々

7.乗って今年で何年目?

ガミラス暦4年と801日ヵ

8.いつまで乗る予定?

わからん

9.愛車のテーマは?

インネレシュタルケ

10.エロメーカーは?

教えん

11.ホイールメーカーは?

吊るしの19ガミラスインチ
ロナールヵ

12.ダウンサス?車高調?エアサス?

PASM+スポーツシャシで-2ガミラスセンチメートル

13.洗車は、月に何回する?

戦車はキライだ

14.燃料費は月にいくら?

すべてファルケカードで落としているのでしらん

15.一番高かったパーツは?

PSES+センターパイプ

16.今まで総額いくらかかった?

数えていない

17.この車で良かった事は?

静かで速くて楽チン

18.この車で悪かった事は?

静かで速くて楽チン

19.一番お気に入りのポイントは?

大きなケツがもたらす無二のトラクション

20.一番嫌いなポイントは?

ヒャラヒャラ音

21.次に乗るなら何に乗る?

尾根遺産

22.愛車以外で好きな車は?

キライでないものはたくさんあるがメンドーなのでここでは割愛

23.恋人   旦那  奥さん  には何に乗って欲しい?

真っ赤なスカーフちゃうちゃう真っ赤な二座オープンスポーツ


特にバトンタッチの指名はしない。
んが、足跡は辿って確認の上、
親衛隊をハケ~ン!するか検討ww
Posted at 2012/05/29 19:34:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月21日 イイね!

【金環日食】撮ったど~♪(ワラ)

今日は日本列島の広い範囲で金環日食が見られた。
これだけの規模の金環日食は、西暦1080年12月14日以来らしい、、、。

因みに西暦1080年とは、、、

承暦4年、、、
白河天皇(のちに院政を始めたことで有名)の御代にして皇紀1740年である。
この年の3年後に後三年の役が始まる。
河内源氏でいうと八幡太郎こと源義家、
伊勢平氏は平正盛(清盛の祖父)の時代。
ヨーロッパでは「カノッサの屈辱」が1077年、
第一回十字軍が1096年、、、
あまりこの手のナニをアレすると、
世界史ヲタが降臨しそうなので、
ここまで~( ̄▽ ̄;)

ま、とにもかくも、
こうやって見ると、随分久しくして生じた一大天文ショウなのだ。
当の然!準備万端整えて、
目覚まし3つのフェイルセイフ♪






d90に300㎜砲とND10000をアレして準備万端モチノロン!
その成果を見よ!
ロー現像で悪しからず色を付けてい松が、、、^^:




















ええい!見よ!
目が焼けるといけないので、
賢明な一般人は心で見よ!
そう、心で見るのだ~(ワラ)


北も晴れ、南も晴れ、、、
東も晴れ、、、だったらしい。

防諜上の理由で、固有の地名コメは書かないこと(笑)


悔しかったので、、、
きっとこのように見えたんだろ~なと、、、
お絵描きしたぜ、スゴイだろ~(涙)




かな~り暗くなったが、、、、、orz




確かにカラスが異様に騒いでいたな(プッ)

Posted at 2012/05/21 23:38:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記
2012年05月19日 イイね!

プネウマ

クルマネタなし御免蝙蝠黄金バット( ̄▽ ̄;)



ヲーキングに飽き足りず走り出してからというもの、
心身からクルマ成分がどんどん抜けて、
カスカスになってきた希ガス~
ナニやらもーどうでもよくなってきたというのは、
マズい徴候なのだろうか(ワラ)
いずれはシオシオノパーになるのだろうな。

この間、軍事上の用事があって小学校に行ったのだが、
小学一年のオコチャマに言われてスマッタ、、、

「オッチャン、カメラマン?」

軍服を片手に持っていたのだが、、、、
モチのロン、カメラなんか持っていないし(汗)
身に纏う空気がそうなって来たのか、、、
ナニやらフクザツなマンネンフェルト少佐であった(爆)


前置長杉。


5月というのは夏日が出始める季節だが、
時々寒気が入って雷雨のあとで爽やかな風が吹くことがある。
ワタスはこの風(プネウマ)が好きだなあ~。

L1000442m
L1000442m posted by (C)どれみそくん


まだ水面の方が目立つ田圃に、、、


L1000429m
L1000429m posted by (C)どれみそくん

穂が出始めた麦畑に、、、


って無風っぽい鴨、、、( ̄▽ ̄;)インチキ




まあいい。

L1000445m
L1000445m posted by (C)どれみそくん


空地の雑草に、、、


L1000448m
L1000448m posted by (C)どれみそくん

欅並木に、、、


コレは藤やん、、、(心で欅を見よ)

L1000452m
L1000452m posted by (C)どれみそくん


夕方にはまだ間がある時間帯の光と風。
昔からオキニなのだ。
ふと大昔の神宮前の欅並木を想いだして、、、
独り黄昏るインチキオヤジであった(ワラ)


L1000467m
L1000467m posted by (C)どれみそくん


イミシンな、、、( ̄ ̄w ̄ ̄:)








追伸♪

DSC06635m
DSC06635m posted by (C)どれみそくん

路傍に咲いていたムラサキカタバミである。
マクロプラナーをNEXにつけてパチっとな。
NEXはローアングルの自由度が大きく便利である。



Posted at 2012/05/19 19:38:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | サツ風景 | 日記

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation