中身の評価
・乗り心地★★★★☆
BMWらしいフラットライドで良いです。
しかし、愛車と大差無いように感じました。G60の方がタイヤ厚くてシートも良いはずなのになんでだろう。。。
G60はしっとり軽やかな乗り味、G31 540は塊感のある古典的なドイツ車な乗り味。
G60は今まで体験したことの無いような乗り味でした。
・ステアフィール★★★☆☆
*言語化が足りないので後ほど追記します。
発進時は馬鹿みたいに軽いのでびっくりしますが、走り出せば落ち着きます。
山道で巨体をひらひらと軽やかに曲がって行けるところはさすがBMWです!!
G30系の欠点はステアフィールだと、G60は良くなったとレビューで見てたので確かにその通りだな最初は思いました。しかしです。車検後に愛車に戻るとG31 540も芯のあるしっかりしたステアフィールなのでは??と思いました。G3xのステアフィールってそんなに酷評されるほどのものなのかな?F10の方が良かったのは同意ですが。
・静粛性★★★★★
とてもいいです。明確にG31よりも静かです。
ドアパネルの下側にまでパッキンがつけられており、静粛性には金をかけたんだなとわかります。
ボディが格段に分厚くなったものありますし、i5ありきで静粛をやったんだなと思いました。
ごめんなさい、540と比較するものではないです。ただし、想像以上によく加速しよく止まります。日本国内では必要十分です。
ブレーキはアイドルストップのせいで静かに止まることができずイライラしました。
アイドルストップ殺す方法わからず。。。
初期制動やコントロール性は相変わらず新車のBMWな味付け。
・ボディ剛性★★★★★
これは2ランクもボディ剛性が上がったなと感じます。圧倒的な剛性感です。
衝突安全性能は最新が最良ですね。
・運転支援★★★★★★★★★★★★
感動するレベル。車線内維持もとてもスムーズで高速道路のきついRも難なく曲がっていきます。しかもXXな速度域でも滑らかにステアリングアシストしてくれます。
これは本当に疲れ知らずですね。
制御はSUBARUの方が良さそうだけど、BMWの方がハイスピードまで対応できるのが良いですね。
児童の車線変更機能は殺されてるっぽいです残念ですね。。。
インテリアの評価
・前席シート★★★★★
とても良いです。ボディサイズ分大きくなりましたし、革も含めて柔らかくなりました。
メリノが標準の革になった?
シートも基本的に最新が最良ですね。
・後席シート☆☆☆☆☆
退化です。まず、座面が短くなった。座面の傾斜もキツく座高も高く座りにくいです。
カップホルダがコストカット著しいクソ使いにく安物になった。
車内後席でPC開いて仕事することがあるのですが、G60は疲れてダメでした。
・ステアリング☆☆☆☆☆
エクスクルーシブの六角形ステアリングは使いにくいことこの上なし!!
MスポのD型はまだマシですが真円が一番です。
ステアリングのボタン類は非常に使いにくい。一枚の板で複数のボタンを共有していてとても使いにくい!物理ボタンは一つ一つ区切るべし!
悪くないがかなり大きさを感じるのと、SUVみたいな視点になったので左斜め前下部が見えにくくなった。
・インパネ☆☆☆☆☆
褒められる点が一つもない最低最悪のインパネ。
センターコンソールにシフト置くなら棒形状にしろ、センターコンソールをスッキリさせたいならベンツのようなコラムにしろ!中途半端な駄作シフト。
iDriveのダイヤルは非常に使い難い。高さがなくダイヤルが回し難い。クリック感も悪く気持ち悪い。汚れと傷も目立ちやすい意味不明なクリスタル。
一枚ディスプレイは最低輝度にしても眩しくて疲れる。
スピードメーターは酷いの一言。BMWのメーターデザインは古ければ古いほど良いですね。ヘッドアップディスプレイも情報多すぎてうるさい。
操作がタッチパネルでアレなのは今更言うまでもない。
エクステリアの評価・フロント☆☆☆☆☆
中途半端の一言に尽きる。
G70のような大胆さがあるわけでもなく、かといって保守的なデザインを狙ったわけでもなくて、中途半端なグリルが気持ち悪いです。
グリルサイズとヘッドライトサイズのアンバランスさ。
ヘッドライト内部の造形の手抜き感。。。
Mスポの場合のグリル下」に広がる謎の黒色部分。口紅で遊んだ赤ちゃんみたいな顔ですね。
・フォルム☆☆☆☆☆