• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリンツのブログ一覧

2023年05月25日 イイね!

納車まであと2日

納車まであと2日メルセデスからエルグランドへ。
納車まであと2日となりました。
4月末に思い立ち、下見から即契約というスピードでしたが、一期一会の出会いでいい車との縁をもらいました。

長らくクーペやワゴンに乗り続け、直近の干支ひと回りはドイツ車でした。
ですが、死んだ父が私の幼少の思い出を作ってくれたのは『日産ラルゴ』
そしてまた私も、ワンボックスに乗りたい。
そう自然に思う時が来たと思うと、何か不思議な気持ちになります。
そしてその車はやはり日産のワンボックスなのもおもしろいものだなぁと、そう思うのです。

先ほどディーラー系の中古車店から車検証の写しも貰い、保険の入換も完了。
もうしばらくワクワクしながら待ちたいと思います。
みなさんの幼少の思い出の車はなんですか…?
Posted at 2023/05/25 20:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | クルマ
2010年08月16日 イイね!

ご無沙汰いたしております。

ご無沙汰いたしております。大変ご無沙汰いたしておりますm(_ _)m

ポジションとライセンスのLED化を行ないましたので、パーツレビューに載せさせて頂きました。

ただ…ポジションとハロゲンの色味の違いが激しくて、若干恥ずかしい気がしている今日この頃(笑)
はやくHIDになりたーい!!!と千葉の海でしこたま叫んできました。

先日千葉のオートウエーブ(というカー用品店)で、ベロフのHIDをE46に組んだらいくらかと聞きました所…10万円オーバー、15万くらいとのこと。
私の車のオークション落札価格を考えると…大変な値段です。
迷わず、ネットでキャンセラー内蔵のHIDキットを購入しようと思いました。
実はもう目を付けてあるキットがありますので、近々ご報告できれば最高です!

ですが、ライト周りを新しくすると、車の印象が変わっていいですね。
LEDの白から青い色味は、やはり最近のハイエンドの車のトレンドですし。
車暦10年の我が愛車でもそれなりにw、良い感じになってくれたと思います。

よかった、よかった!
Posted at 2010/08/16 02:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW323i | 日記
2010年03月08日 イイね!

サイドマーカー(ウインカー)を交換

中古で買った323は、前オーナーの付けたサイドマーカーが黄ばんできてしまい、古くさい印象になっていました。

LEDのクリアサイドマーカーを購入して付け替えてみました。

こんな小さなものを変えても大して印象は変わらないだろうなと思いましたが、マーカーの白さが増すとやはり綺麗な感じになりました。
自分で意識が向いているからっていうのもあるかも…ですが。

警告灯キャンセル対応ですので、メーター内に変化は無し。
LEDの光量も問題無し。

3000円程度でリフレッシュが出来て本当に良かったです。

今度はヘッドライトのHID置換行くぞっ!
Posted at 2010/03/08 21:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW323i | クルマ
2009年10月26日 イイね!

ナビ・ETC・レー探一挙取付!

以前ホームセンターで980円の青いツナギを購入しました。
大掃除や引越しなど体力勝負!!というときに活躍してきましたが、今回ふたたび出番がやってまいりました。

日曜のお昼から、ワゴンRについていたカーナビ(幸運にも1DIN)・ETCの移設取付と、レーダー探知機の取付を行いました。
現在月曜の20時ですが、昨日は6時間程度、今日は午前中3時間程度行いほぼ完了しました。
後は内張を戻して、ETCアンテナやビーコンや音声マイクなどの固定を行えば終了です。
試走行でも特に問題も無く、機能的には異常は無さそうです。

全て終わったら整備手帳に書こうと思いますが、始まるとほとんど写真も撮れませんでした。
ただ、参考にさせていただいた方の整備手帳をご紹介することと、自分が設置した上で問題となったことを記録しておこうと思いました。

問題は次の2点
1)ナビのイルミネーション連動は、BMWのメーター照度調整ダイヤルの明度を最高近くにしないと作動しない。

2)カナックのトレードインキット「GE-BM102」の取扱説明書に記載してある、アンテナブースターへの電源供給の接続方法は、私の車の場合正しいものではなかった。
誤:キットのアンテナ変換アダプターから分岐する青いケーブルの端子に、オーディオやナビから出るアンテナ電源供給端子を接続する
正:17ピンの変換コネクターの青いケーブルの端子に、オーディオやナビから出るアンテナ電源供給端子を接続する

特に2)は取扱説明書と実際の接続方法が全く違ったため、情報収集や考える事に時間を取られました。
もしかしたら自分の車だけかもしれませんが…。
「カーナビやオーディオを交換したら、FMやAMのラジオの受信ができない、以前よりも悪化した!という症状の方はアンテナブースターに電源が供給されていない恐れがあります…。」
という情報はたくさん見ましたが、E46のBMWでカナックのGE-BM102を取説通りに付けたらそうなった方は上記のような配線の見直しが必要かもしれません。

※取扱説明書と異なる接続ですので、上記の対処を行う場合はご自身の責任にてお願いいたします。ご理解お願いいたします。

説明書通りに取り付けた場合、AMは全く受信できず。FMは県内のFM局のみが雑音混じりに受信。
取り付け配線変更後の場合、AMもFMも感度良く受信。VICS-FMもすぐに受信。
そんな感じでした。自分で取り付けたのでこの辺りは対処ができて本当に良かったです。

詳細は後日整備手帳にUPしたいと思います。
取り急ぎブログにてご報告でした(^-^)


Posted at 2009/10/26 20:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW323i | 日記
2009年10月23日 イイね!

新たな相棒探しの日々 -その3-

さあ、BMWにするか・・・と思い頭に浮かんだことが2つ。

その1.グレードはどうしようかな?
その2.BMWといえばタイゾー先生。印象悪いのかな?

と、”真面目”に考えたのです。

①はすぐに答えがでました。
320か323か325にしよう!と。
やはり「シルキーシックス」に乗ってみたい。
ソアラも直6だったし、回帰という意味も含めて6気筒にしよう。そう思ったのです。
ただ、4気筒も気持ちよく回るし、頭が回りやすくて軽快だという評判を聞いてたので迷いました。

②は未だ答えは出ず・・・という感じです。
私の車は近所の親類宅に駐めているのですが、
「何あれ。あんな車買って大丈夫なのか?何?どうしちゃったの?」
と何度も何度も聞かれてしまいました(汗)
しっかり説明しましたが、多分世間の(車にあまり興味の無い)人たちは「BMW」という響きでそう見がちなんだろうなと想像してしまいます。

更に私は仕事柄、フリーランスでもお堅い感じの肩書きなので、
「何をちゃらちゃらしてやがる!」
という長老達の無言のプレッシャーを受けるかもと戦々恐々としています。
(堅いのは肩書きだけで、中身はいたってふにゃふにゃです♪)
まぁ、好きで乗ってるのでどう思われようと関係ないんですが(-_☆)!
乗りたいものは乗りたいのです。

グレードも予算も決まって、あとはどこで買うか。
これも比較的早く決まりました。
ソアラ売却でお世話になったオークション代行店さんです。
[外国車は中古車店が利益を大きめに乗せる]という噂が頭の片隅にあり、これは・・・オークションだ!と問い合わせたのです。
Posted at 2009/10/23 00:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW323i | 日記

プロフィール

「納車まであと2日 http://cvw.jp/b/328311/46982179/
何シテル?   05/25 20:46
ドノーマルな5シリーズツーリングE61→ドノーマルなCLAシューティングブレーク→エルグランドE52(現在)と乗り継いできました。よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
初の3列ミニバン。 年式の割に低走行でしたので、長短含めて付き合いたいと思います。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2007年10月に購入しました。 私にとって初の軽がこのRRです。 シルエットはかわい ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
S-MXの正立方体に近いスタイルと、フロントベンチシートがお気に入りの理由でした。 純 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成6年式の3.0GTです。 8年間乗ったお気に入りの1台でした。 ただ…維持費がかかる ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation