• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なりじぃ46のブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

生きてます(^_^;)

私は、なんとか生きてます。

今年の初めに
後ろはTGSASAKI

前はディーランゲージ



で展示車両はこれ




怖い双子の先輩と
怖い人相のかわいい後輩に
挟まれていました(^_^;)

去年の年末から今日まではもう、、、
ジジィには堪えました(*_*)
まだまだこれからも、頑張らないと



前回の返事もせずにすみません。
またしばらく放置します。









Posted at 2013/01/13 23:54:01 | コメント(9) | トラックバック(0)
2012年02月16日 イイね!

ご無沙汰してます。

お友達の皆様お元気してますか?

私は本日半世紀+ゴニょニョになりました。


ここに来て何か人生の大きな分岐点にきたような気がします。
家族も増え両親も弱くなって来た今、やっと責任を感じて来ました(遅

会社も新体制になって1年、

方向性も見つかり後はやるだけ!!

 さ~!!頑張りますよ~~!! 




言いつつも

家族と一緒にすごせない誕生日。

ちょっと寂しいかな!


将来の為に今は我慢です。





私と同じ日に生まれた有名人に
高倉健さん
バレンチィーノ ロッシ選手
が居ます



でも…






お隣の国の故書記長さんも(汗

今年はニュースで報道されなかったので自分の誕生日なのを忘れるところでした(爆



それから方向性を見出せるきっかけを作ってくれた「でんりき」も(^^

おめでとう!!そしてありがとう!!




近いうちにブログを復活させます。


その時は宜しくお願いします。
Posted at 2012/02/16 21:21:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自分事 | 日記
2009年11月28日 イイね!

ナローポルシェのエキマニ

ナローポルシェのエキマニRSCさんのオリジナルのエキマニです。

画像は天地逆です。

今現在は、まだマスター型で先日装着テストしてきたのですが...





お預かりしているサンプルのエキマニは自分で外さなかったのでちょっと不安でした。

予感的中...

右バンクの#4のパイプがオイルクラーに干渉し装着不可でした(^^;

今までエキマニ製作していたポルシェは水冷エンジンだったので、
そんな所にオイルクラー付いてるなんて思いもしませんでした。

今回のマスター型はすぐにばらばらになるようにして有ったので

修正は楽です。


今回のエキマニは音と性能にこだわったスチール製でパイプ径がφ42.7mm肉厚が1.2mmです。

うちの旧式パイプベンダーでパイプ曲げるの大変だったのは前回のブログでお分かりでしょう。

管長は、サンプルが900mmも有ったので少し短めの810mmにしました。

理想に近い長さだとポート出口から集合始まるまで820mm(ここ重要、そのうち規則性が解りますよ)集合部をちょっと変えて10mm延長します。

あとは...

内緒です(^^v


出来上がったらまた載せますね!




Posted at 2009/11/28 23:25:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | エキマニ | クルマ
2009年11月15日 イイね!

もうそろそろ...

もうそろそろ...終わらせないと(滝汗

ここまで引っ張った私が悪いです。

通常の作業終わって晩飯食べてからコツコツと作業してます。
Posted at 2009/11/15 04:22:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作り物 | クルマ
2009年11月15日 イイね!

ぎゃ~(><)

ぎゃ~(><)とあるエキマニのプライマリーパイプを曲げるため

パイプベンダーに金型セットして試し曲げしていたら写真のような事に(泣

条件は
材質STKM11A(鉄です。) φ42.7 t=1.2中心曲げR60 2個玉芯金


でっ!

2個玉芯金では限界なので3個玉芯金にするための部品製作しました。

この部品は玉と玉をつなげるための物です。

3個玉芯金で曲げたのが これ

やっと曲げられました。
ここまでで3日ほど費やしてしまいました(滝汗
嵌った時は気分転換のため違う作業してたので実質2日位かな。

この様な作業は、パイプの曲げを金型のセットからした事の無い方にはなかなか理解してもらえないようです。

パイプベンダーの金型は常に修正しながら使用します。
異物を挟んで金型が変形したり、減ったりします。
金型が減らないように焼入れすると、材質によってセット条件が出なくなります。
何回か試し曲げしてダメなら、またばらして金型修正してセット。
納得行く曲がりになるまで何度も繰り返します。
時には、芯金の材質変更して製作したりもします。
また専用の潤滑油にいろいろなオイルをブレンドしてみたりもします。

いろいろなオイルと言っても余ってるミッションオイルだったり、
エンジンオイルや作動油、ATFだったりしてますが(笑

またパイプも製造メーカーの違いでも同じセットで内側に「しわ」が出たり、
メーカーが同じでもロット違いで、「しわ」が出来たり、曲げ角度が違ったりします。
ひどい時は、写真のように「破断」します。

最悪なのは、違うロットが混ざってる時です。
パイプ内側のシームの状態で判断できる事も有りますが、
肉厚が1.2mmきっちり有る物と1.12mmしか無いなんて事も有りました。
さすがに困るので、使用する分を同じロットのもので注文する事になります。

50本とか100本とか曲げる時は、途中でセッテング変えます。
作動油の温度変化やセットしてあるネジの緩み、キー溝やボルトホールのガタ分の移動、
内側のしわをなくすワイパーと呼ばれる金型の磨耗が原因です。

難易度的には、条件が同じで
ステンレスが100%としたら
スチール(STKM11A)は75%ぐらいかな?
インコネルだと200%ぐらい (うちの機械じゃ3Dぐらいまでしか曲がりません)
アルミだと120%
チタンだと130%

中心 Rが緩くなったり肉厚が厚くなると曲げやすくなります。

うちに有るパイプベンダーは旧式なので、最新のちょっと高価なベンダーはもっと楽に曲げられるようです。
厚木の温水に有る先輩が持っているパイプベンダーは、ステンレスのt=1.2で中心Rが 1.2Dで曲げられます。
φ42.7だと42.7×1.2=R51.24です。

凄く欲しいです。
NC付きなんて贅沢言いません。
誰か買ってください(素

まだ曲がりの部分の真円率が納得行かないのでもう少し
金型のセッテング変えてみます。
Posted at 2009/11/15 03:51:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | エキマニ | クルマ

プロフィール

「@ぶりら~ ご無沙汰〜!!
3Dプリンター欲しくなりませんか?^_^」
何シテル?   10/30 00:09
厚木の山奥でパイプ関係の作り物をしています。 メインは、タコ足、マフラー、ロールバーです。 売ってる物では物足りないから、作ってます。 過去の製作物は、リ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イタリアの旧車イベント。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/09 16:53:36
Neo Globe 
カテゴリ:ネットショップ
2010/05/09 16:04:05
 
BILS 
カテゴリ:車、バイク
2009/10/05 21:26:01
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
当初は、仕事用のつもりで買いました。 今現在 AE101スーパーストラット用 ローター& ...
スズキ アルト スズキ アルト
NAのまま、リミッターが聞いてる普通車をぶち抜けました。 溶接ロールバー ボディ補強 そ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結構弄りました。 レイルに入社した時に購入してカタログにも掲載してました。 APIOや4 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
知り合いから貰った車。 6ヶ月だけ乗りました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation