• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリンツのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

空中浮遊

今日は整備工場に書類の一部を届けに行ってきました。

まだオークション主催会社から、オークション代行業者さんを通じて書類をすべて受け取ってませんので進めたくても無理なのです。
ただ、抹消登録のFAXは受け取っていますので一安心です。

車は中に浮き、整備の途中でした。
懸念していた追加整備も無い模様。
よかったです。

早く手元に帰ってくるといいのですが、もうしばらく我慢したいと思います。
Posted at 2009/10/10 04:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW323i | クルマ
2009年10月08日 イイね!

新たな相棒探しの日々

新たな相棒探しの日々非常に猛烈な台風。ここ千葉も昨日の夜半から大雨でした。
夜が明けると風は強いものの、なんと晴天に。
しかし、被害に遭われた方もいて、心からお見舞いを申し上げたいと思います。

ワゴンRの便利さと経済性には満足しつつも、満たされない心。
何だか恋する乙女みたいですね(笑)
そのうちにGooやらカーセンサーを自然に見始めました。

前に乗っていたソアラは、自分が高校生の時にやはりカーセンサー(当時は雑誌!)を見ていて、
「これ、かっこいいなぁ。ん!?よ、400万もするのかぁ…。」
と憧れと諦めの入り交じった車だったのです。
数年の年月が経ち、世はミニバンブーム。
クーペの中古は激安になり、念願のソアラを買うことができた訳です。
自分にとっては、憧れ通りのいい車でした。

そして、ワゴンRで「いいなぁ」と感じたことも。
ドアが4つあるとやっぱり使い勝手がいいなぁとか、リアシートを倒せると荷物が乗って便利とか。

長所、短所含めてどんな車がいいかなと思いながら色々と見て回ります。
日産・ムラーノ、日産・ステージア、BMW・X5、マツダ・CX-7…RV車に目が行きます。でも人気のジャンル。価格も高めです。

うーん…クーペの走行性能+RVみたいな利便性を、何とか安く…。
あっ、セダンっていう手もあるか…と思ったのです。
一時期、親類のカリーナ(懐)を借りていたことがありました。
普通のセダンは実は使いやすくて、走りも安定していた記憶があります。
この方向で調べてみよう、そう思い検索を再び始めたのです。
Posted at 2009/10/08 23:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW323i | クルマ
2009年10月08日 イイね!

ワゴンRが教えてくれたこと。

前相棒のワゴンRは、維持費が安くて室内も広い、気楽にひょいと乗れる使いやすい車でした。
さすがは軽NO.1のスズキさん謹製。
多くの人が選び、愛用してきたこともうなずけます。
そして私もその名車を愛用する一人でした。

ただ、実は購入直後からなんとなく…わずかな違和感のようなものを感じていたのです。

例えば燃費。
10・15モードで18km/lがメーカー公称です。
でも実用燃費は街乗りで8~9km/l。高速で10~11km/l。
私のアクセルワークが下手なのはあります。エアコンもかけっぱなしです。
でも、ソアラの燃費+1~2km程度。あんまり変わりませんでした。

例えば音。
初めて雨の日に走った際に「あれ?窓空いてる?」と思ったのです。
確認しても窓は全閉。
で、少し走って分かりました。
タイヤが跳ね上げた雨水がタイヤハウスに当たっている音なのだと。
ソアラでは経験のない事に、とても驚いたことを今でも鮮明に覚えてます。

例えば高速道路。
軽自動車の高速の制限速度は100km/h。
(かつては80km/hの時代もありましたよね。懐かしいなぁ(。-_-。))
で、時にはその速度からどうしても加速する必要もあるわけです。
でも、なかなか思い通りに加速してくれない。
ワゴンRで初めて「アクセルベタ踏み」を体験しました。
そして、それでヒヤヒヤしたり、危なっ!ってこともありました。

そして何より一番変わったのが、運転する喜びを少しばかり失ったこと。
車が「便利な日用品」に変わってしまった様な気がしてたのです。
間違いがあってはいけませんので申し上げますと、近所へお買物に行ったり、ジムに行ったり、習い事に行ったり、仕事で役所に行ったり…ワゴンRはとても使い勝手がいい車でした。
ですが、前はよく行っていたロングドライブにも全く行かなくなりました。
運転することそのものを求めなくなっていきました。

私が車に求めるものが本当は何なのか…。
ワゴンRはそれを教えてくれました。

運転する喜び、楽しさ、快適さ。

そうなのです。
そこが自分にとっては大切だったのだと改めて気づかせてくれたのです。
ワゴンRは名車ですが、今の私の状態とは残念ながらマッチしなかった様です。

それに気づいた私は、新たな相棒を捜そうと思い始めたのでした。
Posted at 2009/10/08 01:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW323i | クルマ
2009年10月06日 イイね!

納車してすぐ入庫

BMWの初めての話題です。
なんだかうれしいなぁ。

今日は記念の日です。
これからお付き合いするパートナーが「納車」され、「すぐ整備工場に入庫」していきました。

オークション代行で購入したので、登録は一時抹消されています。
整備と車検を、地元のドイツ車が得意な整備工場にお願いしました。

なので写真をとるタイミングも無く、しばらくは手元にもないというおもしろい状況です(笑)

オークション代行はちょっとチャレンジング(?)な買い方かもしれないですよね。
そういう意見もうなずけます。

今回は以前ソアラを出品代行してもらった業者さんにお願いしました。

オークションもなかなかおもしろいのですが、それはまた次のお話しということで。
Posted at 2009/10/06 02:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW323i | クルマ
2007年10月25日 イイね!

RR納車されました(^^)

RR納車されました(^^)新しい相棒のRRが納車されました。
納車当日は、試運転がてら成田山に交通安全祈願に行ってきました。

生意気ではございますが、乗ってみた純粋な感想を書かせていただきたいと思います。
何と言っても、ターボの加速感がとても気持ちいいことは期待通りでした!
パワステの反応もいい感じで、広々とした乗車空間も満足でした。

一方で走行時に「にぎやか」になる室内や、若干ふらつきを感じる足回り、何となく物足りないオーディオなど改善したいポイントも見えてきた気がしました。
ただ、闇雲にいじったりパーツを買ったりすると訳が分からなくなりそうですので、コンセプトをきちんと定めておくべきかと考えています。
皆さんはどんな方向性をお持ちなのか、非常に興味深いです。

ただ、忙しくてRRをいじったり、みんからでお友達を捜したりするタイミングが見つからないのが悲しいところです(/_;)
Posted at 2007/10/25 22:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ

プロフィール

「納車まであと2日 http://cvw.jp/b/328311/46982179/
何シテル?   05/25 20:46
ドノーマルな5シリーズツーリングE61→ドノーマルなCLAシューティングブレーク→エルグランドE52(現在)と乗り継いできました。よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
初の3列ミニバン。 年式の割に低走行でしたので、長短含めて付き合いたいと思います。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2007年10月に購入しました。 私にとって初の軽がこのRRです。 シルエットはかわい ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
S-MXの正立方体に近いスタイルと、フロントベンチシートがお気に入りの理由でした。 純 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成6年式の3.0GTです。 8年間乗ったお気に入りの1台でした。 ただ…維持費がかかる ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation