
自分?会社?の車に
BILSサスペンション入れちゃいました(^^v
「サーキットでタイムの出る、峠では気持ちのいいサスペンションを」
をコンセプトにしてる所が、うちのエキマニやマフラーに通じる所が有って、
使ってインプレッションしようと思い、オーダーしました。
今回入れたのはBC40シリーズの別タン車高調整式。
だいぶ初期の馴染みが出てきたので真剣にセッティングしてます。
以下基本データー
車 両:トヨタカローラツーリングワゴンGツーリング
型 式:AE100G 平成4年式
タイヤ:ヨコハマSドライブ195/50-15
ホイール:エンケイNT-03 7J15+35
補強パーツ: フロントストラットタワーバー
ばね:前後共6Kg/mm
いろいろ試して先ほど「こんなもんだろ~」と
セッテングしてみました。
以下今回のセッテイングデーター(ドライ路面向け)
(車高はホイール地面側リムからフェンダーアーチまで)
車高フロント525(プリ無しゼロタッチ)
リ ヤ525(ゼロタッチからプリ6mm)
伸びフロント20段目 リヤ19段目
縮みフロント10段目 リヤ10段目
キャンバーフロント2.2度 リヤ0.7度
トー フロント±0 リヤ±0
フロントトーを±0にしたのは切り替えししたときのロールスピードが「鈍い」「早い」が嫌いなんです(^^
もう本日になりましたが、FSWにてロールゲージを製作したC10が走ります。
その見学に行くので、減衰変えながらセットアップしたいと思います。
インプレッションはここに追記します。
6kgのばねはじじぃにはちょっと硬かったかな?
じじぃの疲れきった肉体には...
ごめんねミッキーさん!乗り心地の事言って(^^;
解って欲しいです。
じじぃには必要ですから。
追記10/30
AD008になったので
車高フロント525(プリ無しゼロタッチ)
リ ヤ525(ゼロタッチからプリ6mm)
伸びフロント20段目 リヤ19段目
縮みフロント15段目 リヤ14段目
からセット出し。
キャンバーフロント2.2度 リヤ0.7度
トー フロント1mmOUT リヤ±0
タイヤ内圧(冷間)
フロント2.0
リ ヤ2.05
Posted at 2009/04/29 02:50:09 | |
トラックバック(0) |
自分事 | クルマ