• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒龍~BNR参弐・弐号機のブログ一覧

2008年04月22日 イイね!

心肺停止時の処置

心肺停止時の処置突然に心停止を起こした人に対して、傍観者が心肺蘇生(CPR)を行う場合に、心臓マッサージ(胸骨圧迫)のみを持続することが重要であり、人工呼吸は必要でないとする論文が、「Circulation」という超メジャージャーナルに3月31日掲載されました。

米国心臓協会(AHA)心臓救急処置に関する公衆諮問委員会らは、「AHAが2005年に発行したガイドラインでは、傍観者によるCPRの普及と質の向上の必要性が強調され、それによって心停止者の生存率が2倍以上になるとされている。しかし、ほとんどの都市では、傍観者によるCPRは突然心停止症例のわずか27-33%にしか施行されておらず、人工呼吸を不要とすることで傍観者の抵抗感を下げることにより、生存率が改善される可能性がある」と記している。

研究者らは「CPRの訓練を受け、胸骨圧迫30回後の2回の換気(人工呼吸)を、胸骨圧迫の中断を最小限に留めて実施できる人は人工呼吸も行うべきである。しかし、CPRの訓練を受けていない人やCPR手技に自信のない人は、胸骨圧迫のみを行うべきである」としている。

また、著者らは「心停止者に蘇生を行う人は、自動体外除細動器(AED)が到着して使用準備が整うまで、あるいは救急隊員が到着して蘇生を開始するまで、胸骨圧迫を中断せず持続する必要がある」と記している。
              「以上日本循環器病学会ホームページより抜粋」

私も以前から、「意識のない人を見つけたら、まず、首、手首などで脈があるか確認して、脈がない、又はわからない場合は人工呼吸は要らないから、積極的に心臓マッサージをすること」をおしてきましたが、そのエビデンスが発表されました。

心肺蘇生に慣れていない人が第一発見者となった場合は、やはり、余計なことはせず、救急隊を呼んでもらって、彼らが来るまでひたすら心臓マッサージをするのがベストです。AEDは取りにいける人がいれば取ってきてもらって、準備しておく程度でよいでしょう。

誰もが遭遇するかもしれないことなんで、これ読んだ人は、そういう事態になったとき思い出してください。


「心臓マッサージするだけでいいんだ!!」って。

質問も受け付けますよ! 
Posted at 2008/04/22 17:30:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 医療 | 日記
2008年04月21日 イイね!

やっちまった・・・。

やっちまった・・・。今日は岡山国際サーキットでヨウチャンさんと初めてのご対面♪息子さんも一緒で気さくないいお父さんでした。出走前の準備で忙しく、ゆっくりお話できなかったのが残念でした。

走行会では抽選で当たり、シャーク井入選手がおいらの愚息で同乗走行してもらえることとなりました!!

やはりプロの走りは違いました・・・・。自分の走りよりかなり丁寧で、的確に愚息のウィークポイントを指摘してくださりました。しかも、あっさりと4周目には1分45秒61をマーク!!

えっ、今のでそのタイム???あっさり自分の目標タイムを出されてしまいました。


5周で交代。気合を入れて挑んで見た。

今日の結果は・・・・。






やってしまったぁぁぁあ!!!!!


井入選手の走りの感覚が残ったままで突っ込みすぎ、一コーナー立ち上がりでリアがブレイク、スピン!!半回転してバックからぐしゃり!!






自走には問題なかったので、そのままショップに直帰しました(涙)


また金が飛ぶ・・・・・・・・・・・・。
Posted at 2008/04/21 00:32:33 | コメント(18) | トラックバック(0) | GTR | クルマ
2008年04月19日 イイね!

明日はラストラーダ第2戦

明日はラストラーダ第2戦明日はラストラーダさん主催の岡山国際サーキット走行会第2弾!!

先日までの悪天候が嘘のようにお天気の予報!!





自称晴れ男です!!


ブレーキオイル交換と、タイヤローテーションしてもらい、準備万端!!

ちょっと暑いぐらいかもしれないが、自己ベスト更新狙っていきまっす!!

あと、先ほどご連絡を戴いたのですが、ある方がわざわざ見に来てくださるとのこと!!
みんカラはじめた最初の頃にお友達になっていただいた方です。
その方と会えるのも非常に楽しみにしております。
誰だかはまた会えた後報告しますね~
Posted at 2008/04/19 16:37:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2008年04月17日 イイね!

ヘルメットの塗装

ヘルメットの塗装私が愛用しているヘルメットはARAIのGP-5WPという、クローズドカー専用ヘルメット。




フォーミュラ用アライ ヘルメット「GP-5」と比較して、帽体開口部を拡大し、クローズドカーでの ミラー、メーターなどの視認性を向上させています。さらに、「GP-5ピーク」を装備した、バイザー仕様がこれです。

私はシールドが邪魔でいつも開けていたので、このタイプがぴったりです。



買ったときからヘルメットを塗装したいと思いながら、なかなか踏ん切りがつかず、白いまま・・・。
友人にはプロストレプリカや、黒と青のメタリックなどカッコイイ塗装してる奴が多いんです。


クルマもレーシングスーツも黒なんで、派手目に、赤系統にしようと思っていたんですが、先日某チューニング屋さんのホームページを見てて、ビビッときたデザインを見つけちゃいました。


この人のメットです。
有名人だから知ってる人もいるかも。


この配色を参考にデザインしようと決めました!!

オフシーズンの夏場にオーダーしようと思います。
Posted at 2008/04/17 22:04:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | GTR | クルマ
2008年04月14日 イイね!

ディフューザーのクリアランス



ディフューザー付けていつもの駐車場に入れると、こんな感じ。

ほとんど擦ってるんじゃないかという感じです。




こう見ると1cmぐらいは隙間あるか・・・。
Posted at 2008/04/15 16:40:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | GTR | クルマ

プロフィール

「shark line」
何シテル?   10/23 21:40
2006年12月に鈴鹿サーキットにてBNR32-壱号機が全損 エンジンなどまだまだ生きてるところが多かったため、大手術を施行。ガワを探してきて心臓部、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12 34 5
67 89101112
13 141516 1718 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

日産 スカイラインGT‐R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 20:19:12
オートセレクト 
カテゴリ:主治医
2007/12/27 15:53:53
 

愛車一覧

ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
アウディA4を手放し、アウトドアにも活躍できるカイエンに。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【内装】 フロントシート RECARO SPGx2  リアシート なし セーフティ21 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デミオからの乗り換え
シボレー アストロ シボレー アストロ
26~29歳ごろに乗ってましたね。 アウトドアの遊びが大好きで、1年中の遊び道具がリアに ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation