• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勾玉のブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

41歳にして、初めてのMT車を買ってしまいました。

41歳にして、初めてのMT車を買ってしまいました。まずは、前回の日記にコメントしていただいた皆様、ありがとうございました。

なんと返信したらいいのかわからず・・・すみません。

今回の日記にも、特にコメントは入れていただかなくてもかまいません。


タイトルにもありますが、41歳にして、初めてのMT車を買ってしまいました。

スバル 『インプレッサ WRX STI』です。

まぁ、10年近く経ってるし、10万kmも近い中古車ですが、GTOよりは新しいかな。

現行だと、スカイラインやアクセラ・アテンザのスタイルが好きですが、そんなん買う余裕もない。

過去の中古車セダンの中でならば、一番好きだったのが、この涙目インプだったりします。

あれだけインプは町で見かけるのに、中古車となると、なかなか売られていないんですよ。

愛知県内で搾ったせいもあるかな。

別にSTIじゃなくても良かったんだけど、売れるのはSTIかWRXばかりらしく、なるべく社外品がついていないのを選びました。

ちょっと、1個注文をしたパーツがありますが、それは・・・ゴニョゴニョ・・・。


車の引き取りは、先週の木曜日だったかな?

仕事を早々に切り上げて、店に行ってきましたが、あいにくの雨天。

そのため、その日は駐車場まで乗って帰っただけです。

しかし、クラッチ重いなぁ(爆)

20年くらい前になるけど、一応1ヶ月ほど会社のMT車を運転してたし、普通に乗るだけなら問題はありません。

自分とこの駐車場で、バックする時に、一回エンストしたけど(笑)

それ以降、土日に出勤時に乗って行き、休日の今日は、友人を誘って、助手席とリヤシートに乗せて、GTOとの比較をしてもらったり。

それにしても、名古屋はやっぱり走り難い・・・てか、昼間は混んでて制限速度さえも出せないし、このインプはいつまで乗ることになるかな。

インプには、特に何かする気も起きないし、次の日記はいつになるか、はたまた数年後になるかもしれませんね。

一応、ご報告でした。
Posted at 2015/06/24 21:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ライフ | クルマ
2014年07月05日 イイね!

駐車場満車につき

ご無沙汰しております、「みんカラ」放置中で申し訳ありません。

近所に新築のビルができる関係で、冬~秋ぐらいまで、月極駐車場が工事関係者の車で満車になっており、ドアも全開にできない状態です。

ええ、狭すぎて何もできやしないし、乗り降りするだけでも横の車にドアが当たらないように気をつかう(爆)

車内で休憩を取ってる業者さんもいるし、人がいると落ち着かないしなぁ。

そんなわけで、車ネタはさっぱり無いので、更新はいつになるかわかりません。

(;´Д`)ハァ~、はよ工事終わらないかなぁ。
Posted at 2014/07/05 10:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ライフ | 日記
2013年08月03日 イイね!

手に粉が付く劣化ボックス塗装

駐車場には、ボディカバー収納ボックスと、盗られても諦められる備品ボックスを置いてあります。

ボディカバー収納ボックスは、先月買い替えましたが、備品ボックスは日に焼け劣化し、触ると白い粉がつくような状態で困ってました。

買い替えてもいいけど、捨てるためにはゴミ袋に入るまで分断しなくちゃならんが、これが非常に面倒なのだ。

じゃあ塗装したら、粉が手につかなくなるか?と思い、試しにやってみました。

元は青とグレーの中間色だったのが、日に当たる部分はすっかり白くなってしまってる。



今日の出発前に、プラサフを上のフタ部分だけに噴射。

脱脂してもジワーっと染み込むだけなんでやりません。

マスキングもいらないし、ホコリがついても問題ないし、今だかつてこれほど気を使わない塗装は初めてだわ(笑)

3時間くらいで戻り、黒の缶スプレーでこれまた超テキトーに塗装。ムラになっても問題ナシ。



乾いたころに手で触ってみたところ、粉は手につかなかったけど、爪で引っ掻いたら粉が・・・。

(;´Д`)面積広くて、軽くしか塗ってないしなぁ・・・。

まぁ爪をたてなけりゃいいんだし、もっかいだけ黒スプレーで塗装をしておきました。

これで様子見かな~。
Posted at 2013/08/03 21:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ライフ | 日記
2013年07月04日 イイね!

車載用「羽根のない扇風機」

車載用「羽根のない扇風機」ども、ご無沙汰してます。

4月から1年間、超面倒な役を押し付けられ、最近は給料の出ないサービス出勤ばかりの日々。

まともな1日休みは月に2、3日しか無いという状況につき、全く車に何かする元気は起こりません。

車に乗るのさえ、休日に会社まで乗って行くくらいで、わざわざお金払って有料駐車場に停めています・・・・アホくさ。

原付はとっくにバッテリー上がってるだろうなぁ。

そんなワケで、任命期間が終わるまで、更新はほぼありません(爆)

まぁ休んでも怒られることは無いんだが、休日出勤して仕事を片付けないと、会議でボロックソに叩かれるからね・・・。



さて、前回のオイル交換から走行距離が4千Kmを越えてたし、5ヶ月振りにオイル交換をしにオートバックスへ。

(´×`;)4ヶ月以上買い物をしなかったからか、廃止になったのかはわからんが、いつもなら来るはずのオイル会員更新料無料のハガキが届かなかったので、525円の更新料が発生し、エレメント代も含めると7105円の出費・・・結構な額である。

だが、車が古く、まだ乗る以上はメンテ代をケチるわけには行くまいて。



作業を待つ間、店内をブラブラしてると、ダイソンの羽根が無い扇風機っぽい製品を発見。

その名も「羽根のない扇風機」・・・ってまんまですな。

普通の安い車載扇風機は1880円で、こちらのお値段は2480円と、3割くらい高いね。

デモ機があって動いてたので、風を感じてみたんだが・・・・・・弱っ!?



風量を最大にしても大して変わらん。

自然な風が欲しい人にはいいかもしれないが、強風が欲しい人には不向きだな。


「ピットサービスよりお知らせ致します。オイル交換でご用命の、○○○○(車の名前)でお越しのA様、作業が終了しましたので、ピットまでお越し下さい。本日はご来店ありがとうございました。」というアナウンスが流れるところだが、「番号札○○番のお客様」に変わってた。

たしかに個人情報を店内にいる全員に聞こえてたことを考えると、嫌な方もいただろう。

だが、これがレアな車(例えば光岡オロチなど)のオーナーさんは、車種を言ってもらった方が自慢できたんじゃなかろうか。

まぁそんなレアな車は滅多に無いか(笑)


エンジンオイル交換が終わったと案内が流れ、ピットに行くと、ATFが少し汚れてきているとのこと。

確かに前に交換したのは数年前・・・てか覚えてないくらい。

10%オフの割引券もあるらしいし、ピットも空いてるようなので、そのままやってもらいました。

だが、10%割引になっても9900円・・・今回だけで、店に17005円の売り上げ貢献をしてしまった・・・なんか悔しいわ。



オートバックスでは、たしか合計3千円以上の買い物をすると、2000円以上の買い物で500円引きになる券を貰えますが、今回それを2枚もゲット!

( ̄ω ̄;)残念ながら使うことは無いだろうが・・・。

交換後は、たしかに走りが柔らかくなりました。

次のオイル交換は3千Km以内になりそうだなぁ・・・。
Posted at 2013/07/04 12:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ライフ | クルマ
2013年02月24日 イイね!

H25年2月24日(日)「第15回 HAOC走行会」見学

H25年2月24日(日)「第15回 HAOC走行会」見学この日は鈴鹿ツインサーキットにて「第15回 HAOC走行会」が行われました。

今回はヤタガラスくんの他に、ハラQさんとランスくんも走るらしく、また栃木巡礼でお世話になった赤木さんも観戦に来るようだ。

もともと休みだったし、休日出勤を入れないようにと申請をしてあったが、予定通り休めることになりました。

朝8時から始まるらしいが、寒いし眠いので7時過ぎに起床。

8時頃駐車場に行くと、車にうっすらと雪が・・・最近は毎晩軽い雪か雨が降るという・・・困るなぁ。

サビが目立ってきたので、缶スプレーのツヤ消し黒で塗装したリヤワイパーを取り付けて、ガラス面の雪を除去してから出発。

ミニストップでパン買って食いながら進行。

名二環、名阪と乗り次いだところ、積もる量ではないが雪がパラパラとっ!?

そこで御在所SAに入り、すでに現地入りをしている赤木さんにメールを送り、現地での天候を確認するが今は降ってないとのこと。

雪で帰れなくなるのはシャレにならんが、ここまで来たんなら行くしかあるまい。

前回鈴鹿ツインに行ったのは1年前だが、カーナビが変わってないのにもかかわらず今回は鈴鹿ICで降りるような指示が・・・前は亀山ICから降りたんだが?

そしてどんよりとした天気の中、会場に到着。走行距離は家から約80km。[AM9:45頃]

入場代500円を払ってから前を見ると、誰かが両手をブンブンと振ってる・・・スタッフさんか?と思ったらランスくんでした。

よく気がついたなぁ~。やっぱりボディカラーの赤って目立つんかな?

ちょうど赤木さんのデミオ横が空いてたので駐車しましたが、前回と同様、ちょうどハラQさんとヤタガラスくんが走ってるところでした。

1年振りのサーキット見学だが、音だけじゃなく、ゴムの焼ける匂いがして心が高揚するわw

今回の知り合いは、1年前ハラQさんと一緒に来られていたミクエボさん、わざわざ栃木から来られた赤木さん、そしてランスくんに、GP以来のBaramonくんの6人。

今回はミクエボさんも愛機のエボ9で走られるようでした。



GP以来約4ヶ月振りのBaramon号だが・・・下半身が黒くなっとりました。

そして今後はお尻も黒くするとか。



初めて拝見したニュー赤木号。

うむ、何の作品かはわからんが、どう見ても痛車だ。

白にカラーステッカーはやはり目立つ!

(;⌒ー⌒)ここまで片道だけで500km弱(?)らしいが、よく来るなぁ。



ランス号は2012年式だけあって、さすがにキレイだ。

走行時は、おもいっきり踏んでるだろうストレートでさえずっごい静かでした(笑)

ひょっとして今回走る参加車両の中で最も「新しい」「静か」「キレイ」なんじゃないのか?

1年前はハラQ号に同乗されて来たんで、今回初めて見たミクエボ号。



こちらも痛車だが、あまり派手にはされてないようだ。

フロントは何も貼られていないし、ボディカラーは白いので目立たず、ストレートの真ん中辺りでカメラを構えていても発見が遅れてしまう。

今回お知り合いの中では最もサーキット向きの車ですな。

昼過ぎの3回目の走行時、ランスくんが同乗してたが、「早過ぎて参考にならん!」と言ってました。

そして1回目の走行が終わって2台のGTOが帰還。



ヤタガラス号は、ますますフロントが黒くなり、後ろにつかれたら怖くなってる。

フロントバンパーは、自力でカーボンシートを貼られてるが、ちゃんとザラザラの触感がある高いやつ。

サイドのステッカーは大人しくなったものの、ウイングとリヤガラスは派手なまんま・・・これで痛勤仕様w



ハラQ号は、いつの間にかウイングレス!?

はっ!!まさかここ数年で最も話題になった例のリヤウイングを装着する気では・・・って嫌だと言ってたから違うかw

相変わらず騒がしい音だが、走行会の参加車両の中じゃ平均的だ。

と、車紹介は終了だが、どうやら今回は知らない前期GTOが見学に来てるらしい!しかも女性ドライバーって?そりゃ珍しい。

GTO乗り3人は声をかける気はなさそうだが、そーなると・・・ここはワシの役目だろう(笑)

いや、さすがにナンパなんかする気なんざ、さらさら無いが、どんな仕様にしているか、どんな人なのかは気になる。

走行会に見に来るくらいだから車が好きなんだろう。

ところが、さっき駐車してたらしい場所にはいないらしく、ひょっとしたら帰ったかも・・・って、オイオイぬか喜びか~。

まぁそれでもと、一応探してみたところ・・・まだいるじゃありませんかw

近付いて行くも、車内にゃ誰も乗っておらず、GTOの周りにも女性はいない。

しばらく車を見させてもらってたら、1つ気になるパーツがありました。

GTOのフロントバンパーですが、純正スリーダイヤエンブレムが交換されており、ピッタリと陥没した部分にはまってます。

今売られているスリーダイヤは、GTOの純正スリーダイヤ跡に完全に埋まるものは無いはずだが・・・どの車種のだろう。

昼前になってオーナーさんに会って聞いたところ、スリーダイヤは「トッポBJ」のモノらしい。

まぁ今になってわかっても、くり抜いちゃったウチの車にゃ流用はできんわけだが。

こちらのGTOに関しては、ここで書くのはやめておきます。

ようやく目的を達成し、今回来てた他のGTOについて軽く話をしてから挨拶をしてその場を離れました。

そして皆の元に戻るが誰もおらんぞな?

ワシは昼過ぎに帰るつもりだったんで、昼食は用意しておらず、探したところ建物内の休憩所にて5人を発見。

某氏ネタで盛り上がりました(笑)

1時からの3回目は、ミクエボさんが走るとのことでお見送り。

続いてハラQさんとヤタガラスくんが出発した後、ワシは会場を撤収[PM1:30頃]

(;`▽´)2人がいる時だと、帰らせてくれんかもしらんしな!

今回のサーキット見学は2回目ということで、あまりあちこちに移動して録ったりはしなかったなぁ。

もっとも建物からあまり離れないという、『理由』があったわけだが(笑)

それにしても今回も非常に寒かった。傘を出すほどじゃないにせよ、雪のなりかけが降ってる時もあったし風も少なからずあったし。

ワシはこの後、120kmほど走って、他車のオフ会を覗きに行ったんだが・・・非常に集まりが悪くてガッカリ。

仕方がないので風呂入ってラーメン食ってから帰りましたとさ。
Posted at 2013/03/01 18:49:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ライフ | クルマ

プロフィール

「@八咫烏@CCV
友人乗せて、安城の病院にお見舞い行ってたのさ。ルームミラーから見たら、真っ黒だったから、すぐに気が付かなかったわ(笑)」
何シテル?   06/09 21:00
やりたいことが無くなり、今の状態で納得してますので、更新はほぼ無いありません。 何かやれば書くくらいになります。 過去のオフレポ関連はGTOのフォト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なおと200%さん「Soranokakera(ソラノカケラ)」 
カテゴリ:GTO関係
2009/08/26 20:32:10
 
神村真空メッキ 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:47
 
ブロス(メッキ加工) 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:01
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
平成15年の春に購入。 10年前から一番好きな車でしたがホントに乗ることになれるとわ・・ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めてのマイカーでしたが高校卒業後お金が無くて車体価格5万円で購入。 ただし手数料等で5 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
初めての新車購入。 10年半乗りました。 走行距離は4万チョイしか走っておらずまだまだ乗 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation