• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほしのはらのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

事故と廃車のご報告

事故と廃車のご報告先週事故ってしまい、大切なロードスターを廃車にしてしまいました…。
私自身は眼窩底骨折との診断ですが日常生活に支障はありません。
最後にロードスターが守ってくれたんだと思います。まだ事故処理などが残っていますが落ち着いてきたのでこちらでもご報告させていただきます。

原因は、当初アンダーからの回復操作ミスでは無いかとの警察の見立てもあり、私もショックのあまりそうなんじゃないかと思っていたのですが、アンダーを出した記憶は無く釈然としませんでした。

後日ドラレコの映像が復活できたので見たところ、登りコーナー出口でいきなりリアのグリップが抜けており、複数人に見てもらった結論としては「道が凍結していた」との答えでした。
確かに事故当時霜が降りており気温は0℃近かったのは確かです。私の状況判断ミスなのは変わりませんが、一部凍結路の恐ろしさを身をもって体験してしまいました…。








今後の予定ですが、時間は掛かりますがまたロードスターを買い直すつもりです!
それまで一時休止状態になりますが、復活の際にはまたご報告いたしますので、その時は是非よろしくお願いします!^ ^

それではまたいつかw
Posted at 2020/12/01 08:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月18日 イイね!

純正レカロ、座椅子になるw

純正レカロ、座椅子になるw 先日トルクスの延長部品が欲しくてアップガレージさんにお邪魔して色々と物色していました。 今、北陸はスタットレスへの履き替えでどこも忙しそうですね(^^;)
 私は目当ての物を発見してサクッと帰ろうとしていたのですが、レジが激込みだったので少し店内を見回っていました。 するとシートコーナーに汎用のバケットシート取り付け金具(?)が転がっていました。
 もちろん車にはRS-Gが付いているので要りませんが、ふと座敷の隅っこに鎮座しているレカロシートを思い出し「これは使えるかも...」と閃いてついでに購入しました。
(ジャンク品価格だったのも大きい)


 で、早速取り付けると面白い事になりました。↑

 画像にも書き込みましたが、いい具合に金具にあたってカチッとしたのでそのまま立てたところ、なんと良い感じになるじゃないですか(;゚Д゚)


 もともとロードスター用なのでフルリクライニングしてもこの程度なんですが、ぽんと置いただけでは後ろ側にひっくり返っていたのが倒れない。 恐らく後ろ側の支点が後方に移ったのが効いたのでしょう。
 ちょっと高くなったので立ち上がるのも容易になりました...あれ?これ結構具合が良いぞww
 下のカプラーも踏みつけてないしカーペットも傷んでいない。 足側にゴムパット張り付けるなりしたらかなりいい感じになるのでは?カプラーから配線引っ張ってヒートシーター復活したらかなりいい座椅子になるぞ...w

 と、まぁいろいろと解決法に苦慮していた純正レカロが、あっけなく座椅子になったのでしたとさ(;^ω^)
Posted at 2020/11/18 11:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況/雑記 | 日記
2020年11月09日 イイね!

とある物の設置の為R Magicさんにお邪魔しました♪

とある物の設置の為R Magicさんにお邪魔しました♪ 昨日はとある物を取り付けるためにR Magicさんにお邪魔していました。 本当は弟の車の相談も兼ねていたのですが、弟が食中毒に犯されて行動不能になってしまったので私だけお邪魔する事に(半分遊びに行った説)

 大原さんはイベントの為不在でしたが、大塚さんと談笑しながら(作業の邪魔をしながら?)シート用のスピーカーを施工してもらいました。
 そう、とある物とはスピーカーです(゚∀゚)

 
↑こちらの動画で紹介されていたシートそのものを鳴らすスピーカー(仮称)を取り付けました♪

 音はしっかり聞こえますし、音量を上げると背中に振動を感じる程ですw バケットシートにしてハンズフリー通話は諦めモードだったのですが、これは嬉しいアイテムです!
 まだ製品化はされていないようですが、是非製品化して欲しいですね...気になる方はR Magicさんに問い合わせよう(ステマ)

 いや~、何かR Magicさんの回し者みたいになっていますが実際にファンだし投入した予算以上の満足度を得られるチューナーさんだと個人的には思っているので、今後もお世話になると思います♪
Posted at 2020/11/09 18:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月07日 イイね!

バケットシートポジション調整

バケットシートポジション調整 先日取り付けたRS-G。まずはメーカー推奨ポジションで乗ってみたのですが、少しシートが寝過ぎなのと視点が低くなり過ぎたのが不満点としてありました。 特に雨の日は視界が悪く背伸びして運転する状態だったので余計疲れる状態に(^^;)

 と言う事でポジションを調整しました。


 視点確保と背もたれの角度調整が目的だったのでまず後ろを一段上げた状態で仮止め。
 角度は良い感じ!背が少し立ったことで視界も随分良くなりました。 が、やはり視点の高さにまだ不満が残ります。 ペダルと足の位置変化に一抹の不安を覚えつつ角度そのままに一段ずつ上げて再度チェック。 今度は非常にいい感じです!!


 足も位置が変わった為に最初は違和感がありましたが、すぐ慣れました。(純正より少し高いくらいでむしろ楽になった...?) 心配だった上のクリアランスもギリギリクリアw 本締めしてハンドル位置を調整...すごくいい感じのフィット感になりました(´▽`*)

 早速テストも兼ねて近場のクネクネ道路へ...ここでバケットシートの本当の効果を実感しましたw 視点やポジションに不安が無くなった分グイグイ攻めれる。だけど体はホールドされているから以前ほどの力みや不安感が無い。 これは楽しい!(゚∀゚)
 バケットに限らずドライビングポジションの重要性を改めて再確認しましたw
 明日は久々の遠出なので長距離ランの疲労具合についてもテストしたいと思います♪
Posted at 2020/11/07 10:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況/雑記 | 日記
2020年11月04日 イイね!

水族館に行ってきました♪

水族館に行ってきました♪昨日は「のとじま水族館」に行ってきました♪
午前中は凄く晴れていて「傘いらんくね?」とも思いましたが念のため折り畳み傘を用意...。これが大正解だった(^^;)
午後からすげー土砂降りですわ(;゚Д゚)
でも概ね満喫できたからヨシです☆(※感想にはバイアスがかかっています)

(ジンベイザメとエイでけぇぇぇぇ)
まぁ雨は覚悟の上で行ったから良いんだけど希望的観測は持たない方が良いねぇ

しかし、そんな中でもイルカショーはやってくれてました!

飼育員さん、解説のお姉さんありがとうw(尚解説のお姉さんがアナウンス凄い上手でプロっぽい上にお名前が釘宮さんだったのでちょっと反応してしまいましたw)


あいにくの天気でしたが楽しかったです♪

因みにバケットシートのテストも兼ねての遠出でしたが、角度は申し分ないですが高さが低くなりすぎてあごを引くと視線の先がハンドルになる(^^;)
調整幅はまだ2段階残っているので今度少し上げて見ますwペダル位置との関係が心配ですが調整レポをまた上げますね♪
Posted at 2020/11/04 16:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「R magicブースにいます♪」
何シテル?   09/10 07:30
ほしのはらです。 仕事をしながらお絵描きをしています。 休日時間が有ればフラっとドライブ行ったり釣りに行くのが趣味です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 456 7
8 91011121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

久々白RFさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 08:27:39
白RFさん納車しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/02 08:57:54
NDロードスター幌車の購入契約しましたー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 09:34:02

愛車一覧

マツダ ロードスターRF (白RFくん)RFロドちゃん (マツダ ロードスターRF)
知る人ぞ知るチューニングショップ【R Magic】さんの元デモカー(白RFくん)です。新 ...
マツダ ロードスター ロードスター文月改二(ロドふみちゃん) (マツダ ロードスター)
マツダNDロードスター(3型)。 ストリート仕様にチューニングしていました。外装は完全に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation